• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

皮むきドライブ

/(=・x・)ノ

昨日導入した DUNLOP DIREZZA DZ102 のタイヤ慣らしに行ってきました。
どうせ走るならいつもの温泉で湯浴みもして、翌日からの5連勤に備えましょう。
と言うルートです。

パンとホットコーヒーを朝食に。

市街地を走り、多少のクネクネのある国道20号を走りまして、いつものフルーツ道路。
急のつく運転をしないで、加給圧も0.2KhPa以下です。(結果的に)

GWの激込みはもう無いのではないか?
駐車場から判断すると、ガラガラの湯舟が想像できました。


今日はこの温泉施設で昼食を頂きます。
ここの釜めし、美味いんだよね。
食堂にはボクひとり。
こりゃ貸し切りやないかい。

思った通り、露天風呂も壺風呂も内湯も、だ~れも居ない。
のんびり浸かって、出る頃に何人か入ってきました。

クールダウンに、アルカリイオン水をしこたま飲んで、マッサージ椅子に座ると、

マッサージ椅子の跡が腕にくっきり。
加齢のせいか肌がなかなか元に戻りません 泣

ちょっと気になったので、この上にあるもうひとつの温泉施設へ行ってみた。

あおいちゃんも食べた、これだけ食いに・・・

温玉あげ。

半熟感とちょっと強めな塩味。
風呂上りには、文字通り良い塩梅なのでしょう。
ごちそうさまでした。

ここまで距離を重ねたので、少し高速も走ってみました。
勝沼から山中湖まで。
アイサイトを85㌔にセットしてクルージング・・・あー眠くなる。
前にも後ろにもクルマが居ない。

山中湖からはいつもの道志みちを、やはりタイヤを鳴かせない程度にクネクネ。

他のタイヤと比較できるほどの技量はありませんが、良いタイヤだと思います。
だって、自分で選んだのだし。

ロードノイズして当たり前です、走っているんだから。
ウェット性能、まだ走って無いのでわかりませんが、滑るような速度で走りません。

うん、歳取ったね。

では、グッデ~♪


本日の走行:レボロク
走行距離 :230㌔
走行燃費 :13.2㌔/㍑

Posted at 2022/05/09 13:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | レボロク | 日記
2022年05月06日 イイね!

ビギナーズラック

/(=・x・)ノ
今日1日、開店休業に近い状態のボク。
8連休していて1日仕事、そしてまた土日と、来週から業務復帰できるのだろうか?
と言っても、GW中、会社のメールはチェックしていたので、そんなにがっついて仕事する程ではないのですが~

で、今日は嫁様がひとりで羽田に飛行機を見に行くと言う。飛行機女子かよ。

どこで見ればいい?

と、聞かれたので、
2タミで海を見ながらC滑走路を見てれば政府専用機が見れるかも知れんよ。

そしたら・・・

ホントに政府専用機が来たと。
しかも、昨年12月に就航したAirDOのロコンジェットとコラボ映え。

狙ってもそうそう撮れんのに、ボク・・・
って言う、嫁様の羽田探訪記でした(笑)

・・・それにしても空港へ行ってないな。

では、グッデ~♪
Posted at 2022/05/07 00:47:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひこうき | 日記
2022年05月05日 イイね!

やっぱりゴールデン

/(=・x・)ノ
わたしゃ昨日、一昨日と泊まり掛けで南信ツーリングをしてきていまして、GWらしい事をしてきましたが、嫁様も1日ぐらいはGWを体感したいとの申し出・・・

よせばいいのに、渋滞に嵌るべく国道246を御殿場方面へ。
とりあえず、道の駅『ふじおやま』へ。
夕方の下り方面はスイスイ走れます。


が、上り車線は高速もこの国道も、ものすごい列でした。
並んでいるドライバーの皆様、どうか安全運転で。


この道の駅は、20:00までやって居るし、食事もレベルが高い。

食事は済ませていたので、甘味を頂きに立ち寄りました。


アップルパイといちごのタルトを。うん、美味しい。

で、まぁ夫婦であってもいろいろと話題は尽きませんな。

さてさて、どうやって帰りましょ。
来た道を戻ると、どえりゃー並ぶ事は分かり切っていますし、分かっているあの列に並ぶのはイヤ。と言う、意見が珍しく一致した。

では、西の山を越えて道志みち経由か?
それとも東の山を越えて、渋滞の収まった国道で顔を出すか?

後者にしました。

足柄峠を越えて行きます。
誓いの丘からは綺麗な富士山が浮かび上がります。
いつもより交通量の多い足柄峠でしたが、普段からこの辺りをパトロールしていると、どこをどうやって走ればメインのクソ渋滞を避けられるのか、また、ここからだと自宅まで何分と言ったタイムチャートが感覚的にわかるので、もう無事に帰宅したも同然ですね。

予定通り大井松田から国道に出て、新秦野から伊勢原大山まで1区間高速を走れば、このタイムチャートより30分は早く帰れちゃます。

出掛けたいけど渋滞はイヤ、と言う我が儘に見事に答えたドライブコースとなりました。

来週、本格的にGWを脱したらどんな1週間になるのか?
今からガクブルです。

では、グッデ~♪


本日の走行:レボロク
走行距離  :106㌔
走行燃費  :11.2㌔/㍑

Posted at 2022/05/06 15:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記
2022年05月04日 イイね!

久しぶりの南信入り

/(=・x・)ノ
ネットで宿泊施設を見ていたら、『あと一部屋』って表示が出ていて思わずポチっとしてしまい、出かけてきました。
雨マークが外れたのを確認してから行動すると遅いです。

最後の一部屋って気になったので、ヤホーでホテル名を入れてみたら次候補に『幽霊』って出てきてやんの。ホントかよ!

と、言う訳で気温は低めなのでタイツも履いておきましたが、寒い寒い。
手袋もジャケットも冬用を装着してくるべきでした。

走りながら暖を取った笹子トンネルを抜け、道の駅『甲斐大和』で早々にくじけそうになる。

それでも甲府市内は少し暖かく感じられ、北杜市に入ってからはやたらと株主が多く見られました。
それを見て・・・


同行してみたり。

最後はココですよね。その他の聖地はもうお腹いっぱい的なのでヤメ。
先を急ぎました。
今日は、茅野市からビーナスラインに上がってみたのですが、あまりのもクルマやバイクが多くて、それぞれスポットで写真を撮る気になれず。
自分の瞼に青い空と絶景を焼き付けておきました。

そして、ラーツーは達成。

限定のカップ麺を見つけたので、隅っこで作って食ってたら寄せられる好奇の目。
いや別に、ボンビー旅って訳ではないです。

あまりにも人が多いので、早々に山を下りる事に。

すっかり冬色は無くなって、これから芽吹くのでしょうか、霧ヶ峰。

諏訪の街に降りていきます。

立ち寄った立石公園。諏訪湖が一望できますが、駐車待ちの車列が酷い。
グロムはエンジン切ってスルスルっとスペースに止めさせていただいて、パチリ。

諏訪から南信地区へ向けるには、だいたい国道152を抜ける事が多いのですが、泊まるホテルの住所を確認すると、マイナーな県道50の有賀峠が便利そう。

久しぶりの有賀峠、こんなに幅員あったかな?
あ、乗り物がちっちぇのか?

峠を下りるとホテルを見つけました。

田んぼの中にポツンと一棟。


今日は飲んじゃいました。
さて、出るなら出てきなさい、幽霊様。

実際は酔って疲れて、朝まで気を失っておりました。

おはようございます。

朝一で朝食を頂きました。

農道を南下して行き、ヤギの居るファームへ立ち寄る。
動物に癒されます。

このウサギたちにエサを上げたいのですが、振り向きもせず・・・

仕方ないので、

このヤギどもにくれてやる。

グロムと共に、リンちゃんも行った、ソースかつ丼で有名な街へ。

人気を二分する名店、ガロと明治亭。開店までだいぶあるのにもう長蛇の列。
ほかにも美味しいいいお店が有りますが、まぁいいでしょう。

イカツイ系のワンコ寺。

7年に1度の御開帳。
そういえば、諏訪の御柱祭も善光寺も7年に1度の祭事ですね。

このお土産店も、入庫待ちのクルマが長蛇の列ですが、

やっぱり、2輪はこちらへどうぞと特等席へご案内。
なんか得した気分。


駒ヶ根で取れた紅ほっぺの冷たいヤツ。うまい。


風がやむのを待って、いつもの池で宝剣岳を撮ってみるが、朝イチじゃないと無風で撮れないよ。

では、

名残惜しいけど、伯母ちゃんが待っているので出発。


飯田線とコラボしたり。

数年ぶりに会った、母方の伯母は元気でした~
クルマで来るとばかり思っていた伯母がいろいろお土産を用意してくれていたのですが、全く詰めず結局、宅配便で送っていただく事に。ゴメンナサイ。

次は、父方の伯母宅へ。
オヤジのお話をして~、やっぱりお土産は宅配便。

で~、従兄が

猟師株主になってました。納車まで1年待ったとか。。。

帰りはこの辺りの走り屋が夜な夜な出没すると言う火山峠経由で杖突峠の入り口までツーリングしながら送ってくれました。

実は来週、弟のモンキー125が納車されますので、近々に3台でツーリング予定です。


暗くなる前に杖突峠を下山。
北杜市に入ったところで、オアシスにピットイン。

途中、道の駅『甲斐大和』で小休止。そのまま自宅まで走り抜けました。
お尻も痛くならなかったし、原2で良く走ったかな~


負けたぜ、この犬どもめ・・・リンちゃんと同じ位置から取ったら大吉でした。


では、グッデ~♪


2日間の走行:グロム
走行距離  :540㌔
走行燃費  :74.6㌔/㍑
Posted at 2022/05/05 11:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | グロム | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ テレビが壊れて日韓戦が見られない。」
何シテル?   07/15 19:33
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4 5 67
8910111213 14
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation