• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

今日も甲府の街へドラ

/(=・x・)ノ
昨日、おツーでぐるりと回って最終的にたどり着いた甲府盆地。
帰宅すると社員はどうした?と言うので、バイクじゃ買って帰れないよ。

じゃ、久々のドライブがてら行ってみる?

出発が遅かったけど高速ぱっきゅーんで。と思ったら事故渋滞。
どうやら先々週の時と同じような場所で事故発生で高速も甲州街道も大渋滞。
挫けそうになりながらも、相模湖ICからチェックイン。
高速ぱっきゅーんして行ってきました。

今日のランチはちょっと奮発してキャセロールに行ってきました。
葡萄畑の中に家族でやられているフレンチレストラン。


スペインの生ハム。

うまい。

魚料理とメインは、

牛フィレ。

美味い。

2階がレストラン、1階ではぶどうを直売、納得お値段で購入できました。
ピオーネとゴブリーから改名された悟紅玉。そして訳あり品で100円だったロザリオビアンコを購入。買ってみたらロザリオビアンコはおまけしてもらっちゃいました。

おなかも満足だったので、ワインでも買って帰ろうか。
このレストランからほど近い、

サドヤさんへ行ってきました。
夕食時に飲むことにして赤と白を1本ずつ。
ほかにもワインが欲しいな。
帰りがてら勝沼あたりのワイナリーに行ってみよう。
嫁様にここへ行け、と指示されナビに入力すると、

昨日も目の前を走ったし。
あれ?そう言えばお友達のブログにも登場してたな。

嫁様、ここでもなにやら買い物してました。
ボクはと言うと、

社員葡萄のシャーベットで部活動。

ここで嫁様。
ヤバイ、買いすぎてシャインマスカットを買うお金がない!!

しかたねーなー
と言いつつ、ここで恩を売っておけばと思いまして、隣のぶどう園から社員葡萄を調達。支払いはもちろんボクが喜んで!です。
ま、恩を売るとは言いましたが、日ごろの感謝を込めて社員葡萄献上・・・です。

帰りは渋滞の中央道を横目に、上野原まで甲州街道を。

笹一酒造では、今夜のおかずにレトルトですが甲州鶏もつ煮と梅酒を購入。
え、梅酒?日本酒じゃないんかい。
上野原から山の中をグイグイと走り宮ヶ瀬に出てまいりまして、大した渋滞もなく帰宅。

今日の戦利品、テーブルに並べてみたら。

ま、ぶどうはヨシとして、
えーーー、ウチってそんなにワイン飲むんだっけ?

とりあえず嫁様業務、これにて完遂です。

で、では、グッデ~♪


本日の走行:レボロク
走行距離 :222㌔
走行燃費 : 10.3㌔/㍑

Posted at 2022/09/11 23:52:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記
2022年09月10日 イイね!

今日も放し飼いツー

/(=・x・)ノ
今日はバイクで出かけないのか?もし出かけたら夕食もどこかで食べてきてね。

やった!放し飼いだ!
と言う訳で、昼に近い時間でしたがグロムに乗って、ぴゅーんと出発です。
イヤしかし本気で出掛けるには遅い時間。どこで何しよう。
そう言えば夕食も食べてこいと言ってたな。遅く帰ってもいいって事か。
とりあえず、昼めし食うか。

そうだ、怖くて入れなかった店が有る。勇気を出して行ってみるか。

行ってみた。

この国道に昔から有る食堂。
そう、俗にいうドライブインってヤツです。
店に入ったら、『見ない顔だね、初めてかい?』と言われ、各テーブルに座った常連客からは好奇な目で見られ、ヒソヒソ話。笑いも者にされちゃうのか?
『ハンバーグを食いたいのに、初めての客はねニラレバって決まってんだよ。』とマダムに言われ、『悪いことは言わない、ニラレバにしときな』と、常連客にも言われるのか。
てな事になりそうで敬遠してました。(マカロニウエスタンの見過ぎか)

実際にはそんなことなくて(アタリマエ)、ドライブインは汚いと言う先入観が見事に崩れ、とても綺麗な店内に好感度アップ。
メニューを吟味してオーダーしたものは、当たりはずれの少ない、

国産豚の生姜焼き定食。
ここで国産豚とわざわざメニューに書いてあるところが拘りなのか?
きっと美味いよ、ここは。って思う。

ドレッシングが掛かった生野菜。その横にはマヨネーズです。どちらかにしてもらいたいのですが、どちらを付けて食っても美味い。マヨラーなボクは嬉しい。
それとマカロニサラダが美味いんだ。
玉葱多めの生姜焼きが、なかなか美味いよ。飯にかけて完食です。
いいじゃん、ドライブイン。再訪したらニラモヤシ炒め定食行ってみようかな。
気さくな店員さんのあいさつが気持ちいい。
今までドライブやツーリングに出た時、気になる店って結構あっていつか入ってみたいと思ってましたが、今後はドライブイン探訪ツーリングなんてやってみようかな。

さて量も多くて満足したまま、ちょっと国道をそれてみた。

GSEが走ってきたら良かったんだけどね~
鉄橋を走るオバQ線。いつか腰を据えて撮ってみようかな。

さて、この後どうする?
そう言えば、あざみラインはマイカー規制が終わったんだよね。

行ってみた。道の駅すばしりからふじあざみラインにチェックインです。
ダラダラした直線から連続ヘアピンまで上がってくると結構な冷気。
寒いじゃないか!
ここをスーパーカブで上がったJKが居るの?
グロムにとっては修行でした。いたはや、そのJKすごいな。

19℃しかないので肌寒いですが、確実に季節は変わってきましたよ。

下界に降りてきた。急に暑くなる。
山中湖をスルーして旅の駅kawaguchiko Baseで、

ソフト部活動。
ワインのソフトクリーム、もちろんノンアルなので運転者も大丈夫。

そろそろ帰ろうか?
いや、晩飯も食ってこいって言ってたな。
じゃあいつもの温泉に行ってみよう。
ちょうどポイントがたまっていて無料だし、タオルセットも無料だし。
入浴前には、今日の晩飯として

ほうとうをオーダー。ここのほうとう、美味いんだ。
ここに来たらほうとうと釜めしを交互にオーダーしてる。今日はほうとうの番ね。
温泉施設の食堂飯にしては美味いです。

なんか混んできたね。さっさと出て帰りましょう。

そう言えば、この温泉で夜景を見ながら露天風は久しぶりだったな。
たまたま花火も打ちあがったし、たまたま中秋の名月でしたね。
丸い月を見ながら~ 次はどこへ行こうかなっと。

では、グッデ~♪


本日の走行:グロム
走行距離 :257㌔
走行燃費 : 73.5㌔/㍑

Posted at 2022/09/11 01:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2022年09月04日 イイね!

海へ山へのツー

/(=・x・)ノ
息子のオーラNISMOでドライブする予定が、『やっぱり寝る』との事(笑)
せっかく天気のいい休日。釣られて寝る訳ないよね。グロム出動です!

いきなりブランチを食う店に到着の図ですが~ ここは、
自宅から小田厚の側道、R271を南下し、小田原からR135で伊豆半島に入っていきます。
ここはお気に入りの海鮮BBQのお店。

入店すると大量のホンビノス貝が『早く焼いてくれぃ』と言っているのか『僕たち焼かれてしまうんだ』と言っているのか、オーダーして数分後にはガス台の上に乗ってしまう訳で、まぁ気の毒だなぁとは思いつつ、いつも美味しく貝殻以外はすべて食べて供養しています。

このアワビなんて、グリングリン動いちゃってます。
焼き方の説明で店員さんが、『火にかけて2,3分すれば静かになります』と。
言い方が何ともシュールですが~

なんだかんだ言っても結局のところ『美味い!』の一言です。

セットを焼き終えて、追加。

ホンビノス貝と赤海老です。海老は殻ごと食っちゃうのでカスが残りません。

あ~、美味かった。
海の恵みに感謝ですぅ

食後は旧道を駆け上がり、上から海を見る作戦です。

HRトンホテルで湯浴みでもしようかと思ったんだけど、人が多そうだったのでヤメ。
でもでも、空の青さが気持ちよい。

海の青さも清々しい。

見下ろせば、

さっき食っていたBBQ小屋が丸見え~

熱海市内に降りて、姫の沢公園を横目に十国峠へ。
この勾配が、グロム殺しの坂って言われてる?
それでも5速マニュアルのギア比が生きているのか、まぁ快調に上りましたよね。

今日は暑さにヤラレタかな、休憩時間を長く取っている。
きっと、身体が黄色信号を出しているんだろうな。

それでも、

この富士宮焼きそばがすごく美味そうだったので、買っちまいました。
水分補給と塩分を取って、このあとは箱根の山を尾根伝いにクルーズします。

うん、やっぱり標高が高い分、涼しさも満点。
自分の中では、海よりも山、高原クルーズが好きかな~って思っちゃいました。
そんなぼっちツーリング。今日は合羽を持ってこなくて正解でした。

来週はどこに行こうかな。晴れるよね?

では、グッデ~♪


本日の走行:グロム
走行距離 :151㌔
走行燃費 : 77.8㌔/㍑

Posted at 2022/09/05 00:32:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2022年09月03日 イイね!

ランチツー

/(=・x・)ノ
先週、レボロクで行った桃ドラ
立ち寄った休憩ポイントに気になる所が有って、今日はグロムで再訪するおツーです。

さて、娘に頼まれた土産物を買いに、先ずは道の駅どうしに立ち寄りまして、

いつものポトフを頂きました。

そう、いつもの。
いつものつもりだったんだけど、値上げされてました。
まぁね、このご時世。どこも努力しているとは思うのです。
値上げは仕方ない。

でもね。
スープの色も味も変わっちゃった気がする。

しょっぱいなぁ~
ゴロゴロ野菜は良いのですが。今日だけかなぁ?
次回訪問時、再確認しましょ。

道志みち。
相変わらずイエローカットして爆音上げてすっ飛んでいく人。
左手上げてかぶせ気味にみずすましの様に抜いていく人。その左手どういう意味なん?
抜き方の下手な人、抜かせ方が下手な人、自動車をブロックしている自転車、自転車を抜けない自動車。
いろんな運転スキルを持った人が同じ道を走る。
ボーっと走りながら そんな事を思った。

思わず立ち止まって花を愛でてみる。もう空気は秋だね。

さて、気になっていたのは、

この6月にオープンした旅の駅kawaguchiko base。
この中にあるレストラン、うし奥。

創業は昭和2年だそうです。

前回来た時、肉を焼く良い匂いに誘われたんだけど、時間が無くて。
何も食わずに帰ったんだよね。

今回はココで、テイクアウトします。
甲州牛のサイコロステーキと甲斐甘み豚フランクソーセージ。

ほら、旨そうでしょ。
でもここでは頂きません。シートバックに乗せて場所移動。

実家からサルベージした賞味期限が近いパックのごはんを持ってきた。

ランチのセットは、ライスかパンをお選びいただけますが、どちらになさいますか?
ごはんで。
ライスでよろしかったでしょうか?
いや、ごはんで。

と、普段のファミレスでのやり取りを再現しながら、ひとりごはんをあたためる図。
ま、ただのめんどくさいオヤジですゎ。

ごはんが出来るまでにちょっと食っちゃったけど、

やっぱここの肉、旨いわ。
次回はココ、うし奥直営レストランで頂きましょう。

で、河口湖、西湖を回って帰ろうかな。

人けのないちょっとしたベンチが有る場所から河口湖をのぞき見しながら、

そう言えば食後のコーヒーを忘れていました。

前菜のポトフから食後のコーヒーまで・・・
移動時間も含め実に3時間たっぷり使って今日のランチおツーは終了。
いやしかし、行き当たりばっ旅はいつもの事ですが、ばかばかしい時間の使い方ツーリングもアリじゃないかな。

さて、夕刻には息子が来るのでそれまでには帰りましょう。

では、グッデ~♪


本日の走行:グロム
走行距離 :203㌔
走行燃費 : 80.0㌔/㍑

Posted at 2022/09/04 00:39:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | グロム | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ テレビが壊れて日韓戦が見られない。」
何シテル?   07/15 19:33
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
18 19202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation