2018年01月28日
/(=・x・)ノ
この週末は、嫁様の買い物三昧な2日間でした。
土曜日は、大陸製北欧家具店へ。
こう言う所の買い物って、嫌いなんですよねぇ。
でも、いつも放し飼いにさせてもらっているので、たまには、ね。
今日は、酒々井のアウトレットへ。
アウトレットと言っても、そんなにべらぼうに安い訳ではない。

RWY19です。フードコートなんですけど、成田が近いせいか、こういうシャレが好きです。
で、方向もちゃんと合ってる。
嫁様の機嫌も良いようで、2日間付き合ってくれたからと言う事で、
成田へ飛行機見学の時間を頂きました。せっかく来たのでね、でもちゃんとバズーカ砲を持ってきていたので、確信犯です。
さくらの山へ行ってみると、

顔出し看板に萌える。

RWY34運用で着陸機の迫力が逆でした。
そこで、さくらの丘へ行ってみると、移動中にランチェンしたらしくまたもや逆。
バズーカ砲は持ってきたけど、無線機は持ってきていなかった。
メンドクサくなったので、さっき下りてきたB747-8Fと、

R2-D2ジェットを確保しておきました。

今日も気温が上がらず寒い1日でした。
帰りは東関東、湾岸、東名と乗り継ぎ、本日15時に開通した厚木南インターを利用してみました。
開通から4時間後に通りましたが、何番目に利用したのかな?
また雪予報か。
なんかワクワクしてるの、なんでだろ?
では、グッデ~♪
本日の走行:レボロク
走行距離:285㌔
走行燃費:12.1㌔/㍑
Posted at 2018/01/28 23:16:59 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと・出来事 | 日記
2018年01月25日
/(=・x・)ノ
ボクのホームゲレンデ。
日帰りで行く群馬エリアは、草津・万座・みなかみによく出没します。
温泉が好きなので温泉に近いスキー場に行きますし、滑った後の湯浴みがホントに気持ち良い。
2月には草津・万座へレヴォーグで出掛けようと思っていました。
ところが、草津『本白根山』が噴火。
不幸にも1名お亡くなりになりました(合掌)
よく行くスキー場だし、ニュース映像では馴染の風景がそこにあり、
家族全員、大変ショックを受けています。

本白根ゲレンデ。
画像手前後方が噴火したところに近いのかと思います。
子供たちにスキーを教えたのもココ。
職場の特別スキー学校を開催したのもココ。

はぐれたら、とりあえずココを起点に滑りまくってましたね。
確かにゴンドラに乗っているとたまに硫黄臭で『ウッ』となり、いつか噴火したら怖いな。
なんて言ってた事を思い出します。
噴火口はゲレンデ内と言ってもいいほどの近さ。まさかここが噴火するとは夢にも思わなかった。
噴火するなら白根山火口湖付近と思い込んでましたよ。
名前からすると『本白根山』。 そうか、『本』なんだよな。
早く火山活動が終息し、また絶景の草津スキーへ。
スキー後には草津の湯を楽しみたいと思います。
では、グッデ~♪
Posted at 2018/01/25 17:02:31 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと・出来事 | 日記
2018年01月24日
Posted at 2018/01/24 21:00:50 | |
トラックバック(0) |
お散歩・遠足 | 日記
2018年01月22日
Posted at 2018/01/23 00:47:36 | |
トラックバック(0) |
お散歩・遠足 | 日記
2018年01月21日
Posted at 2018/01/21 21:36:35 | |
トラックバック(0) |
お散歩・遠足 | 日記