• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

冬タイヤ引き取り!

/(=・x・)ノ

先日購入したスタッドレスタイヤ、DUNLOP WinterMaxx02 を台風の中ショップへ引き取りに。
雨も路面もひどい状況でしたが、さすがレヴォーグ。水たまりや、轍の水にもすすっーっと走れちゃいます。直進安定性は安心感が有ります。

さて、ショップに到着。組んでいただいている間に、改めてパターンのチェック。
すべて、ボクの主観ですので悪しからず。


先ずは本命だった、横浜iceGUARD6。
しばらく横浜のスタッドレスを履き続けていたので信頼もあるし、なにしろキャッチフレーズが良いですね。
『冬の怪物、登場』
思わず履きたくなっちゃいます。しかし、予算オーバー。
指でブロックを押してみると、まわりがつられてジワーと凹みます。雪道・凍結には利きそうですが、アスファルトでは直ぐに削られそうな感じ。でも、時間が経っても硬くなりにくく、約4年後も性能をキープするそうです。


コストパフォーマンスが良さそうだった、住友wintermaxx01。
指で押してみると、まわりも凹むのですが、その範囲はig60より狭い範囲。
ブロックも固めでした。年に何回かのスキーに行く程度なので、
予算の都合もありこれで十分でしたが・・・


同じく、住友wintermaxx02。
少々予算オーバーでしたが、性能の『モチ』は、ig60と同じく4年後でもお墨付き。
やっぱり指で押してみると、凹む範囲は01より広く、氷上でもよさそうです。
何より、正直に予算を伝えるとショップが頑張ってくれちゃったので、その頑張りに答えるカンジで、今回はコイツに決めた訳です。

はたして安心して雪山に行けるのか、結果はこれからですがレヴォーグは4駆ですから走っちゃえると思います。
雪道で本当に怖いのは安全に正確に止まる事ですから、安全運転で雪道ドライブを楽しみたいと思います。

雪道ドライブ・・・
と言う訳で、スタッドレス購入記念ではないですが、正月明けに寒ブリを食べに氷見のお宿を予約しちゃいました。毎年、食べたいと思っていた現地での寒ブリ。今から楽しみです。


ぁあ、ついでにゲットできました。
1年5ヶ月で28,000㌔達成です。

では、グッデ~♪
Posted at 2017/10/29 18:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | レボロク | 日記
2017年10月24日 イイね!

足回り案件!

/(=・x・)ノ
午後の仕事を強制終了して・・・レボロクを洗車しました。
ボディよりも何よりも気になっていたホイール。


せっかくのアドバンレーシングRZⅡがブレーキダストで赤茶けてまして、さらにこのところの悪天候で洗車も出来ず、悲惨なホイールになっちゃってました。


ホイールを念入りにゴシゴシしまして、かっちょいい艶姿黒ホイールが復活!
やっぱ、赤いクルマに黒いホイールはカッコイイ(持論)
これでまた、走りに行きたくなっちゃいますね。

しかし、レヴォーグのブレーキダストは凄く多い。
その分シッカリ止まってると思っていますが、レガシィ乗りのお友達が、お勧めパッドを教えてくれました。検討してみたいと思います。

さて今日は、洗車直後にポツポツ雨が来た事もあり、先日の冬タイヤ案件の続き。

今日はスニーカーブルースを歌う店長のお店に行ってみた。
見積もり条件は、先日と同じ条件をぶつけてみました。
純正ホイールに履かせるスタッドレス。

金額提示・・・
あれ?安い。完全に予算オーバーだったのが、ちょっとの稟議書変更で手が届く。
しかも、『これでいいかっ』って決めていたブランドの旧モデルなんて、予算内。
決めちゃうか。
でも、もう1店行ってみよう。
で、高かったら近藤店長にお願いするかな。

もう1店で、ダメ元で聞いてみる。

結局・・・ダメ元が功を奏し、お世話になる事にしました。


冬タイヤとしては初めて履くブランドです。
旧モデルで妥協しようとしていましたが、お店も頑張ってくれてナント新モデル。
おそらく圧雪路でのパフォーマンスは高いレヴォーグ。まったく問題なさそうです。

ダンロップ史上最高傑作らしいですが、来年にはさらによくなりそうな予感アリアリですが、どんなパフォーマンスを見せてくれますかね。福山雅治。

雪山行が楽しみです。

では、グッデ~♪
Posted at 2017/10/24 23:10:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | レボロク | 日記
2017年10月21日 イイね!

冬支度!

冬支度!/(=・x・)ノ
お天気大荒れの週末ですが、
冬タイヤを見にいろいろ徘徊してました。
純正18インチホイールに組み込んで、雪山に楽々行っちゃおうって事です。
新しいモノ好きなボクは、まだスタッドレスが珍しかった頃、ミシュランのスタッドレスタイヤをハチロクに履かせて、チェーンを巻く友達を手伝いもせず暖房の効いた車内で待っていました。
それ以来、スキーをやるボクは、スタッドレスは必須アイテムです。

いままで履いたことのあるスタッドレスは、ミシュラン、グッドイヤー、横浜、BS。
特に横浜は長い間、指名して履いてました。

昨年は、スタッドレスを準備できなくて、J’sで雪山に行っていましたが今季はレボロクで楽々雪山に行きたいって事で、いろいろ物色中です。
で、やはり横浜を指定したのですが・・・完全に予算オーバーです。

横浜 IG60 予算オーバー。
BS VRX2 予算オーバー。
住友 wintermaxx02 予算オーバー。

旧モデルやグレードを変更してみました。
横浜 IG50+ 在庫なし。
BS VRX 予算オーバー。
BS REVO GZ うーーーーん。
BS REVO GZLV(レヴォーグ18インチ専用) うーーーん。
住友 wintermaxx01 うーん。

各アジアンタイヤ 安心価格。

わかっちゃいたけど、18インチになると高い。
こりゃアルミセットの17インチ買った方が安いか?

ボクの住んでいる地域は豪雪地帯ではないし、カチカチに凍結もない。
スキーに行く年間日数も減っている。
今まで信頼していた横浜を履きたいのが正直なところですが、レヴォーグの雪路運動性能を考えると、アジアンでもいいんじゃない?

さて、どうしようかな。
今季も雪山ライナーはJ’sかなぁ?

では、グッデ~♪
Posted at 2017/10/21 23:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | レボロク | 日記
2017年10月20日 イイね!

楽しみなんだけど~!

/(=・x・)ノ
先日の浜松基地エアフェスタには天候不順が確実な事からキャンセル。悶々としておりました。
百里基地の航空観閲式には選ばれた人しか行けないし・・・

こりゃ、ボクが防衛大臣にでもならない限り、観閲式、観艦式には一生行かれないだろうな(笑)
誰の影響か、戦闘機や飛行機好きになった、娘達。
今年の入間基地航空祭は一緒に行かれそうです。


数年前の浜松基地にて、娘達・・・


3年前、就職前に最後の岐阜基地での子供2号(♀)。
自分でデジイチ買って楽しそうに撮っていましたね。




特にF-15が好きな子供2号(♀)ですが、F-4ファントムもお気に入り。
娘はファントムに敬意を表して『ファントムじいさん』と呼んでいます。
先日、燃えちゃいましたけど大丈夫でしょうか。


古い機体ですがまだまだ元気にパッカーンを魅せてもらいたいです。

ところで・・・
浜松基地救難隊精鋭4名のみなさん。
U-125Aは一緒に飛んでいなかったんだろうか。
どうかご無事で。


がんばれ、自衛隊!

では、グッデ~♪
Posted at 2017/10/20 13:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2017年10月17日 イイね!

ハチロクカレー!

/(=・x・)ノ

先日、レボロクで行った聖地巡礼ドライブで購入した、自分へのお土産のハチロクカレーを食べてみた。
熱湯で温める事、およそ5分。
その間、パッケージをマジマジと見つめ拓海と目力対決。


そして、20~25歳まで乗っていた自分のAE86を思い出す。
ワタナベ履いてました。タイヤは汚いけど、たしかピレリP6だったかな。
アマチュア無線の免許状も持っていて開局もしていたけど、パーソナル無線が主流だった。
時代を物語ります。
携帯電話なんて無いから、パーソナル無線は便利だったな。
数台でドライブに行った時、FOXハンティングとか、その他の使い方・・・峠とかね。
いま、パーソナル無線って有るの?


とうふ屋のハチロクとの違いは、ドライバーのテクとボディカラーとグレードです。
これらはフィルム写真をスキャンしたもので現存するのは少ないですが、当時はボクもイケイケガンガンでした。
LEYTON HOUSE も懐かしい。
後に、このステッカーは差別で問題視されたって聞いたけど、当時は流行ってた。
LEYTONブルーって呼んでたね。

さて、カレーですが・・・

カレーが真っ黒。
イカ墨か?
でも、味はイカっぽくない。なぜにカレーを黒くした?
原材料を見ると黒い素材は、竹炭。炭ですか。

食べ進むうちになぜ黒いか判った(鈍感)。

とうふ屋のハチロクは、白黒パンダトレノです。
ご飯は白。このカレーを黒くする事により、パンダトレノを再現。
だからハチロクカレーか・・・(気づくの遅い)


これは、渋川市が区画整理する前に映画の撮影スポットを見に行った、在りし日の『藤野豆腐店』。
イニD映画撮影後も『藤原豆腐店』の看板のまましばらく営業してました。
いまは、伊香保おもちゃと自動車博物館に移築されてますね。次回、見に行こう。

では、グッデ~♪
Posted at 2017/10/17 17:08:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | たべものとか | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ ミミズに生まれてたら速攻で干からびてる。」
何シテル?   07/25 13:38
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011 12 1314
1516 171819 20 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation