• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

西湘と箱根に行ってきました。

西湘と箱根に行ってきました。嫁様と箱根方面に行ってきました。
と、その前にセレ奈にプチ作業。

明日から期末試験の子供達はお勉強。
親が居ない方が勉強が捗るらしく(ホントかよ)邪魔者扱いです。

家から小田厚を使い、渋滞がなければ1時間もかからず箱根口までこれちゃう。

だから、例によってのんびり出発。

今日のルートは、
自宅→小田厚→根府川→湯河原→箱根→小田厚→自宅と、
約160㌔程度の行程です。

ホントにいい天気でそんなに寒くないし、ドライブ日和。
こんな日は、S2000なんかで走ったら気持ち良いのでしょうかね。
寒いかな?

まずはランチに。
フランスパンに入ったシチューを食べる。
どうやって食ええばいいのか、よく分からん。
美味しかったのは確か。

その後、富士の大パノラマ。
日本ってホントに美しい国なんだなぁ。
しばし呆~然と眺める。のんびり出来るなぁ。
とは言うものの、置いて来た子供達と、『あんずちゃん』が気になって、今日は温泉ナシ。

このまま箱根新道を下り、小田厚へ。
久しぶりの箱根新道。知らないうちにそのまま小田厚へ滑り込めるようになっていた。こりゃ早い。芦ノ湖から家まで1時間切っちゃった。


家に帰ると、パーティーの始まり。
この歳になるとね、いい歳の取りかたしたいな。今回もいい歳を取れてよかったなって思うよ。
みんな、ありがとうね。おめでとう、俺(爆)






そうそう、帰ると新聞屋さんからユネッサンのチケットをくれたよ。
有効期限は12月31日まで。

来週、また箱根ユネッサン行き決定!
今度は御殿場経由で行ってみようかな。



整備手帳
ステアリングのNISSANマークにお化粧。

フォトギャラ
西湘と箱根に行ってきました。

おすすめスポット
パラダイスカフェ サドルバック
幸せの丘

本日の走行:165㌔
燃費:10.8㌔/㍑
Posted at 2008/12/01 01:26:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記
2008年11月29日 イイね!

家事って・・・

家事って・・・朝、早く起きて、
いつものように洗車・・・

じゃなくて、洗濯!


土曜日も仕事の嫁様を送り出し、洗車にいきたい気持ちを『グッ』と堪えての洗濯作業開始。

で、洗濯物を洗濯機に入れる。
その後は・・・わからん。

電源ボタンを押す。
動かないよ?
いつ、洗剤って入れるの?

めんどくさいので、そのまま洗剤をぶち込む。
それが、多いのか少ないのか適量なのか?不安になる。

今思えば笑っちゃうんだけど、『取り説』本気で読みました。


取り説読んでる間、最近我が家にやってきた『あんず』さん。
のんびりくつろいで、取り説と格闘する僕を見て笑ってます。



さて、本気で取り説を読んだ結果、簡単に終わらせることが出来ましたよ。洗濯は・・・ね。

そして、『あんず』さん=『あん』ちゃんには、ケージにお引取り願い、洗濯物を干す作業に突入。

コレが重労働だ。
腰が痛くなってくる。バランスを考えないと、物干しが傾く。
バランスだけではなく、年頃の娘達の下着類が外から見えないように考えながら干す。当然、ガードするのは、僕や子供3号(♂)のシャツやズボン。

ん~
めんどくさい。

洗濯に出されたまま洗うと、服が裏返っていたりする。
そいつを、正しい形に戻しながら干す。

あ~
めんどくさい。

ほぼバンザイ状態で両手を上げながらの干し作業。

あ~
しんどい。

夕方にはこいつを取り込むの?

あ~
めんどくさい。

昼が近づくと、
ハラ減ったとブチブチ言い出す子供。
メシはまだかと、ブツブツブツブツ。
ぶち切れそうだ。

嫁様。
アンタはエライ!
いつもニコニコ、こんなことをしているのか。。。

午後にはようやく家事から解放され、セレ奈いじりとウィ太郎への仕込み。
今日一日、出社していたほうがラクだったかも。

整備手帳
【CC25】グローブボックスにLED照明追加
【WISH】まだ秘密の作業←まだ未公開=たいした作業じゃないよ

さてさて、
午後から夕方までご機嫌でクルマをいじくって帰ってきました。

『あんちゃん』に声をかけると、すっかりいじけておりました。。。
Posted at 2008/11/29 23:01:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろんな体験 | 日記
2008年11月27日 イイね!

HDD交換

HDD交換PC3号機が立ち上がらず。。。

HDDがお亡くなりになりました。

もともと予備機で動いていて、特に毎年この時期に活躍する機械でした。

そう、ほぼ年賀状作成機。

中古屋からHDDを買ってきて組みなおしたら見事に動いたよ。

Winアップデートがようやく完了して、なんとか復活です。

がしかし、年賀状で使用する住所録の保存がない。どこにもない。

ん~
俺としたことが・・・

1件1件、入力しなおしだよ。

保存はキチンとやりましょう。。・°°・(>_<)・°°・。
Posted at 2008/11/28 00:20:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと・出来事 | 日記
2008年11月25日 イイね!

キリ番逃した。

キリ番逃した。右上部分にカウンターを設けているのですが、ターゲットにしていた『77777』をいつの間にか超えていました。

『もうすぐだ~』って、思って意識していましたが、いつの間に・・・

どなた様が踏んでくれたのでしょうか?

訪問していただき、つまらない記事を読んでいただき、感謝です。

フォトギャラ追加しました。

フォトギャラ
潜入!日産先進技術開発センター EV車編
潜入!日産先進技術開発センター その他車種編
潜入!日産先進技術開発センター 370Z編
Posted at 2008/11/25 23:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと・出来事 | 日記
2008年11月24日 イイね!

潜入!日産先進技術開発センター <文化と技術を感じる日>

潜入!日産先進技術開発センター <文化と技術を感じる日>連休3日目は、またまた日産の施設に潜入してきました。

前回の日産テクニカルセンター前々回の追浜テストコースと、今年は日産のいわゆる秘密基地によく行けました。

今回は、NATC日産先進技術開発センターです。
ここは確か、某有名私立大学の跡地だったよねぇ。
大学の跡地って事もあるのでしょうが、すばらしいロケーション。
鹿も出てきそうですね。

そんな比較的新しい施設だと思いますが、また中で何をしているのか、興味津々。

文化と技術を感じる日って事で、OPEN DAYだったんです。
天気も心配、駐車場も心配でしたが、約3時間、しっかり楽しんできました。
前回のテクニカルセンターほどの人出はなく、地元色の強いイベントに感じました。アンケートでも、どこから来たかとの問いに、県や市ではなく、この市の地区名称があがっていましたから。

それと、従業員の家族の方々が多かったみたいです。
あちらこちらで『いつも主人がお世話になります~』見たいな挨拶と、『大きくなったねぇ』と子供に対するお話とか。。。
そんなやり取りが、和気藹々としている会社なんだなぁと伝わってきたり。。。

その一方で、先進技術を産み続けている施設なんですね。

今日のフォトギャラは3発のみです。
また、続きをうpしま~す。

フォトギャラ
潜入!日産先進技術開発センター①
潜入!日産先進技術開発センター②
潜入!日産先進技術開発センター③
Posted at 2008/11/25 01:57:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろんな体験 | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ 旅立ちの時。」
何シテル?   08/09 16:17
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 345678
9 10 11121314 15
161718192021 22
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation