• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

水上高原に行って来ました!

水上高原に行って来ました!/(=・x・)ノ
普段、平日にしか休みの取りづらい子供1号(♀)の希望を叶えるべく、σ(・x・=)\の冬休みと一致した18日(水)に、水上高原へ行ってきました。
要するに、平日の雪山に行って来ましたって事ですが、親子2人のスキー旅となり、楽しんできました。
当日は関東平野部でも積雪、山沿いでは大雪注意報が出てたと思うんだけど・・・
騙された感もありますが、夏タイヤでも行けちゃうじゃん的な水上インターからの快適なドライブ。
ですが、この地方は侮ってはいけません。
ご覧の通りの積雪と、さすが、みなかみエリア最奥地の水上高原。
最後は圧雪路となりました。まぁ、いつもの事です。


この日は平日なので、日帰りスキーセンターは休館。
ホテル前の駐車場まで上がれます。
ここで、嫁様の作ってくれたおにぎりで朝食。幼児か!みたいな包みにズッコケる。


水上高原はσ(・x・=)\お気に入りのスキー場です。
最奥地なので、あまり人が来ない。リフト待ちしたことがない。
そして、雪質が良い。
さらにロケーションがよく、昨年はスキー中にカモシカに出会えました。
また、スキー以外の遊びが豊富。犬ぞりなんて乗ってみたいですもん。
欠点は、
リフトが4基しかない、そのうち1基は未だに乗ったことがない。
休憩施設がない。食事はスキーセンターか、ホテルでのみ。
リフト待ちは無くても、食事待ちがエライ事になる。
そんな欠点も、滑りに徹する人なら満足のスキー場ではないでしょうか。

JAF会員、リフト半額。
18~24歳の女性、リフト無料です・・・凄!


景色は素晴らしいですよ。晴れていれば谷川岳、武尊山も望めます。
この日は、お向かいの宝台樹スキー場ぐらいしか見えませんでした。
方角は違いますが、時折、晴れ間も出て、谷川岳も見る事ができました。
アレ?たしか北部山沿い大雪注意報だったような・・・詐欺か。


娘です。
へっぴり腰です。今シーズンで2年目のボーダー。
回数としては4回目なので、こんなもんでしょう。
だれか教えてあげてください。


σ(・x・=)\です。ウェアは何年物でしょうか?でも問題ありません。『私、コケないので。』
ちなみに、今シーズンで30年以上。回数としては150回以上ってとこかな。


こじんまりしたスキー場ですが、それなりのコースもあります。
ボロが出るので、σ(・x・=)\はいつも赤いコースに逃げます。
コースのネーミングが面白いですね。


午前中もあれば、全コース制覇できます。
ホテル一押しのごろごろ肉のハヤシライスでガソリン補給。
さぁ、午後も行きますよーーー!


上級者感が出ている気がする娘ですが・・・


時折、ゲレンデで土下座する奇行を見せます。不思議な光景です(爆)


娘が、もぅ限界!と言うので、16時に納板。
やっぱり水上。温泉で疲れを癒し、帰路につきます。
でも、平日の高速は高い。なので、花園まで国道を行くことにしました。節約倹約。

高崎で気づいたのですが、前橋ナンバーって出来たんですね。
隣同士なのに。高崎ナンバーは前からあるよね。

以前からうすうす感づいていましたが、もしかして、もしかしてだけど・・・
高崎市と前橋市って、仲が悪いの?

ちなみに私ゃ、山梨県・長野県・群馬県が大好きです。

では、グッデ~♪


この日の走行:ウィ太郎
走行距離:440㌔
走行燃費:13.8㌔/㍑
Posted at 2015/02/20 17:14:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKIの事 | 日記
2015年01月17日 イイね!

散々草津!

/(=・x・)ノ
行ってきました、今季初すべり。
行き先は先輩社員の意向も有って、草津。
ここは温泉が良いし行く事に同意。
と言うより、スキーに関しては断る理由はないです。

出発前、道具を確認するとスキーブーツが死亡していることが判明。
今回の悲劇①:レンタルブーツ決定です。


いつもの通り、雪山特急号のウィ太郎にスキーブーツ以外を積み込み出発。
今回は誰に声をかけたのか、総勢何名なのか良く分かりませんが、TM境駅で2年生社員の♀を拾い、その後、上里SAに3時に来いとのミッション。
『なにも間違いが起きなければ向かいます』と返答しましたが間違えは起きず、哀しくクリアーです。

結局、3台、10人のツアーとなりました。
σ(・x・=)\と先輩社員の嫁子以外、スノーボードです( ´,_ゝ`)プッ


草津スキー場の駐車場にて少々仮眠。目覚めるとこんな感じで。
ここで1台追加。スキー派は2名になりました(笑)
そして、今回の悲劇②:結局、最後まで吹雪でした。
吹雪なので、写真なんて撮りません。撮れません。

で、レンタルブーツなので本来の滑りが出来ないもどかしさ。
弘法筆を選ばずと言いますが、やっぱり・・・・選ばないと。
もぅね、上級用レンタルと言っても、そんなの無いし。
せめてって訳で、フロントバックルをレンタルするも、肝心なところにバックルが無い、
パワーが伝わらない。
結局、吹雪のせいも有り、ベストセッティングを出す気力が無い。
雪質だけは良かったので、とても残念です。


そして今回の悲劇③、ウェアに付属のリフト券ホルダーの圧着がはがれてしまった。
足元に何故かリフト券が落ちており、不運な人が居るなぁと思ったら、自分のだった。
メシ食っている時に気づいて良かったよ。
で、リフト券ホルダーをお買い上げ。今回はついてない。

3時30分、スキー部終了。


草津の湯に浸かり、飯を食いに行く。
10月に嫁様と食べたしょうが焼きを皆さんにご紹介。
喜んでいただけたようです。

久々に吹雪の中の運転。先日新調したスタッドレスに不安はありませんでした。

初参加の1年生社員2名の♀、2年生の♀が初参加。共に娘と同学年の様な・・・

でも、スキーに女子が加わると、こんなに楽しいんだーーーーー と言うのが唯一の感激オヤジ。

今回は悲劇が目立ったスキーでしたが、次回は楽しく滑りたいなっと。
でもやっぱり、レンタルブーツかな。

帰って悲劇を嫁様に話すと、引退勧告がでましたが、σ(・x・=)\がスキー辞めたら・・・ orz

では、グッデ~♪
Posted at 2015/01/18 16:13:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | SKIの事 | 日記
2014年03月28日 イイね!

シーズンにサイナラ!

/(=・x・)ノ
ちょっと多忙だった今週。
無事に終了し自分へのご褒美と言う事で、ささやかに味噌ラーメン・餃子・生ビールでひとり乾杯して帰宅。

そうか、もう3月も終わり。
もう一度、雪山へ展開し最後に楽しい滑りをしてシーズン終えようと思っていましたが、それは叶わないな。
代車で雪道を楽しんでいるお友達も居ましたけど、そんなこともやりたかったぁ。

と、言う訳で・・・自宅でシーズンサヨナラの儀式。

いつものホームエリアに敬意を表し、地ビールで乾杯。帰宅後、さらに飲みました(笑)
つまみはバイトから帰ってメシ食ってた、子供3号(♂)と路上教習な話。


結局、今シーズンは万座とみなかみの2回のみ。
歳を重ねる度に、行く回数が減っています。

行っちゃえばガンガン滑るんだけど、行くまでが面倒になってきてますな。

週末は、羽田へ展開出来るかな~~~?   天気悪いのか?

では、グッデ~♪

Posted at 2014/03/29 09:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKIの事 | 日記
2014年03月09日 イイね!

水上高原へ行ってきました!

/(=・x・)ノ
娘二人連れて、σ(・x・=)\お気に入りの水上高原スキー場へ行ってきました。
前日は休日出勤に行き~の、羽田に行き~の、帰りに父上と晩飯を共にし、あまり仮眠をとる間もないまま高速に乗り、ほぼSAを各駅停車状態。そのたびに寝るもんだから、到着までに時間かかった。も~眠くて眠くて。

若い頃は、一気にスキー場まで走る。
リフト券にクロワッサンが付いていて、それを朝食に朝5時から滑る。
夕食を済ませて、スキー場を代えて、深夜24時まで滑り、帰ってくる。
翌日は、ひたすら寝続ける。
も~~~出来ません、こんな馬鹿げた金のかかるスキーは(爆)
どこと、どこのスキー場のハナシか分かる人。私をスキーに連れてって世代の人ね。
あ、今も有るのか、このスキー場。


さて・・・

子供1号(♀)、同2号(♀)です。
σ(・x・=)\が頑張って運転しているのに、グ~スカピ~スカ寝ていたので、爽やかですね。
さて、今回滑りに来たスキー場はキャンペーン中(近年毎年ですが)で、18~24歳の女性はナント!
・・・リフト代無料です。当然のように、娘たちも無料。
さらに、日帰りセンター内の風呂(土日のみ、温泉じゃない)は、来場者全員無料(タオルは自己で)です。
さらにさらに、駐車場も無料。
そして、JAF会員は、リフト半額です。
上手に儲けているんでしょうね。


仲良くリフトに乗る子供たち。
ご覧のように、1号(♀)はボード、2号(♀)は板です。


足慣らしを2本こなして、ちょっとキツイ所を滑りに行くよ。
頂上を目指すと、


青い空も手伝って、そこには絶景、谷川岳。


隣の宝台樹スキー場も気持ちよさそうな斜面が見えます。


2号(♀)も大満足です。

何本か滑ると腹が減る。
ここのホテルでは、昼食バイキングを楽しめます。
1380円で、お味の方も満足です。タイミングを逃すと、1時間待たされたりします。
このスキー場、欠点は休息する所、食事する所が少ない事かな。
11時には、レストランに入った方がいいですよ。

昼食後はもう一つの山頂を目指す。


ボード初心者の1号(♀)。
頑張ってました。


このスキー場はすいてます。
みなかみの最奥地だし、ゲレンデレイアウトがイマイチなのがネックでしょうか。
σ(・x・=)\は、すいているし、安いし、お気に入りです。
と、この斜面を横切ったのは、カモシカ。
また、リフトに乗っている時に、木々の間からジッとこちらを見る、カモシカ。
もう長くスキーをやっていますが、真昼間のゲレンデでカモシカ見るなんて、初めてです。


楽しかったスキーも終焉。
今シーズン、あと1度ぐらい滑りたいですね。

帰りに温泉に立ち寄り、渋滞情報を見ると、水上から埼玉まで大渋滞の様です。
17号を走り、途中で県道に逃げる。
ここで不幸が・・・

雪崩で通行止めになっていた。
それからナビ使ったり、群馬のお友達に聞いたり、迷走しまして・・・

結局、渋滞してても高速使った方が良いですねぇ(笑)

最後に・・・

σ(・x・=)\の華麗な滑り( ´,_ゝ`)プッ
今回のスキーで、2号(♀)が撮ってくれた1枚。
SDカードには100枚以上の写真を撮りましたが、σ(・x・=)\1枚(笑)

まぁ、お父さんなんて、そんなモンです。

では、グッデ~♪


この日の走行:ウィ太郎
走行距離:420㌔
走行燃費:13.3㌔/㍑
Posted at 2014/03/10 23:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKIの事 | 日記
2014年02月01日 イイね!

初!

/(=・x・)ノ
今シーズン初のスキーに行ってきました。
11か月ぶりです(爆)


ここは万座温泉スキー場。
最寄インターと言える所はない。
最寄でないのでインターから遠い。
せっかく、ETC割引で走って来たのに、万座ハィウエーでしっかり取られる。
標高高いので寒い。

でも・・・
これらの欠点を逆手にとれば、来る人少ない。
なにより、温泉がイイ!

と言う訳で、今回も職場の仲間と思いっきり楽しんできました。

この時期の万座には珍しく、比較的暖かい。そして快晴。

オヤジ軍団でハジケて来たワケです。

雪山最高です!

んで、帰りは万座臭をプンプンさせて、圏央道を少し回り道。
初めて本格的なプリウスオフを見学させていただきました。

ウィッシュのオフの時にはセレナで乗り込み、
プリウスオフには、ウィッシュで乗り込む、失礼なヤツです。


雪山ライナーのウィ太郎なので、勘弁していただき、主催者様にご挨拶させていただきました。
ココは、弟が住んでおり、この場所自体、なじみが有ります。

そして、刺激的なプリウスをガン見。ウチのJ’sには、室内をメインに何かしたいと思っていましたので、勉強になりました。
ありがとうございました。


参加されていた皆様、パクらせて頂きますので、宜しくお願いいたします。

では、グッデ~♪
Posted at 2014/02/02 11:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKIの事 | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ ワインの買い付け」
何シテル?   08/30 12:15
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation