• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

さてぇ~!

/(=・x・)ノ
秋の恒例!
σ(・x・=)\の航空祭シーズン開幕です!


昨年はシルバーウィークの小松基地を皮切りに、11月の入間基地まで、すべて我がパトロールカーで行ってまいりました。
特に小松基地は苦労して運転して行って、みん友さんと合流したり、そのままおとこ旅に突入して、美味しいもの食いに行ったり・・・楽しかったですねぇ。帰ったら嫁様にブーブー言われたけど。

今年は、明後日の浜松エアフェスタから、どど~んと楽しむ予定です。
いつも付いてきた子供2号(♀)は、社会人となり土日は休めず可哀想ですが~


おかげで本日午後は、仕事が手につかないwwww (いつも不真面目ですが・・・)

さて、今年はパトロールカーを止める場所はどうなってるかな~?
もうね、遠足前の子供wwww

航空祭に展開する皆様、お気をつけて。 滑走路で会いましょう!

では、グッデ~♪



Posted at 2016/10/14 17:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2016年10月12日 イイね!

エアインテーク!

/(=・x・)ノ

レヴォーグのエアインテーク。
けっこうデカイです。戦闘機みたいですね。F-16みたいな。
ここまでデカくなくてもいいのですが、これがレヴォーグの特徴とも思いますし、
σ(・x・=)\はお気に入り、チャームポイント?です。

どなたかのブログで拝見したのですが、1.6と2.0では、中の仕切りが違うらしくて、先日の試乗で実際に見る事が出来たので比較してみました。


1.6の仕切り板。形状はスポイラー状です。


2.0の仕切り板。スポイラー形状のものはありません。

違いは見た通りです。
2.0の方が取り込んだ大気はストレートにインタークーラーに入って行きそうです。
対して1.6はいちどボンネット裏に流れをぶつけてインタークーラーに取り込んでいる?


1.6のボンネット裏側。


2.0のボンネット裏側。

インタークーラーへの取り込み口。ボンネット裏側です。
間違いはどこ?
・・・わかりません。


なぜに仕切りが違うのか?

排気量による発生熱量の違いとか、冷え過ぎ防止とかなんとか見たような気がするのですが。
1.6ではインタークーラーで冷えすぎないようにしているとか?
その時はふ~ん程度だったので、よく覚えていません。

まだレヴォーグに乗り始めて日が浅いので、これからどんどん 皆さんの情報を集めて、
自分でも走り込んで、大事に乗っていこうと思います。

では、グッデ~♪
Posted at 2016/10/12 23:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | レボロク | 日記
2016年10月11日 イイね!

最近の軽自動車!

/(=・x・)ノ


デカイ!!!

ケツがはみ出ていて、出入口塞いでるし。

では、グッデ~♪
Posted at 2016/10/11 23:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ありえねぇ | 日記
2016年10月10日 イイね!

STI Sport!

/(=・x・)ノ
昨日、レボロクの点検の間、終了までコーヒーを頂いてのんびり過ごさせて頂こうと思ってました。
担当さんから・・・


2リッターですけど、STIに乗ってみません? と。
嬉しいことに、『ご自由に乗ってきて下さい。』
マジですか~
そんなこと言うと、後悔しますよ。


ちょっと乗るのが恥ずかしかったけど~
しっかり宣伝マンに。


2リッター 300PS。
すみません、遠慮せず乗らしていただきました。
過給音もしっかり聞こえ、ターボ車に乗っていると言うのを聴覚でも感じました。
1.6なんて、トンネルの中で『あ、聞こえた~』って程度ですから。
しかも、ブシュシュシュシュー て、不思議な音も聞こえたよ(笑)


どうしても自分の1.6GT-Sとの比較になっちゃいますが、同じ革シート。
このボルドー使い、σ(・x・=)\は好きですね。


自分のには無いSTIの刻印。


そして、S#スイッチ。
インテリモードでももちろん速い。


赤メーターがさらに運転の楽しさを加速させるみたいです。


やっぱり、シルバーカーボン調より、ピアノブラックな架装パネルの方がいいな。


このピンクなバネが普通のGT-Sより数段いい仕事をしてますね。


とても高価なクルマですが、『飾りじゃないのよバッチは』って思いました。

でもやっぱり、レヴォーグのユーティリティに6MTを組んでくれる事を熱望します、買えないけど。

2リッターホントに速くて魅力です。
コストを考えると、今みたいにあっちふらふら、こっちふらふらお散歩が出来なくなっちゃう?
峠道パトロールでも、スロットル踏んでいる時間が短くて、300PSを解放させるのは、高速道路ぐらいですね。その代り、ロングツーリングは楽に安全に目的地にたどり着けそうです。

σ(・x・=)\もあと、10歳若ければ・・・まぁその頃は子育てでセレナでしたけど。
10歳以上若くて、今の家族環境なら300PS買ってたかなぁ。
と、言いつつ、S4狙いだったけど、今は1.6GT-Sネ。

いずれにしても魅力満載、走る楽しさを兼ね備えた良い車でした。

では、グッデ~♪
Posted at 2016/10/10 10:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | レボロク | 日記
2016年10月09日 イイね!

6ヶ月点検!

/(=・x・)ノ
少し前倒しで、レボロクの6ヶ月点検を受けてきました。
本来なら11月末ですが、レヴォーグの楽しさから来る過走行と、今月は既に昨日の浜松往復。
次週の浜松往復に月末の岐阜往復が予想され、オイルが老いるwwwww
σ(・x・=)\と同じようなドロドロの血液になっても困るので、Dらーにて人工透析。
点検に加え、ECUのリプロを実行しました。

リプロの期待。
特にエアコン使用時の加速もっさり感。
坂道発進時のもっさり感。
これらが解消されればいいかな。

その結果。
もっさり感はまぁ、解消されているのかなぁ その代りなのか・・・?
・アクセルが重くなった。
 気のせい?
・ステアリングが重くなった。
 タイヤ点検の結果なのか?
・MFDに表示されるスロットル開度が敏感になった。
 少し踏んだだけで20%30%に簡単に振れる。 
・ターボのフィーリングが変わった。
 FB16は、どっかん的なきき方をするんだなぁと思っていましたが、それがなくなった?
 つまりは、低速からきき始める様になったので下から上までマイルド感覚になり、どっかん感が無くなっちゃった?単純に言えば、大人しくなっちゃった?気がするって事。
・燃費が良くなった。気がする。
 これは、大いに期待。

少し様子見て、と言うか今後はこの感覚に慣らされていくんだろうな。
σ(・x・=)\個人の感想とσ(・x・=)\のレヴォーグの場合なので、
ツッコまれてもボケられても、右から左です。悪しからず。

では、グッデ~♪


整備手帳:レヴォーグ
6ヶ月点検(備忘録)
Posted at 2016/10/09 22:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | レボロク | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ オヤジツーリング」
何シテル?   11/02 13:21
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 67 8
9 10 11 1213 1415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation