• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

そうだ、カニ食いに行こ

/(=・x・)ノ
先日、放置していたETCのポイントが年度末に流れちゃうよーってお知らせハガキが来て、確認すると2万円以上の総ポイントがあったので、こりゃ遠足に行こうと。
思い立ったら吉日、カニ食いに、正月の食材買いに行きましょ。

って事で、出発。


と、すぐにキリ番。
アッという間の7万キロ。
飽きの来ない相棒です。

さて、最寄りインターからパッキューン開始。
とは言っても、冬靴なのでそれなりです。


なんちゃらトンネル抜けると、黒姫スキー場と妙高山が朝日に当たりきれいです。
ご覧の通り、ノーマルタイヤで十分です。


トイレ休憩をします。目的地まではもう少し。
上信越道、佐久を抜けると直線も長くダラダラした感じになりますね。
でも、遠くを見渡せたり出来るので、色んな街に沢山の人が住んでいて、この辺りも災害にあったんだろうな、なんて思ったりして日本海を目指してひた走る。


太平洋とは違う感じですね。
季節的なところも有るでしょうけど、荒々しいイメージです。


目的地の一つ手前で高速を降りて、海沿いをドライブ。
ここを左に曲がると、『ズベラーメン』って看板がありどんなラーメンなのか、気になってたりします。
実は9月に遅い夏休みを取った時、ここを走っており、その時から気になってる。
ズベとは?方言で海藻を指しているのか?
ズベとは?文字通り、ヤンキー姐御が考案したラーメンなのか?
ズベとは?
次回こそは食うぞ。


て、予定より1時間遅れで到着。

先ずは、ベニズワイです。


1500円でこの量です。
9月に来た事、正月用にも送りたい事を伝えると、おまけのカニが乗っかっていくシステム?
嫁様の分として同じ量の桶がもうひとつ。
総額3000円でたっぷり召しあがりー
今日の朝メシはカニです。
醤油が無くても酢が無くても、カニ酢なんていらない。
カニみそと海水がタレになって美味い。

食後は正月の買い物したり、散歩したり、腹ごなし。

糸魚川の地酒も買ったのですが、ちょうど3年前のこの日。
街を飲み込む大火があり、この酒蔵も全焼。
見事復活したそうです。
良かったなぁ。
美味しい酒をまた買いに来ます。


カニ好きなボクは昼飯にカニ汁定食で、追いガニ。


カニの半身が入ってますが、足の数が多いよ?
嫁様は好物のアンコウ汁定食で、人生いちばんの味と満足してました。

この後は、姫川沿いに白馬を抜けて安曇野インターを目指します。


その前に9月に来た小谷で入浴。

白馬では、

きのこ蕎麦。
今回の遠足も、リスペクト井之頭五郎です。

霙まじりの安曇野から巡航に入る。
何の気なしにハイドラ画面に目線を移すと緑枠、吹き出しにボクのハンネを表示して待ってくれているみん友さんが。

PHENEXさん、数年前の岐阜基地以来ですね、ハイタッチ頂きましてありがとうございました。

諏訪湖では、

本降り。スタッドレスを履いていて良かった時が訪れました。

残り150キロ。
規制が出る前に帰れました。

では、グッデ〜♪

本日の走行:レボロク
走行距離 :667キロ
走行燃費 :13.7キロ/㍑

Posted at 2019/12/23 08:00:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記
2019年12月17日 イイね!

師も走る、ボクも走る

/(=・x・)ノ
支店と客先へ外出。品川からバスに乗り埠頭を目指します。
我が家からだと、横浜を経由するのが便利なんだけど、朝の横浜駅は通勤人間渋滞でノロノロ歩き。それがイヤなので、ルートを変えてみた。

この11月30日から開通したルート。


通勤時間帯を少し過ぎた頃なんだけど、電車空いてる。
この先は、JR東日本管轄。
次の武蔵小杉で横須賀線に乗り換えて品川まで。
相鉄、JRとすべて降りたホームで乗り換えられるので、横浜の人間渋滞を考えたらすんげーラクチンでした。

大井ふ頭で仕事を終え、次は浜松町。


ちょうどお昼となりました。
後輩のお店でランチ。今日の目玉は銚子産生マグロ丼。数量限定で美味かったです。
お前のお店、少なくとも分煙にしなさいよ。
せっかく良い食材入れられるのに・・・だよ。


次は大門から新宿へ。同僚と合流する。
アポの時間まで少しあるので、コーヒーブレイク。
年末のご挨拶と今後の課題についてガッツリ3時間。疲れた。

定時になったので直帰です。

今日は武蔵小杉駅にタッチしたな。ひとりジンギスカン食いたかったなぁ


と、言う訳で今夜は子供達も居ないので嫁様と全天候型BBQ場でディナー。
タレもいいんだけど、左上にちょこっと写るのはごま油。
これに塩をぶち込んで、チョンチョンって肉を付けて食うのも美味いんです。
特上カルビにシロコロホルモン。思い出してもヨダレがでます。

平日なのでこのままお山に上がってみる?


クリスマスまで、鳥居原も駐車場を解放。(21:45まで)
パン屋口へのルート(北岸ルート)も22:00まで通行可能です。
ここからは宮ケ瀬のクリスマスツリーも見えないので誰もいません。ちょっと怖いね。


せっかく来たので、ダムサイトルートで下るべく宮ケ瀬方面へ。
途中、濃霧で全く見えない。
クリスマスツリーも濃霧の中に幻想的な雰囲気を醸し出してました。

久しぶりに夜のパトロール。
黄色いナンバーの四角いクルマに煽られちゃった。元気いいな 草

今年も残りわずかですね。

では、グッデ~♪
Posted at 2019/12/18 15:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと・出来事 | 日記
2019年12月15日 イイね!

スタッドレスを装着しました。

/(=・x・)ノ
って、タイトルで書くと簡単です。実際タイヤ交換なんて簡単でしょ。(文字で書くとね。)
ちょっと老体にはキツイけど。


作業は終わったんだけど、今日はトラブル連発。

まずね、ガレージジャッキの油圧が抜けてきちゃうトラブル。
無理もない、買ったのはずいぶん昔だから。

だましだまし使って、3本はできました。
さて、4本目は左フロント。
ところが5個のうち1個のナットが回らん。
ひっぱたこうが何しようがビクともしない。
奏功しているうちに折り畳み十字レンチの接合ボルトがボキツと折れた。
オオチャク者の僕は、十字レンチを使っちゃっていたのです。
今まで使い慣れていたし、このぐらいの力で絞めればトルクレンチと同じ値を出せるぐらいにわかっていましたから。
もちろん仕上げはトルクレンチ充てますけど。
折れたのがスタッドボルトじゃなくて良かったんだけど、こりゃもうヤバイ。
ってことで、Dらーの担当さんにSOSの電話。


この状態で、Dらーに行ってきました。

快く対応していただき、感謝です。
しかも、待っている間、

コーヒーまで出していただいちゃって。
緩めてもらって、近くのホームセンターのPで、1本だけ交換させてもらおう。

って事で、ダメとはわかっていてもカタログもらっちゃった。

締め切りまであと10日ぐらいでしょうか?
あと全国で400台程度受注を受けられるそうです・・・欲しいな。

で、ホームセンターでクリスマスグッズとウサギグッズを買い、駐車場の端っこで積んであるタイヤを下ろし手動ジャッキでジャッキアップを。
あれ?
そう言えばレヴォーグってジャッキあるの?

最近の車って、パンク修理セットなのでジャッキって無いのか?ヤバッ・・・


でも、ジャッキハンドルあるじゃん。何でジャッキ無いの?スバルだから?

初めてマニュアル読みました。ジャッキの場所。


あった!
隠し扉を開けるとありましたよ。
こんなところ、納車されてから開けたの初めて。
そもそも、ここ開くんだ。知らなかった。
ダメですね~ 猛省しました。自分の情けなさに一気に疲れた。

とまれ、気持ちを切り替えてウィンタードライブ、1発目はどこに行こうかな。
でも暖冬でスタッドレスを無駄に減らすだけかもね。当地は積雪は無いし。

では、グッデ~♪
Posted at 2019/12/15 22:46:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | レボロク | 日記
2019年12月14日 イイね!

夏仕様最後にお山に上ってきたよ

/(=・x・)ノ
スタッドレスを引っ張り出して装着準備。


減圧してコーティングして置いたお陰で、水弾きテストは合格点。


更にコーティング増し。乾燥させるべく放置プレイ。

放置したまま向かった先は、

いつものお山。今日はパン屋ルートから上がって来ました。
閉場1時間前、陽も傾き掛けて来ているこの時間。
先週に比べると落ち着いた雰囲気が漂いますね。


今日は夏仕様最後のお山って事で、北岸ルートを右足少々強目。
シフトレバーも右に傾けて、おーもかーじ、とーりかーじ、ようそろー。


で、おでんと迷った挙句、おしるこ補給。

さて、道の駅ルートで下ろう。

え、待って!
クリスマスツリー渋滞に嵌る前にアソコを通過しなくちゃ!

無事にお山から駆け下り、今日はおしまい。
気持ちは早くも暖冬予想のウィンタードライブ。
今冬はどこに行こうかな。

では、グッデ〜♪


本日の走行:レボロク
走行距離 :59キロ
走行燃費 :9.7キロ/㍑



Posted at 2019/12/15 01:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レボロク | 日記
2019年12月08日 イイね!

おつかいパトロール

/(=・x・)ノ
鳥居原に嫁様の用事があり、この日は宮ヶ瀬まで乗せてって。
と言うミッションが発令されておりまして、行ってきました。


9時ごろ到着したのですが既に駐車場はいろんな車種のオフ会、新旧のクルマやバイクが。
見ているだけで楽しくなります。
残念なのは、禁煙地区なのにスパスパ美味しそうに煙を出すほんの一部の方々。
ルールとマナーは必要ですね。


水の色が変ですけど、何でこんな色なのだろう?
まだ台風の影響なのでしょうか?


嫁様がいない間は散歩して過ごしました。
歩き回って腹が減ったので山菜うどんと煮卵を頂きました。

美味い。


ボクの呟きに反応した、すーsunが上がってきてくれました。
バイクの話、クルマの話でまったり時間を 頂きました。
良い頃合いに嫁様も戻って来て、これにてお開き。ありがとうございました。

レボロクをダムサイトへ向けます。

昼をゆうに回っていたのでダムカレーを頂こうと言う志向です。


旗のついたウィンナーを引っ張るとカレーが放流される仕組み。
甘味もありますがスパイスが効いていて楽しめます。

食後はダムを散策。




青い空、赤や黄色に彩られた山々。
日本は綺麗ですね。先週まで海外にいたので特にそう思いました。

食後にはデザートが欲しくなりますよね。


いつものお気に入りのカフェ。


今日は林檎のパフェです。
林檎がいろんな形に姿を変え、甘すぎず繊細な味付け。
先月までは栗のパフェが有ったそうで・・・食い損ないました。

同じようなお使い命令、次回は2月に発令されそうです。
こう言う運転手なら毎週でも良いんだけどな。

では、グッデ〜♪
Posted at 2019/12/08 19:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ オヤジツーリング」
何シテル?   11/02 13:21
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 23456 7
8910111213 14
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation