• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

うまく行かんね

/(=・x・)ノ
前日、墓参りに行く。
昼食は、元実家近くの商店街の町中華店で。

好物の肉ニラ炒めとハーフラーメンにこの店の名物、焼き餃子。
帰るとニンニク臭いって事で隔離される。
でも美味いんだもん。

本日、朝から保管してある冬タイヤとノーマルホイールを洗う。
同時作業で熱帯魚の水槽の水換え。
」俺が飼い始めたんじゃないのに、なんで清掃は俺?
で、飼育している鉄の馬2頭の洗車。

ふき取りを始めると、にわか雨が降り出すと言うオマケ付き。

今週は天気がよさそうね。
計画していたキャンプツーリングを中止したら、晴れ予報に代わってるって、どゆこと?
日帰りで、女神線へ走りに行くか? それよりもちょっと遠くへ行くか?
なんとなく~ 信州そば、食いたいな。

では、グッデ~♪
Posted at 2025/06/15 20:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと・出来事 | 日記
2025年06月08日 イイね!

今日のパトロール

/(=・x・)ノ
いつも宮ヶ瀬の行き帰りで通る度に気になっていたお店。
今日のパトロールブロ愚の前に記しておきます。

どうやらブラジル料理かエスニック系なのか?気になっておりました。
美味そうな雰囲気が伝わってくるんだけどね。
でもね、

エスニック系はお尻が痛くなっちゃうし、卒業かな。
なんて思って気になりつつも敬遠してた。
だってこの色遣いだもん、ブラジルを連想してた訳よ。
で、よくよく情報を整理してみたら、良いお店らしい。
意を決して行ってみたらナント!!

マジか!
もしかして、アマゾンの魚なのか?

でもその実態は、相模湾の地魚であることが判明。
店主が小田原漁港まで仕入れに行っているとか。
店外のメニューをジッと見る。

よし、決めた!
思い切って門を開くと、カウンター4席と4人掛けテーブルが2個の小さなお店。
『地魚のムニエルバジルソース』と、嚙まずにオーダー。
赤系に髪を染めた店主が『はい』と小声で返す。
スープが出てきた。

コンソメスープ。

あ、美味い。

で、後から入ってくるお客さん皆さん頼むのは決まって、刺し盛り定食。常連さんらしい。
失敗したか? 正解は刺し盛り定食だったのか?

前菜が来たよ。

ごはんかパンか? パンにしたのには理由が有る。

メイン着皿。

美味そうじゃん、盛り付けもキレイ。
左から石鯛、ヒラマサ、鯵、ヒラメ。やられた、これをあの値段で食えるのか!!
バジルソースが少々酸っぱい気がしたけど、パンにソースを絡めてもちろん完食ですよ。

良いお店、見つけました。
って言うより、存在を知っていたのにもっと早く入店するべきでした。
今度一緒に行きませんか? 次回は刺し盛り定食にします。いや、カレーかな。
ビックリグラタンって、なんだろう。

気になる!!

ぁあ、今日のパトロールですが、

鳥居原に行って、昼飯に

山菜そばを食って帰ってきただけです。
梅雨前の週末。バイクもクルマも大盛況でした。空ぶかし、止めようね。
皆さまご安全に。

本日の走行距離は50キロ程度のパトロール。
3週間ぶりに乗ったゼットン。
梅雨入りしたら、またしばらく車庫で待機かな。

では、グッデ~♪
Posted at 2025/06/08 23:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z900RS | 日記
2025年06月01日 イイね!

6月1発目のツーリング

/(=・x・)ノ
週末になると雨が続き、思うようにお散歩が出来ない。
今日も晴れると言いつつ危なっかしい空模様。
夏のロンツーも有るし、合羽を着て走る事に慣れておこうかな(今更感)
って事で、グロムで出発。
雨が降ったら着ればいいんだよ、合羽を・・・

先ずはR20甲州街道を西進。上野原から県道33に入れば一気に里山感が増しますね。
県道18へ左折。勾配もキツくなってきて、グロムが唸りだす。
鶴峠頂上で1台とひとりが息切れしている。

R139に入るとペースの遅いクルマが居て、追従していたんだけど裏ペタ大型バイクがやってはいけないタイミングで追い越していきました。ガキかよ。
ボクも抜かれたクルマも対向車もビックリです。
やめようよ。だからバイクは・・・って言われちゃうし、事故が有ると報道で『大型バイク』って書かれちゃうのよ。
よっぽどウ●コしたかったのか? 既に漏れていたのか? どっち?

呼吸を整えトイレに立ち寄った道の駅こすげ。

バイク置き場が増設されていました。
再び県道18からR411青梅街道。
道の駅たばやまで遅い朝食を頂きました。

鹿のばぁーかー って幟が。ん? 鹿に荒らされたのか? って思ったら、

鹿ばぁーがー でした。そりゃそうだよね。歳を取ると見えない、思い込む・・・
こう言う所から老害になって行くのでしょうか?すみません。

とりあえず、美味かったです。タレが多すぎる気もしますけど、照り焼きなんだ。
R411を柳沢峠に向かって行きますが、はるか後ろからアメリカンな大音量バイク集団が来ているのが分かったので進路を譲る。

柳沢峠を越え、富士山の見える展望台に入ってみたけど、

見えない。それでもベンチに座り、富士さんの登場を待つが時間の無駄と。
旧道と新道と富士さんのコラボ、撮りたかったね。どうでもいいけど。

連続したループ橋やトンネルが有る。
キツいなぁって思っても70Rで統一されているのか走りやすいんだけど、ハチゴーもスピードに乗っちゃう下り勾配が延々と続きます。気を付けて。

フルーツラインに入り込んで、あの蕎麦屋、こっちの蕎麦屋と行ってみたけどちょうどお昼時。店の外まで並んでた。いつの間にか人気店になっていたみたい。
どうしようかな?って思う間もなく目的地に近づいちゃった。
じゃ、そこでアレを食うか。

そことは、特に夜景の綺麗な丘に建つ、いつもの温泉。

ヘルメットを預けるとタオルセットが無料。
シルバー会員以上だとタオルセットが無料。
ほったらかされていない(公式HPより)温泉がボクのお気に入り。
駐車場の入り具合から空いていると思って入ります。

アレとは、

生米から炊き上げる釜めし。
着丼後、かき混ぜて蓋をして1分待つ。

お茶碗3杯分、美味しくいただきました。
さて風呂に入ると、内風呂には誰も居ません。露天には14,5人って所でしょうか?
先ずは内風呂でだらける。すると、露天の人たちがごっそり出て行きまして、そこから貸し切り状態。
タイミングって、有るよねぇ。

はい、良いお湯でした。

どうやって帰ろうか?
甲州街道を行くか?行くなら久しぶりに旧甲州街道笹子峠を走ってみる?
いや待て、ここはいつものルートに出て行こうか?
フラフラしていたら、山梨銘菓の工場に出た。
せっかくなので、お土産を買って、

ライダーの主食を頂きました。

こうなりゃR137御坂路、峠越えだ!
と、鼻息荒く駆け上がりますが、結局楽して御坂トンネル越えに変更。
いつもの通り、山中湖に出てR413に出ました。

ちょっと寒くて寒くて、インナー着こんだりして1830RTB。

笛吹市甲府盆地は暑いくらいだったのに、標高と寒冷渦に翻弄されました。
暑いのか寒いのか? 小雨に打たれたりバイクってホントにめんどくさい乗り物です。

でも、いつも思うのは『次はどこに行こうかな』ですゎ。

では、グッデ~♪


1日の走行:グロム
走行距離 :261㌔
走行燃費 :81.1㌔/㍑

Posted at 2025/06/02 17:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2025年05月24日 イイね!

今日の富士山

/(=・x・)ノ
朝から降るのかと思っていたら、雨雲レーダーによると1500までは降らない様だ。
ならば、ちょっくらひとっ走り。
って事で、R246を西進。
難なく道の駅ふじおやまに到着です。

そういえば先週土曜日も代車のクロストレックで、日曜日はゼットンで走ってたな。
他にやる事、行くところないんかい! ってぐらい走ってるや 笑
まぁ走る事、それが週末の常であり、無いストレスの発散でもあります。

ココのパンが美味しくて、立ち寄ると天然水と共にパン好きの嫁に買って帰ります。

今日は朝食にもいたしました。
雲が高いので晴れ間は無くても富士さんが顔を出してきました。
1500には帰らないと雨にヤラレる。県道151からR138を走るルートで山中湖方面へ出る事にしました。

思った通り、富士さんが出迎えてくれております。

篭坂峠を越え、別荘地を抜けて山中湖に出ると夏用ライジャケでは少々寒い。

皮ジャケ着て来るんだった。家を出るときに迷ったのですが・・・ここでインナーを着こむけど、あまり効果なし。
なんだか最近、暑かったり寒かったり着るものの選択が難しい。

そのまま山中湖をぐるりと回って、親水公園。


6月末にチャリのイベントが有るらしく、先週止まれたバイクエリアには簡易トイレが建てられていました。
素直にR413道志みちを帰ります。
平野の交差点を曲がり、少しだらだら上りストレートで高齢者マークの軽トラにぶち抜かれる。
来るな、コレ。と思っていたのでアクセル戻して左に寄ったところ、大きくイエローカットして行きました。高齢者マークをつけてはいるけど若い人が乗ってたのか?
山伏峠を越え、下りに入ると難なく追いつく。 さっきの勢いはどうした?
左コーナーでは大きく右にはみ出て曲がる。右コーナーでは車体半分対向車線にはみ出て曲がる。
これ、ヤバい運転じゃん。
ペースを落として車間を開けたけど、道の駅への信号で追いつく。運転していたのは高齢者。直線番長でコーナーの奇術師でした。
頼む、返納してくれ。いつか死人が出る。

ってことで、道の駅どうし。

やっぱりジビエを前面に出してきている。
鹿肉、食ってみるか。

売り切れでした。

キッチンカーの鹿肉カレーとか猪肉バーガーは有るんだけどこの日も轟沈。
レストラン内の鹿肉ボロネーゼか鹿肉シチューを狙ってんだけどな。
もっと早い時間ならあるのかな?まだ1230なんだけど。

ポトフとミニカレーが昼食です。
美味いんだけどね、その前面に出してきた鹿肉を食いたいのよ。

では、帰ろう。

宮ヶ瀬鳥居原着。

宮ヶ瀬で今日、1230頃までチャリンコ大会が有ったようです。
バイク駐車エリアは週末だというのにガラガラです。
ボク到着したのが1350。別の場所に来たみたい。

そして、いつも賑わっている四輪駐車エリアもガラガラです。

チャリ大会関係者の駐車が目立っています。
北岸道路も車両通行止め。
こうなると、迷惑大会だなぁって思う人もいるかもね。
でもそのおかげで、

虹の大橋を背景に写真を撮ることも簡単にできました。

それと、久しぶりに売店のオニギシを買う事も出来ました。
これは今日の晩飯になるな。

チャリ大会のおかげで宮ヶ瀬鳥居原の別の顔を見ることが出来たのはラッキーでした。

次はどこに行こうかな?

では、グッデ~♪


本日の走行:グロム
走行距離 :151㌔
走行燃費 :85.5㌔/㍑

Posted at 2025/05/25 00:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2025年05月22日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!5月22日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

/(=・x・)ノ
■この1年でこんなパーツを付けました!
グランドチャイルドシート

■この1年でこんな整備をしました!
エンジン脱着してまで車検を通しました。
なのでまだまだ乗ります。


■愛車のイイね!数(2025年05月22日時点)
1195イイね!
ありがとうございます。

■これからいじりたいところは・・・
後ろビル脚交換しないと。
って事は、全脚交換しちゃうかなぁ


■愛車に一言
15万キロに届きそうです。
暑い日も寒い日も、山の中、雪の中、たくさん安全に走ってくれました。
まだまだ、もう少し付き合ってください。


では、グッデ~♪

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/05/22 08:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レボロク | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ コロたん さん、まだ規制中だった 笑」
何シテル?   09/06 13:14
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation