• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

海山湖まとめてパトロール!

/(=・x・)ノ
有給消化活動です。
でもね、この時期そんなに休んでいられないんですけど。
今週ただでさえ1日少ないのに・・・

ですが。休んじゃいました(はぁと)


愛兎のぽろちゃんの爪切り業務とゴミ捨て業務を終えて、あらためてレボロクに火を入れる。

いつもの国道を経て、R1へ出てみたよ。


国府津の海で、太陽を浴びてみる。
もう春でしょう。でも少しばかり風はひんやりムード。


石の上に乗っかって、考えることは明日の仕事の段取りだったりしますwwwww
でもでも、こんなにきれいな海を見ていたら、くだらない事(笑)を考えるのは止めました。
せっかくの平日休み、楽しんじゃいましょう。

そのままR1を箱根へ向かう。箱根新道で高速コーナーを楽しもうと思いましたが、そのままR1を進みR138に進路を変え、御殿場に降りる事にしました。
あそこでハンバーグを頂いちゃおうと言う志向です。

乙女トンネルくぐるより、そうだ!長尾峠を攻めてみよう。


行ってみた。


久しぶりに走る、長尾峠。
平日のせいか、誰もいない峠。
ちょっとだけ、頑張って走ってみた。


いいね、このフィーリング。
新車時は、リアの黄色い脚が飛び跳ねちゃって、あまりいい脚ではない印象だった。
ODOも14000㌔を超えてきて、馴染んだせいか、飛び跳ねも少なくなってきた。
あとは、タイヤかなぁ。昔履いていた、ADVAN HF-Dは良かったなぁ。


両足使っていても、やっぱりクラッチ、両手を使っていてもやっぱりマニュアルには かなわないな。
CVT+パドルではちょっと違うんだよね。


そうは言っても、ソレとコレとを比べたって仕方ないね。
レボロクはレボロクで楽しい車です。

ところであのハンバーグ屋は、思い切りランチ時間を外しているのに混んでるし。
めんどくさいのでスルーしたった。


道の駅で、足湯に浸かり、まったりする。
誰もいないので、肩まで入ってやろうかと思う。ま。思うだけですけど。
まったりしながら考える事は、明日の仕事の段取りwwwwwwwwww
でも、腹の虫が泣き出したので、山中湖へ向かう。


そろそろ季節的にキツくなる前に、ほうとうを頂くことにしましたよ。
今日はね、きのこのほうとう。


何種類のキノコが入っていたのか、数える間もなく 完食。ごちそうさまでした。


山中湖畔に降りてみる。
スタックなんてしませんから。


洗車でもしちゃおうかな
軽石で擦る様なものかな。やめておこう。


白鳥3羽のテイクオフを見送って、道志道を帰路に着く。

道の駅どうしをスルーして、自動的に宮ヶ瀬パトロールに入る。

かつてカミカゼと言われた、あのF1パイロットのサイクリングチームの練習走行に出くわしました。
最後尾を走る、派手なプリαを運転していたのは、大ファンなあのパイロットさんだったのか?

そういえば、杉下右京は本日最終回か。見よーーーーっと。

では、グッデ~♪


本日の走行:レボロク
走行距離:185㌔
走行燃費:9.5㌔/㍑
Posted at 2017/03/22 19:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記
2017年03月20日 イイね!

墓参り業務からの西東京パトロール!

/(=・x・)ノ
3連休はポカポカ陽気でしたね~

初日は、亡母の墓参りに長野県から従妹が来東。
夜は、久々に従妹と父上と弟と、飲みまくり。

2日目は、義父のコロナプレミオ(T21系)からカーナビを取り外し。
ナビはσ(・x・=)\が乗っていたBG9型レガシイから移植したもの。
AVIC-D710と言う、パイオニア製DVDナビ。
今のナビに比べたらなんなのですが、当時は結構良いナビだった気がする。

そして今日は、仕事で墓参りに行けなかった嫁様のリクエストで再び墓参り業務。
墓石を磨きまくりましたよ。

その後は西東京エリアで元気に働く息子の職場を見てみたい(あくまでも店の前を通過する)と言う嫁様の希望で、そちらにハンドルを向けました。

σ(・x・=)\としては、横須賀方面に向かい、防衛大学の卒業式に祝賀飛行する、ファントムやイーグルを見に行きたかったのですが、その計画はボツとなりました。残念。

息子の職場前で徐行して通過、食い入る様に見る嫁様。
やはり、母親は息子が心配なんでしょうね、ちっとも帰ってこないし。

σ(・x・=)\も亡母にはずいぶん心配をかけていたと思います。
亡くなってもう、20年近く経ちますね。早いな。

では、甲州街道をそのまま西へ向かってフラフラしながら帰る事にしました。
稲城、調布、府中、立川と・・・

あ、そうだ。立川にはスバルカスタマイズショップがあった!


行ってみた。スバルカスタマイズショップ立川(SCS)。
なんだこの店。毒物がいっぱい置いてある。
嫁様もいっしょに店内を見学させて、毒物を盛ってみる。

コラゾンテールをまじまじと見てしまいました。
なるほど、スモール、ブレーキ、バックにバックフォグ。そして流れるウィンカー。良いなこれ。

C型レヴォーグが出てから街には
Sti Sportsが多くなりました。
GT-Sなレボロクにも何かカンフル剤を注入したいですね。

実は、店内で嫁様と別行動をしていました。
嫁様の動線は、マフラーからSTIウェアそして、ホイールと。
しめしめ、そのまま毒に犯されろ!と祈ってしまったwww

あまり毒物に触れさせておくのも逆効果と思い、今日の所はこの辺で。では、さらに西へ。


東京都唯一の道の駅にて、お野菜をご購入。

こんなふうに、あれやこれや野菜を買い物かごへポンポンと入れるように、
SCSでもあれやこれや買ってくれれば良くできた嫁なんだけどなぁ、無理か。

横須賀でファントムやイーグルは見れなかったけど、渋滞中のエイトプリンス市内で横田基地に向かう、MV22オスプレイを2機見る事が出来ました。

さて、そのうちレボロクになにか装着しました!ってブログ上げてみたいですな。

では、グッデ~♪


本日の走行:レボロク
走行距離:125㌔
走行燃費:10.1㌔/㍑
Posted at 2017/03/20 20:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記
2017年03月12日 イイね!

伊豆で煮魚!

/(=・x・)ノ
昨日はしっかり家庭内業務で1日振り回されましたので、
今日は、レボロクに乗って海方面へ行ってみました。


小田原市内から伊豆半島の付け根にあるのは、いつも気になっていたお店。
素通りばかりしてましたけど、今日はしっかり目的地にセット。
お店のオープン時間に、ジャストイン。のはずなのに、もうすでに駐車場には沢山のクルマ。


お店内にも、お客さんが。
海を見ながら、金目鯛を待ちます。


もうそろそろ旬も終わりそうな、金目鯛ですが、
蟹の味噌汁か、あさりの味噌汁かを選べるのですが、蟹はおそらくワタリガニ。
これから旬を迎えるあさりの方がいいかなと、あさりをセレクトしました。


いつも行く店が悪いのか、高価な煮魚ってイメージしかなかったのですが、ここはリーズナブルなお値打ち価格。


骨まで愛して・・・じゃないですが、美味しく頂きました。
もちろん煮汁は白ご飯にぶっかけて。いやいや、美味しかった。


もう、目的を達成してしまったので、海沿いをそのまま南下します。
これから、海水浴シーズンを迎えますねぇ。
もう、オジサンには関係ないですけど。



誰もいない足湯でまったり。
広場ではフードイベントをやっていましたが、ぬるいからでしょうか、足湯に入る人がいない。
すいてました。



海とレボロク。


サクラとレボロク。

いろいろ撮ってみました。

宇佐美から亀石峠を経て、伊豆の国市へ。


道の駅で吊るし雛を見学。

そして・・・


イチゴのソフトを頂き~☆
何気に今年初かな。

さてそろそろ、帰投しますか。

と、ここから韮山反射炉がすぐ近い事に気付く・・・


行ってみた。

近代的な様であり、すでに170年近く経っているとは思えませんな。


顔出し看板から反射炉。ひとりで行ったので、顔を出して写真撮ってもらえない。


反射炉で作っていたのは大砲なので、砲弾が橋の装飾につかわれていました。

ここから箱根峠まで意外と近いんですよね~

箱根新道を駆け降り・・・渋滞でしたが・・・

小田厚を走り抜け・・・渋滞でしたが・・・

18時には戻りまして、今日は買ってきたイカの塩辛で一杯いっちゃおうと思います。

では、グッデ~♪


本日の走行:レボロク
走行距離:170㌔
走行燃費:10.5㌔/㍑
Posted at 2017/03/12 20:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記
2017年03月07日 イイね!

超電導パトロール!

超電導パトロール!/(=・x・)ノ
3月15日までに、冬休みを取ってください・・・
月曜金曜以外で。
なので、今日休んでやりました。

では、どこに行こうかと布団の中でモゾモゾして、スマホいじっていたら・・・

そうか今日は実験走行日か。
っと、言う訳で行ってきました。リニア見学センター。

道志街道から都留市へ抜ける県道に入ると

雪が俟ってるし。

それでもレボロクの黄色い脚とパッキュン加速を両手両足で楽しんでしまいました。



見学センターの駐車場に止めると走行音が聞こえてきました。
山梨観光館の3階で、しばし見学。


目の前を500㌔近い速度ですっ飛んで行く超電導車両。すごいですね。
見入っていた所に、そうだ、動画を撮ろう。
と、入ってきたのは、我が国の敬老会。
このグループがまた、リニアよりもウルサイ。

大阪方面から来ますと、アナウンスがあると、大阪方面ってどっち?大阪から来るんだって?
いつ開通してた? 

と言う訳で、動画を再生すると、バッチリ録画録音されてまして、もう見る気もない・・・


顔出し看板にも反応する気もなく、一気に興醒めしてしまいました。


もう一度、リニア熱を奮い立たせるべく、レボロクのエアインテークにここで買ったペットボトルを差し込み、トンネルから出るリニアごっこ(アホ)
さて、気を取り直して、別ポイントへ。


リニアの丘。


ここまで来ると折り返しのためリニアは減速し、車輪で走行しています。

とまぁ、風の強い事ったら。寒!


温泉で温まる事にしましたよ。
ココのお湯は、茶褐色です。分かりやすく言うと、300万年前の樹木のエキス。
すこし、ウトウトしちゃいましたねぇ。
久々の湯浴みだったな。


帰りはまた、山中湖から道志街道に入り込み。

富士山が綺麗だったなぁ~

では、グッデ~♪


本日の走行:レボロク
走行距離:230㌔
走行燃費:11.1㌔/㍑
Posted at 2017/03/07 23:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記
2017年03月05日 イイね!

12検からのお城パトロール!

/(=・x・)ノ
朝いちばんで入庫予約していたレボロクの12ヶ月点検に行ってきました。
納車は5月でしたが、過走行気味なので早めの点検です。
ついでに例のリコール対策をしていただきました。

さ、点検終了後は嫁様からリクエストがあった小田原城を攻めです。


二の丸広場にて模擬店が沢山出ていました。その中のひとつに嫁様の友人のお店が出ており、
お菓子、スィーツを購入してきましたよ。


流鏑馬もやってました。スマホで頑張って撮影です。カッコイイ。
なんでも流鏑馬スクールなるものが有るようです。
鉄の馬には乗れるし、実は高校時代はアーチェリー部だったので、なんだかイケそうな気がする~♪

え~では、本丸と天守閣を攻めに・・・その前に、

顔出し看板です。反応しちゃいますσ(・x・=)\

では、本丸攻め。

JAF会員で50円引き。嫁様と二人で100円引き。結構、大きいですね。


天守閣からは相模湾や丹沢の山々。
平和な今のような時代なら毎日見ていても飽きなかったでしょうね。


さてここでもやっぱり、顔出し看板。これは立体的な素晴らしい顔出し看板。珍しいですね。

リプロ後のレボロク。小田厚や西湘バイパス、一般道、渋滞路いろいろ走りましたが、
特に何の変化も認められず。
・・・見た目の印象は全く変わらずですwwwwww

では、グッデ~♪


本日の走行:レボロク
走行距離:75.7㌔
走行燃費:11.9㌔/㍑

整備手帳
12ヶ月点検(備忘録)
Posted at 2017/03/05 19:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ ミミズに生まれてたら速攻で干からびてる。」
何シテル?   07/25 13:38
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
56 7891011
12131415161718
19 2021 22 23 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation