• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

祭りじゃ!

/(=・x・)ノ
伊豆の下の方に行ったらいつも行く網元料理のお店で、3月末まで金目鯛祭りを開催中との事で、今回も行ってまいりました。

前回は伊勢海老祭りだったなぁ。
今回もコスパ良さそうですよ。

と言うことで、小田厚も使わず、真鶴道路も旧道を使い、ビーチラインも使わず、今回はホントの下道で稲取まで。
結構メンドクサイ。

途中で、大室山からすごい煙あがっているのが見えた。

こりゃ噴火か!?  山焼きだったみたいです。

小心者なのでホントに焦ってた。

すっきり晴れ渡らない空を恨めしく見上げながら海沿いを南下。
下道オンリーでは時間かかるね。 13時頃に到着。
それからすご~く待ち続け、ようやくありつけた金目鯛祭り定食。



待たされただけあって、とても旨い。
煮付け、しゃぶしゃぶ、さしみ、祭り価格でお得だよね。何しろ金目が丸ごと1匹。
金目鯛の煮汁が最高です。ごはんも御代わり!


金目鯛、いただきました。骨まで愛してあげました。


食後は併設してある足湯でまったり。かけ流しです。
でもね、ちょいとぬるかったな。

それでは南伊豆町まで行ってみるかと思いましたが、なんと。
金目鯛を待ちすぎて、もう時間がない。


でもでも、河津桜が咲いているところでレボロクと記念写真。
早く咲く品種ですが、やっぱり伊豆は暖かいと感じます。


来た道を戻りつつ、気になっていた大室山へ。


桜が有名ですが、ここはまだまだです。
で、山焼き後真っ黒になった大室山。


山焼きされた部分とそうでない部分の境い目。


伊豆スカイラインがキャンペーン中(3月11日まで)で3割引してる。
帰りはこれで一気に箱根まで。


夜景がきれいでした。


あ、天城高原は標高550メートル余り。
まだ油断できないね。

では、グッデ~♪


本日の走行:レボロク
走行距離:240㌔ 
走行燃費:10.7㌔/㍑
Posted at 2018/02/25 22:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記
2018年02月18日 イイね!

Dらーにて!

/(=・x・)ノ

浜松からの帰りに被弾した塩カル弾を綺麗に落とし、今日はまったり休日。
洗車場ですが、不法投棄場のようなそんな光景も見られます。まったくもって残念。
世の中、こんなに非常識な人が多いのでしょうか?
さて、洗車も終わり、旅の片づけ。
2日間留守にしていても、なにかと散らかるものです。
留守番の娘2人も朝早く、夜も遅い。
外食の多い娘たちに、今日は野菜中心に何かを作ってあげると、朝から張り切ってました、嫁様。


本当に留守番していてくれたのはいつも寝ている彼女かもしれません。


夕方から無理やりスケジュールを組んでいただき、オイル交換。
レボロクの12ヶ月点検は5月。その時に例のリコールも対策して頂きます。
今回はオイル交換のみの施工で。

レヴォーグのサービスデータによると、オイルは10000㌔または12ヶ月の早い方で実施。と、書いてあります。しかし、毎週のようにお散歩や遠足に出かけているので、前回交換から10000㌔なんてとっくに過ぎて、本当は浜松行きの前に交換したかったのですが・・・

しかし、免許を取って車に乗り始めた頃はターボ車はこまめにオイル交換と言うのが定説でしたが、オイルの信頼度も上がっているって事でしょうね。
ついでに言うと、ターボ車はすぐにエンジン止めちゃダメ!とかありましたが、レボロクはご丁寧にアイドリングストップなんて付いてるし。いま、ターボタイマーなんて見かけません。

で、オイル交換中、店内で待っていると見た事ある人が会釈。
あれ?ご近所の人で朝も駅までお話しするオジサン。

JJさんのクルマがいいなぁと思って、スバルにしようと思って。息子も娘も運転するのでインプレッサにしました。3月の納車です。

それはそれは。長距離走っても全然疲れませんよ。

だから毎週末、いつも出かけていらっしゃるんですね。

決め手はCMとアイサイトとレボロクだったそうです。
なんだか、ボクの生活パターンをそんな風に分析していたのか。さすが某銀行融資係。
今回はN産からの乗り換えです。
と言う訳で、駐車場にまたSUBARU車が増えますね。

では、グッデ~♪
Posted at 2018/02/19 12:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | レボロク | 日記
2018年02月17日 イイね!

直虎な旅行!

/(=・x・)ノ

記念日だったので、嫁様とふたりで旅に出ました。

旅行が好きなのか? 運転が好きなのか? その両方です。


まずは、ヒルトン小田原でマグロ食べ放題と温泉でまったりとパクパク。
しょっぱいお湯で身体のしんまで温まります。
で、マグロ料理食べ放題なのですが、マグロの解体ショーがあってマグロの寿司とかどーんと有るのかと思ったら、ちょっと違って、高級すぎてよく分からないマグロ料理でした。
なので、写真はナシ。
数年前はカニ食べ放題だったのでそちらの方が良かったな。

イヤがる嫁様を黙って乗せておいて、そのまま湯河原から大観山へ駆け上がり御殿場から東名高速をぱっきゅーんと浜松まで。

今日は浜松のビジネスホテルへチェックイン。

夜は飛び込みで入ったイタリアンなお店へ。





女性シェフがふるまってくれました。
凄く美味しくて、ボクの黒革の手帳にまた1ページ追加されました。


浜松駅近くをふらふら散歩。
歩道が車道より広くてびっくりしたところで、おやすみなさい。


翌日は手作り感満載の朝食でおはようございます。

今日は嫁様が行きたがっていた、直虎的な旅行本編です。


まずは浜松城。
駐車場は無料だし、入館料も200円ととても安い。当時のままの石垣が見所です。


やはり、顔出し看板は萌えますね。

じっくり見たい嫁様をそそくさと誘導して、上手い事言いながらつれ出したのは、


浜松基地広館『エアパーク』





浜松に来たら、ココは外せませんよ。
嫁様にも日本の防衛についてお勉強して頂きました。ここは、子供2号(♀)も大好きなところです。

退役した航空機の展示も興味深そうに見てました。

ここも無料で1日楽しめますが、土産物だけでかなり買っちゃいました。そこが難点かな。

嫁様の機嫌が悪くなる前に、直虎な旅に戻ります。





龍潭寺。


顔出し看板。


気賀関所。
実は大河ドラマを見ていなかったボクはなんだかわかりません。
で、嫁様のドラマ回頭話をふんふんと聞いて楽しめました・・・たぶん。

そんな我が家も、毎日が『女城主』みたいなものですから。
主役ほど綺麗なのは居ませんが。


でね、静岡に来たらココのハンバーグ。
御殿場のお店の6分の1の待ち時間で有りつけました。
ハンバーグを食べているとなんと雹が降ってきて・・・
霰とおもったら、雹ですね、この大きさ。ビックリしたゎ。


その後は、浜名湖をぐるりと回って、大きさを実感。
いつも東名で『あ、浜名湖!』みたいな感じで素通りしていたので、まわりの美しさに見とれました。


このころにはすっかり晴れ渡り・・・

帰りは三ケ日から東名に乗り一路、名古屋方面、からの新東名に乗り換え帰宅。

かなり冷え込んだので、塩カルばらまいている作業車がありまして、


ビシバシ被弾。
朝から洗車決定です。

浜名湖ではウナギを食いそびれましたので次回は、安くて美味いのを食いたいと思います。
どなたか教えてください。

両日ハイタッチできた皆さん、ありがとうございました。

では、グッデ~♪

16、17日の走行:レボロク
走行距離:550㌔ 
走行燃費:11.7㌔/㍑
Posted at 2018/02/18 14:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記
2018年02月11日 イイね!

秋山街道!

/(=・x・)ノ
3連休。
あ、ボクは金曜日に検診が有ったので4連休でした。

今日は適当な時間に起き出して、近場をぐるりと回ってきました。
スタートはやはり、

宮ヶ瀬の大棚沢駐車場。満水です。

今日も宮ヶ瀬からの牧馬峠を越える事にして、秋山街道を走ってみる。
何のことはない、いつものお散歩コースです。


この峠の難所。2メートルを超える車幅のクルマは走れません。


すっかり雪も無くなりましたが、雪解け水が容赦なくレボロクに降り注ぐ。また洗車しなくちゃ。

山間の道は良い具合のワインディング。
スタッドレスじゃなければ、もう少しタワーバーの感触を確かめられるのですが、それでもタワーバーの仕事ぶりが両手を通じて伝わってきます。


いろいろ試している内に湯浴み場へ到着。
ここで1時間ぐらいのんびりしましょう。


温水プールも併設してあって、珍しい炭酸泉です。
でもね・・・
女の子が2人入ってきて、温水プールのノリでしょうか、はしゃいじゃって。
お父さん何も言わないのか?
と、どこかのオジサン、ブチ切れた。
昔はねこんな雷オヤジどこにもいたのですが、最近では珍しいかな。
怒鳴られた女の子は、ひとりはお父さんの所へ、ひとりはボクの隣に来て隠れてる。
怒鳴ったオジサン、『風呂に入るんだから髪の毛ぐらいまとめて来い!』かなり、ご立腹。
ごもっともです。
でもなんか、ボクの顔見て怒っているから、ボクが怒られてるみたいな。
女の子もいい薬になったのかもしれませんが、何も言わないこのお父さんに腹が立つ。
親にちゃんと教えてもらえない、この子たちがいちばん不幸です。

この親子、今は入って来たと思ったら怒鳴られて出て行った。居心地悪くなったね。


さて、秋山街道を都留方面へ下りてくると見えてくるのがリニア車両基地。
1日も早く開業して、乗ってみたいものです。


湯浴みからのリニアからの道の駅『つる』。
いつしかSUBARU車の強制プチオフ。
最近、スバル車が並んでいる所を見かけますが、なんか隣に止めたくなるんでしょうかね?
いや、それだけシェア率が上がってきたのでしょうか?

厨房でトラぶってましたが、お詫びのジュースが美味しかったね。

国道139号を左折して県道24号を経由し、いつもの国道413号へ出る。


宮ヶ瀬パトロール夕方の部任務を遂行し、今日のお散歩は終了。
今回はコンパクトにまとめたパトロールでした。

明日もお休みですが、次週は静岡に真っ向勝負をかける遠足が有ります。大人しくしてようかな。

では、グッデ~♪


本日の走行:レボロク
走行距離:125㌔ 
走行燃費:10.1㌔/㍑
Posted at 2018/02/11 22:09:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記
2018年02月07日 イイね!

秘密の突っ張りカロリーショー!

/(=・x・)ノ
仕事帰りのスポーツジム。
最近サボり気味だったので、スローリスタートと言う事で(自分に甘い)軽いメニューで。
『よし、明日からまた頑張ろう!』
心に誓い帰宅すると、本日ハードワークで超残業だった嫁様が、『まだ晩ご飯作ってない。』

んじゃ、って事で、レボロクに乗って~


もともとボディ剛性は高いレヴォーグ。が、さらにカチッとした感じになった気がします。
スッと頭も向けてくれる・・・気のせい?
見た目の印象も変わったし(お約束)、左右の一体感も更に(お約束)です。

晩飯を食いに行くだけなのに、『何をそんなに急いでいるのッ!』と、嫁様。怒られました。
取り付けて初めて、こんなに走ったよ。ウレシー。
嫁様は大枚叩いて取り付けたこの突っ張り棒の事は知りません。お金の出所も知りません。


さて、食事しながら嫁様の愚痴を聞き、ドリンクバー。

さらに、調子に乗って、

食べちゃった。イチゴ好きなんだよね。
僅かながらカロリーを消費したというのに、すべてオジャン。
今日はノー残業デーだし、ちょっと気合を入れてカロリー消費します。

帰りの外気温計が -3℃ を表示してました。サムイネー。

日本海側の大雪被害に見舞われた皆様にお見舞い申し上げます。

では、グッデ~♪
Posted at 2018/02/07 10:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと・出来事 | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ コロたん さん、宝くじが未だです。」
何シテル?   08/04 12:08
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
456 78910
111213141516 17
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation