• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

岐阜基地航空祭!

/(=・x・)ノ
まさかの今季MAX寒波襲来。
それでも、この程度なら雪が降ることも積もることもないと、経験上判断してRJNG岐阜基地航空祭までレボロクでひとっ走り行ってきました。


昨年同様、名鉄岐阜駅にレボロクを止め、電車に乗り換え各務原市役所前駅まで。
まさにパークアンドライド。今年も南会場で航空祭見学です。
所でこのマンション。非常にうらやましい。


南会場には歴代の航空機が展示してありますが、零式三座水上偵察機に手を合わせます。合掌。

プログラム通りに展示飛行が進行していきますが、なんだか間の空いた展示飛行です。
オープニングフライトがT-7だったせいではないと思いますが~
T-4も飛ばないし、どうしちゃったんだろ?
岐阜基地は基地の特性から航空自衛隊の持っている機体がすべて揃っていて、初めて見たときは入間基地とは違うなぁと思ったものです。なんとも大人しいな、今年は。


そのうち、お目当ての戦闘機が出てきましたよ。F-4ファントム。
やっぱ、年式は古くてもカッコイイ。


腹になんか書いてある。
『各務原飛行場百周年』
そうか、ここは日本最古の飛行場でした。百年ですか、おめでとうございます。



推しのイーグルも出てきましたけど、なんかおとなしいな。
F-2も大暴れしないし・・・


小牧基地からKC767が飛んできて、模擬空中給油。


で、母牛の乳を腹いっぱい飲んだ子牛のように離脱。

なんだか盛り上がらないなぁって思っているのはσ(・x・=)\だけ?
晴れたから、まぁいいか。

で、ブルーインパルスの出番。


ダイアモンドテイクオフ・・・ありませんでした。
ローアングルテイクオフもなし。
実は、ブルーが飛ぶ直前に雲が出てきて、5番機による天候調査からスタート。
無線を聞いていると、どうやら雲が低くて水平系の展示しかできなさそう。


結局、会場正面の北会場にいた方がよかったかも。逆光を嫌って南会場にしたのになぁ。

悪条件の中、飛んでくれたブルーには感謝ですが、ブルーのパイロットも観客も不完全燃焼だったのではないでしょうか。

ブルーが飛ぶときになって雨が来た。絶対雨を連れてくるアホがいたと思う。

なので、室屋義秀選手のデモフライト、岐阜基地名物異機種大編隊も見ずに帰ってきました。
帰り、各務原インターまでの道で、C-1、F-15、F-2、F-4が飛んでいるのを確認できました。

天候に左右される航空祭。
ま、これはこれで楽しいと思わないとね。

来年に期待です!

では、グッデ~♪


本日の走行:レボロク
走行距離:701㌔ 
走行燃費:12.8㌔/㍑
Posted at 2017/11/19 21:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2017年11月03日 イイね!

入間基地航空祭!

/(=・x・)ノ
今年はね、航空祭シーズンの週末はすべて雨にやられたような。
まず、小松基地。よほどの事がなければ行こうと思っておりましたが、見事に台風。

続いては浜松基地。これも天気が悪そうで展示飛行はないと判断。
秋名山へ走りに行っちゃいました。

さらに百里基地。どこかから航空観閲式が見れるかと期待していましたが、またもや台風。

そして、なぜかこの日だけ雨予報だった入間基地航空祭の今日。
もしかして、雨男か普段行いの悪いヤツが航空祭に行こうとすると雨が降るのかと思うほど。
見事に晴れましたね。文字通り雲ひとつない快晴。風もなく、航空祭日和でした。

今日はどうしても晴れてほしかった。
飛行機好きでサービス業の娘が、奇跡的に連休で仕事休み。一緒に航空祭に行けるからでして。

朝から娘とふたり、航空祭を楽しみました。

娘もボクもカメラを構えない。何枚か撮ってはカメラを降ろす。

だって、こんなに青い綺麗な空。ファインダー越しに見るより、肉眼で見たくなっちゃった。
どうやら娘もそのようで、二人で空を見上げながらニンマリしていました。

連写で何千枚も撮る事は簡単にできます。
それより、肉眼で青い空と機体とジェット燃料のにおいとあの音。

素晴らしい航空祭でした。

とは言いつつ、何枚かは撮ったので載せます。



C-1。大きな機体を捻ってくれました。でもちょっと待って。昨年までのアクロバチックな飛行はありませんでしたね。


無理やりですが、C-1と紅葉。



ブルーインパルス。やはりカッコイイです。バーティカルキュービッドやスタークロスも何度も見たはずですが、今日は特にすばらしかったと思います。




306が小松基地に帰投します。


8飛が築城に帰投。こちらも翼を振ってサヨナラをしてくれました。

楽しめました。ありがとうございました。

では、グッデ~♪
Posted at 2017/11/03 21:59:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2017年10月20日 イイね!

楽しみなんだけど~!

/(=・x・)ノ
先日の浜松基地エアフェスタには天候不順が確実な事からキャンセル。悶々としておりました。
百里基地の航空観閲式には選ばれた人しか行けないし・・・

こりゃ、ボクが防衛大臣にでもならない限り、観閲式、観艦式には一生行かれないだろうな(笑)
誰の影響か、戦闘機や飛行機好きになった、娘達。
今年の入間基地航空祭は一緒に行かれそうです。


数年前の浜松基地にて、娘達・・・


3年前、就職前に最後の岐阜基地での子供2号(♀)。
自分でデジイチ買って楽しそうに撮っていましたね。




特にF-15が好きな子供2号(♀)ですが、F-4ファントムもお気に入り。
娘はファントムに敬意を表して『ファントムじいさん』と呼んでいます。
先日、燃えちゃいましたけど大丈夫でしょうか。


古い機体ですがまだまだ元気にパッカーンを魅せてもらいたいです。

ところで・・・
浜松基地救難隊精鋭4名のみなさん。
U-125Aは一緒に飛んでいなかったんだろうか。
どうかご無事で。


がんばれ、自衛隊!

では、グッデ~♪
Posted at 2017/10/20 13:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2017年09月21日 イイね!

横須賀!

横須賀!/(=・x・)ノ
みん友のだぶるえっくすさんのブログを見て、ちょうど今日はそちら方面へ出稼ぎなんだよなぁ。
みたいなぁ、行きたいなぁ・・・
で、行ってみました横須賀基地。なんでそんな写真撮ってるの?って詳しくは聞かないでください。
すべてスマホ写真です。曇り空だったのが残念賞。


いつもある所に停泊している潜水艦。今日はお留守。
でも、その横のドックに船尾翼が+型のおやしお型潜水艦。船名が分からないのが潜水艦。

米海軍

イージス艦
54:カーティス・ウイルバー 


誘導ミサイル巡洋艦3姉妹。
85:マッキャンベル
62:チャンセラーズビル
67:シャイロー


誘導ミサイル駆逐艦
52:バリー
昨年3月に横須賀に新配備されました。


画像が汚くて見づらいのですが・・・
オーストラリアの潜水艦。今回、なぜか国連の旗を掲揚しています。
なぜでしょう??? ならず者国家対策でしょうか?
珍しいそうです。


掃海艇です。船体はFRP製。
604:えのしま


157:さわぎり ミサイル駆逐艦
230:じんつう 護衛艦
両艦ともに佐世保基地所属


152:やまぎり ミサイル駆逐艦
ちょうど船尾の8連シースパローを動かしていました。
凄くスムーズにクルクル動く。初めて見た、これはラッキーでした。


退役した掃海艇です。これは船体が貴重な木製。どこかで保管できないのでしょうかね?


潜水訓練、お疲れ様です!


107:護衛艦いかづち
6102:試験艦あすか
110:護衛艦たかなみ
後ろ向きなのは、171:護衛艦はたかぜ


大湊からいらっしゃいませ
112:護衛艦まきなみ
103:護衛艦ゆうだち

そして舞鶴基地からいらっしゃいました
118:ふゆづき


デカイこいつはヘリコプター搭載できます護衛艦
183:いずも


181:ひゅうが 母港は舞鶴

ひゅうが、いずも、共に海水から真水を作る機能を持っております。
災害時には心強いですね。

さて、このブロ愚からお分かりでしょうか?
横須賀を母港とする艦のほか、大湊、佐世保、舞鶴と各基地から横須賀に集結しています。
年に何回有るか無いか・・・
おそらく、カレーパーティに来ているのではないでしょう。
近々に海自の大規模訓練が行われるとか。

カレーパーティならぜひ、参加させてもらいたいです。

では、グッデ~♪
Posted at 2017/09/21 19:32:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2017年09月17日 イイね!

台風とか、予定の狂った4連休!

/(=・x・)ノ

15日(金)。
夏休み取得権リミットのこの日。お休みをいただきまして、4連休となりました。
天気も良かったのに、グダグダしちゃいました。
撮り溜めた番組を見たり、見ながら昼寝をしたり、昼寝をしたり、昼寝をしたり。
もったいない休日の過ごし方。

16日(土)。

八王子市制100周年、おめでとうございます。
で、ブルーインパルス祝賀飛行。(入間基地で撮った参考画像です)
イマイチの天候の様で、見に行きませんでした。
晴れたらもっと良かったのにねぇ。
厳しい条件下、ブルーは飛んでくれたようですね。良かった。
市街地では高度は高めなので、ブルーの展示飛行はぜひ航空祭で見てもらいたいですね。
そりゃもうキレッキレです。

17日(日)。


2日間行こうと思っていた、横田基地日米友好祭。(これらも過去に行った参考画像)
行ったら必ず見ようと思っていた軍用機、グアム基地常駐機が飛来予定でしたが、某ならずもの国家から飛ばされたミサイルの影響で飛来せず。
加えて台風の影響で雨模様。
行きませんでした。
ニュース映像でもやってましたが、空いてるじゃん。行けばよかった。

んで、駐屯地に出向く。
道中、茨城から飛来してきた哨戒機をハイドラ上で捕捉。

駐屯地ではプリウスの内装とレヴォーグの内装をコイツで拭き拭き。


その後は司令官と全天候BBQ場へ。

18日(月)。

もしかしたら行こうと思っていた、小松基地航空祭。(3年前に行った参考画像)
早々と台風の影響で中止が決定し、やっぱりな。と、残念感でいっぱいの中、撮り溜めた番組を見る。で、いつしか寝落ち。昼寝昼寝昼寝。

さて、明日は晴れるでしょうか?晴れたらドライブに行きたいなぁ。

台風18号はデカイそうですので、これ以上どこにも被害がありませんように・・・(祈)

では、グッデ~♪
Posted at 2017/09/17 19:49:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ テレビが壊れて日韓戦が見られない。」
何シテル?   07/15 19:33
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9 10 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation