• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

オヤジツーリング ㏌ ずいずいず

/(=・x・)ノ
1ヵ月以上振りのツーリングは、身内だけで走ってきました。
普段ソロツーが多いのですがこの日は、実弟と義弟と40年来の友人と伊豆半島へ。
0700小田厚の平塚PAに集合。近所なので定刻に到着すると既に全員集合してました。早い人は30分以上前に到着していたそうですが、時報と共に到着(キーオフ)した事を褒めてほしい 笑

先ずは第一チェックポイントまでのコースブリーフィングとインカム接続。
このメンツでは、年齢的にいわゆる『リーダー格の男』になりますが、犯罪(道交法)は犯しません。

小田厚を箱根口まで、箱根新道を駆けあがり三島から伊豆中央道、そして道の駅伊豆ゲートウェイ函南へ。

渋滞ポイントは分っていましたが、その渋滞が全く無い。幸先イイね!
では伊豆で何を食う? 次のチェックポイント、土肥パーキングまでに考えておいてね。
と言っても大概、魚か肉か? だよね。
トイレを済ませ出発。
あんなに暑かった今年のツーリングの日々。今日は寒い、冬装備ですゎ。

秋は短かったな。

伊豆中央道、修善寺道路を修善寺で降りるんだけど、江間の料金所で弟のCB1300SBが来ない。
ETC-Xも入っているはずなのに、現金で払ってる?
『使えない?過去に使ったことが有ります』とインカムを通して料金所の係員とのやり取りが聞こえてくる。
『ETCのアンテナがだめなんじゃない?』『係員がミスったか?』原因究明をしながら修善寺道路の料金所でもやっぱりだめで現金払い。

しょうがねぇな。

と会話しながら、県道18を経由して県道127西伊豆スカイラインへ。
富士山が素晴らしい、でも・・・なんで誰も写真を撮ってなかったんだろう。

土肥駐車場に入るとき、4台目を走ってきたCB1300SBがゴロンと寝転がる。
3人で起こすと、通りすがりのライダーさんが交通整理をしてくれていた。
有難い。本当に助かりました、ありがとうございました。
道路に傾斜が有ったので、300㌔弱の巨体がなかなか起きてくれなかったな。
幸い、車体に挟まれることもなく、車体も人体も大きなダメージ無く、笑い話とライダーさんへの感謝する話で立ちゴケのショックをみんなで癒す。
さて、昼食は?

金目鯛かな~と勝手に想像していたのですが、3人が出した答えが『伊勢海老』
少し走るけど、あそこに行ってみるか。
当然、立ちゴケのショックで写真なんて撮ってない。

仁科峠からR136に下って行き、海岸線を強風に耐えながら走る。
油断するとフワッと車体を持っていかれるほどの強風。
それでもヒリゾ浜のある、あいあい岬に到着。

強風で寒かった。

大した水分を取っていないのに、小だけはよく出る。
やはり、身体は確実に冷えているのだ。

CRFのガソリン残量がそろそろ、と報告を受ける。
じゃ、人間の食事を先に行きましょう。

弓ヶ浜。

今はもう秋、誰もいない海。
天気予報は晴れと言っていた。聞き間違いではなく、メンバー誰もが晴れと聞いていた。
それが、この空である。

バイクを駐車場に止めるが、海水浴客が居ないと無料駐車場も余裕でした。
今日の伊勢海老はコチラで。

店名は、さざえ店なんだけど近隣のホテルの伊勢海老や海産物を卸す問屋さん。
伊勢海老ラーメンに興味津々のオヤジたち。

弟は伊勢海老フライとあわびのコロッケ定食。


ボクは、この地の名前の付いた、弓ヶ浜定食。

アジの刺身、サザエの刺身、マグロの刺身と

ちっちゃい伊勢海老とはまぐり。

全体図ね。

残りのオヤジは、あわびサザエの2色丼。

伊勢海老、どうした 笑

食後に海岸を散歩するオヤジ衆。


ふくらはぎの肉離れが完治していなくて砂浜を歩けないオヤジ1名残して砂浜でじゃれ合う平均年齢57歳のオヤジ衆。

このまま東海岸線R135を北上する。
ダイバーの弟が、この辺りのダイビングポイントにいる魚達を教えてくれる。
コチラが悪さをしなければ、ハンマーヘッドも大人しく可愛いらしい。

で、インカムから眠いとか、生あくびをする様子が聞こえてきた。
もちろんボクも眠くて仕方ない。
オレンヂセンターでライダーの主食を食う。

寒いって言ってるのに、バカだねぇ。
と、同調して食うオヤジ衆。バカだねぇ。
ほら、休憩後は『眠い』から『寒い』に代わりました。

最後の休憩ポイントは、道の駅田久保(違)、道の駅伊東マリンタウン。

温かいものを食おうか、と思いましたが人が多すぎて断念。
箱根超えるか、伊豆スカで走るか、R135の渋滞に突っ込むか?

山越えは寒いので、それよりは渋滞に突っ込むことを選択。
伊豆に通う弟に先導させ、裏道抜け道を通ると、地図上の渋滞をすべて避けた感じで早川に出た。この道順、勉強になったゎ。

義弟は西湘BPを、残りは小田厚を行く。あとは流れ解散。
トラブルはあったが、大きな事故もなくオヤジツーリング終了。
来春はいよいよ、お泊りツーリングをやりたいそうです、どこに行こうかな。

あ、CB1300SBがETC-Xを通過できなかった理由が判明。
『そういえば、カード会社都合で、違うETCを送ってきたな』
そりゃ、カード番号が違うんだから通れんゎ!

では、グッデ~♪


2日の走行:ゼットン
走行距離 :330㌔
走行燃費 :23.7㌔/㍑

Posted at 2025/11/03 19:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z900RS | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ 明日から旅に出る。」
何シテル?   11/06 16:35
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation