• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

昼メシ

/(=・x・)ノ
今日の昼メシ。

富山県のそれではないけれど、ブラックラーメンです。
埼玉県川島町から直送。
川島町に住む弟が持ってきてくれました。

お店の名前は 四つ葉。
息子さんがラーメン屋、オヤジさんは隣で寿司店をやってます。(寿司店はオヤジさんが調子の良い時しかやらないらしい。)


蓋を見ての通り、最寄駅から歩いて90分 (笑)
そうなんですよ。えらい所に有るんです。弟の家も。クルマじゃないと行かれない。


麺は本場の店とはだいぶ違いますが、カップ麺なのでご愛敬。
ボクも久しぶりにココのラーメンを食いに行きたくなりました。

では、グッデ~♪
Posted at 2021/06/30 17:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべものとか | 日記
2021年06月27日 イイね!

週末

/(=・x・)ノ
26日(土)

宮ヶ瀬パトロールに行く途中、大棚沢駐在所でブランチ。


お湯沸かして、コーヒーとスープを入れて。

今日も異常なし。

町に降りていく途中に『行こう皆で仕事人♪』のお店がありまして、様子見。
最近は仕事着だけではなくて、いろんなものを売ってますね。
アウトドア用品とか・・・
でも今回は、バイク着を中心に見てみたよ。
結構しっかりした、良いものを売ってますね。しかも安い。
あまり深入りすると大変な事になるので、この辺で切り上げ予約した歯科医へ。

27日(日)
ハッキリしない天気。今日はレボロク君も休養です。
でも・・・

今日はメスティンを使って、遊んでみようと思います。


トランギア スケーターとスバルのコラボメスティンに、
イタリアンに合いそうな具材をぶち込んで~


30グラムの燃料に火を点け、30分ほっとく。


良い感じにスープスパが出来ました。アジサイを愛でながらいただきます。
スパ100グラムを半分に割り入れ、水150ccとトマトジュース180cc、固形コンソメを入れただけ。メスティンが良い仕事をしてくれたようで。


完食です!
これは美味かったです。

次。

これを使って、炊き込みご飯を作ってみる。
袋のまま粉々にして、30分水を吸わせた米が入ったメスティンに混ぜ入れる。
やはりほっとくだけ。炊きあがって蒸らしているときに卵を割り入れて10分。


出来た。
まぶす物を間違えると、テンション下がります。


やっぱり、コメにまぶすものはウナギか飛騨牛が良いでしょう。勉強になりました。

次。

ホームセンターで買ってきた燻製用ウッドチップ。
ミックスを買っときゃ間違いないな。


で、ミックスの棚から取ったはずなのに、セットするこのタイミングで、ヒッコリーと言う事に気づいた。
商品はちゃんと棚に戻そうよ。ま、確認しなかった自分が悪いんだけど。

とりあえず、

燻製チップってどのくらい入れればいいんだろ?適当に。


これはバーナーでやってみた。
時間は30分。弱火で。


できるまで、読書して過ごす。


バーナー変えたり、いぶす時間を変えてみたり、いろいろ試行錯誤してね。




まぁ、楽しいおうち時間を過ごしました。

オヤジが一生懸命メスティンで燻製を作っていることを知った娘が、
仕事帰りにビールを買ってきてくれまして。

今夜は燻製パーティーで乾杯です。
次回はもう少し上手に作ってみましょうか、出来ればいいな。

では、グッデ~♪
Posted at 2021/06/27 23:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドアの事 | 日記
2021年06月24日 イイね!

パトロール隊員各位

/(=・x・)ノ
チラシが入っておりました。
『自転車ロード開催に伴う交通規制のお知らせ(神奈川県版)』

来月に行われる世界的体育祭の自転車ロードレース時における交通規制ですね。
パトロール隊員の皆さん、ご注意です。

鳥居原周辺は、

凡例によると推奨迂回コースです。
鳥屋地区を通ってR413に侵入することは出来ませんが、パン屋口(北岸ルート)へ降りる事は可能です。パン屋を左手に見ての国道412は規制されますね。
でもさ、あんなに狭くて、時折カッ飛んでくるバイクやクルマが通るルートを迂回とされてもあぶねぇし。

山中湖の映えスポット。

パノラマ台は規制がかかり、通行止めになります。(14:45~18:10)
この時期、富士山を綺麗に拝めるのは朝だけでしょう。

気になる迂回ルートが記されていました。

宮ヶ瀬湖から左下に伸びていく県道70号、通称裏ヤビツ。
秦野市へ抜ける狭い峠道です。


このルート、令和元年の台風19号の被害で今も部分的に通行止めになっていて、秦野市に抜けられません(赤線部分)。途中でUターンして戻ってくるしかない。
つまり、迂回コースではない、今はただの盲腸線になってます。
クルマはおろか、自転車も歩行者も通れません。それって、迂回と言う?
このチラシに記載していると言う事は、まもなく全通するのでしょうか?
県道70号復旧を管轄する神奈川県厚木土木事務所に聞いてみるかな?


賢明なパトロール隊員の皆さんはこの2日間、チラシの地図範囲には行かないとは思います。
純粋にロードレースが見たい人は、いつも行っているコロナウィルス感染対策を励行し、どうかお気をつけて。

では、グッデ~♪
Posted at 2021/06/24 12:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | いいの? | 日記
2021年06月20日 イイね!

野外活動巡礼

/(=・x・)ノ
某女子高生が楽しくキャンプするドラマが終わっちまって、寂しいな。
ってことで、サークル活動に敬意を表し、野クルが活躍した富士山を回ってみた。


道の駅どうしでポトフをブランチに。
どうも行く度にクレソンがしょぼくなってる(気がする)。
名産品なんだからもっと欲しいなぁ。最盛期を過ぎちゃったからですかね?


ポトフだけにしようと思ったけど、ミニカレーも行っちゃいました。
しっかり辛口で美味しいです。

でね、ここの道の駅で、

売ってました。
一度やってみたいんだよね。

しかし、バイク軍団が楽しそうにR413をヒラリヒラリと走ってました。
こういうの見ちゃうと、最近罹患して発熱してきたバイクリターン熱が上がっちゃいます。
でもね、見てるとあぶねー走りする人もいますね。

最近のバイクのスペック見てるとあれ?って思って。
250クラスだと空冷4気筒4バルブ4キャブDOHC45馬力なんて今無いのね。
液冷2気筒2バルブSOHCインジェクションって、ふうん。寂しい限り。すごく規制が厳しいんだ。パワーダウンも著しい。エンジンの写真を見てヘッドがドーム型だし、プラグが横から出てるしあれれ?とは思っていたけど、30年バイクから離れていて知らんかった。またイチから勉強だね。

さて、山中湖に出たのは良いけど、上記の事を考えていたら大事なみさきキャンプ場を通り過ぎちゃったよ。

で、ここできりたんぽ鍋の材料買ったり、100均で廃油処理の漏斗買ったりしてましたね。信号待ちでパチリ。

今日はロケットカウルつけた旧車が多い。ワンワンギャンギャン、うるさいのう。
そんな旧車にガソリンを入れているのは同年代と思しき方々です。


クリキャン会場前でパチリ。


オフ会場としても有名な牧場にも立ち寄ってみた。ここでジェラート・・・
と思いましたが、人が多すぎるので退散です。


ああ、ここで薪を買ってビーノで運んでもらったんだね。

ジェラートを食いそこなったので、別の牧場に行って、

ソフトクリームを頂きます。
写真を撮ろうとしたら、ソフトが溶けてきて手がベタベタ。
こんなんじゃステアリング握れん!(プチパニック)


最初の牧場は動物と触れ合うのに入場料が必要ですが、こちらは無料なのね。
規模が違うとは言え動物好きオッサンひとりには、このぐらいで十分です。
不審者扱いされる前に富士山クルリと行きまひょ。


やまぼうしが咲き乱れるいつものカフェで優しい時間がゆっくりと流れます。
今日はナポリタンとコーヒーでこのカフェを貸し切りでした。


まっすぐな森の中を進む。


今日は弾は飛んでこないと思うけど、銃声とか、どかーんって聞こえないな。

J隊イベントはこの2年、中止が相次いで詰まんないな。
世界的体育祭をやるんだから、なんとかいろいろイベントやってもらいたいよな


ってことで、道の駅ふじおやまで天然水を汲んで帰ったのでした。

では、グッデ~♪


本日の走行:レボロク
走行距離  :247㌔ 
走行燃費  :14.4㌔/㍑

Posted at 2021/06/20 22:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記
2021年06月13日 イイね!

本日も梨っ子業務

/(=・x・)ノ

本日は、某第一高校裏のコンビニからスタートです。

急こう配でクネクネのクネを上がっていくと、

甲府市を一望できる展望台があります。
ここは、カブ2台とチャリに乗った女子高生3人がたまに居るそうです。
今日は、ピンクのカブに乗ったオサーンが来ましたね。

誰もいなくなったので、

先のコンビニで買っておいたパンをメインに青空カフェでブランチです。
長野県のご当地パンかと思っていましたが、隣県でも買えるんですねー 違笑

で、どう聞いても夫婦の会話でもなければ、身内の会話でもない同年代と思しき男女がやってきた。千葉から・・・
イイ歳してイッチャライッチャラ見せ付けられ、みっともないなぁと思いつつ、動静を観察しながらパンを食うという。
なんだろね。

さて、本日の目的をひとつ達成したので、ここを折り返し下るの面倒だな。
先に進んで別ルートで甲州街道に乗りに行きました。


ここは普通にハッピードリンクショップですが、


何だこりゃ。
誰もいない山の中なので意識して、真似してみる。

『当たりだよー!』

似てないゎ

ささ、アホやってないで、今日のメイン目的に行ってみよう。


山梨が誇る銘酒、七賢。酒蔵がやっている直営レストラン臺眠(だいみん)。

ここで、

お気に入りのビーフ定食を頂きます。
肉がお箸でホロホロと崩れ、やわらかくて美味しく頂けます。

で、頂いた後はデザートですよ。お向かいの金精軒で水信玄餅を頂きます。

その野望は砕かれる。
ま、そりゃそうだよね。また近々にリベンジ訪問することにします。予約してね。

そんなこんなで、銘酒七賢の仕込み水をペットボトルに詰めさせていただきました。
来週は父の日と言うことで、純米大吟醸酒も仕入れておきました。


看板犬のSEVEN君。体調悪いのかな?
ナデナデしてあげたけど、また奥に行ってグダァ~っとしちゃいました。

さて、今日のメインディッシュが済んだので、レボロクを東方面に向けます。

途中、聖地をサラリと回っておきました。
いつか、バイクツーリングで来たいですね。


あずさで鉄分も補給しておきましたよ。

で、お友達が昨日行ったみたいなので、ボクも行ってきました、いつもの温泉。
久しぶりだな。

やっぱり、別のお友達が峠の釜めしを食べたというブログを挙げていたので、ボクも釜めし食いたくなっちゃって。
温泉施設内の食堂なんだけど、ちゃんと生米から炊き上げるのでとても旨い。
この温泉に来ると、だいたい釜めしとほうとうを交互に食べているな。
運転してるだけなのに腹って減るんだよね。

大月から相模湖まで、高速使って帰っちゃお。と、決めたので、少し遅い時間でしたが、まったりゆっくり湯浴みしちゃいました。

では、ぐっで~♪


本日の走行:レボロク
走行距離  :320㌔ 
走行燃費  :13.3㌔/㍑

Posted at 2021/06/13 23:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ コロたん さん、宝くじが未だです。」
何シテル?   08/04 12:08
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
678910 11 12
13141516171819
20212223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation