2013年11月22日

/(=・x・)ノ
昨夜、例によって筋トレに行く前の事。
子供3号(♂)のバイト先にて社員特典のひとつである、洗車をしてまいりました。
さすがにJ’sはまだ新車なので、ウィ太郎ならいいや。
って事で、洗車機にブチ込んだ訳です。
悪いなぁと思いつつ、一番高いメニューを施工。
洗車機が2.5往復もするメニューをしたのは初めてです・・・(爆)
仕上がっての拭き取り作業。(画像はイメージです)
水玉コロコロ。してるし。
塗装面に薬品が被っているだけなのかしら・・・?
いつもはシャンプー洗車しかしたこと無いので、ちょっと驚き。
夜でしたので場内の照明のみで確認しながら拭き取る。
そこへ、息子の上司様登場。
『息子がお世話になってます。』『息子さんには良くやって頂き、大変助かっています。』
と、ごあいさつ。
さらに、先日交換したオイルの感想をお話を。
ホント、エンジン音が静かになり、燃費が伸びましたと。
一番いいオイルを入れさせて頂きましたので、これも自信があるます。(キッパリ!)
続けて、
この洗車機メニューは自信があり、定期的にかける事によってさらに効果が増すのでまた来てくださいね。
では、定期的に洗車してみますか。社員特典、いいなぁ。
3号、バイト先セレクトナイス( ´,_ゝ`)プッ
拭き取り作業をしながら息子の働きぶりに目をやる。
給油に来る乗用車、大型、誘導して給油してる。
あんなにでかいトレーラーも躊躇なく誘導。がんばってるな。
社会に揉まれ、一生懸命働く息子に目を細めるのでした。
洗車よりも、働く姿を定期的に見れる事が一番うれしい事ですね。
3号、バイト辞めないでね・・・・・・・・・・・・ 違う、バイト頑張れよ!
では、グッデ~♪
雨、降らないよなぁ・・・
Posted at 2013/11/23 07:21:45 | |
トラックバック(0) |
ウィ太郎 | 日記
2013年11月22日
/(=・x・)ノ
各務原。公式には、『かかみがはら』と読む。
普通に読むと、かくむはら。
各・・・カク、おのおの。
務・・・ム、ブ、つと(める)、つと(まる)、あなど(る)、あなど(り)。
原・・・ゲン、はら、もと、たず(ねる)、ゆる(す)。
漢和辞典だと、か・か・み・が・は・ら とは読めない。
冒頭にある、公式には、と言う言葉の意味。
市制50年も経つのに、難読市名であり、地元でも読み方は一貫していない。
かかみがはら・かかみはら・かがみはら・かがみがはら。
市は、かかみがはら を使って欲しいとか。なので、この読み方が公式かな。
ちなみにパソコンでの変換。
『かくむはら』と変換すると『か組む原』←バカ
『かかみがはら』と変換すると『各務原』←なるほど
以下、
『かかみはら』と変換すると『化か美原』
『かがみはら』と変換すると『加々美原』
『かがみがはら』と変換すると『各務ヶ原』
名産品はにんじんとキムチ。
各務原キムチにはにんじんが使われているとか。
そのイメキャラはキムぴ~(ググッてね)
お土産決定。
で、何が言いたいか?
とりあえず、行く方向です(爆)
明日は朝からDらーにて、J’sの 6ヶ月点検。洗車して・・・
夜のJJ祭り参加。終了後に出発と言う事で。
呑まないようにしないと。
いや、乾杯はしないとダメかな。忘年会だし。
その場合は、子供2号(♀)に運転してもらいます。
こう言う時の為に、免許を取ってもらった、みたいな。うひゃひゃひゃひゃ~
これにて、調査シリーズ、おしまい。
では、グッデ~♪
Posted at 2013/11/22 17:17:06 | |
トラックバック(0) |
お散歩・遠足 | 日記