• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

東京都避暑地

/(=・x・)ノ
暦通りの夏ですが、13日は夏休暇を頂いておりました。
お天気も良く、気温だけが相変わらずの急上昇中ですが、天気の良い日は走っていたい。
今日は奥多摩周遊道路に来てみました。

御覧の通り、いつもならバイクでいっぱいの都民の森2輪駐車場ですが、全くと言っていいほどバイクが居ません。

たぶん・・・
このクソ暑いのにバイクなんか乗ってられるか!
って人が多いのでしょう(諸説あります)。
でも、外気温計は29℃だったので、少しは避暑になってる?

ちょうどお昼時。蕎麦でも食って上がっていきましょう。

普通にざるそばです。
適当に腹も満たされたのでボチボチ行きますか。

奥多摩周遊道路はツーリングスポットと言うより、カッ飛びスポットと勝手に思っています。
気を付けないと、同業者もイエローカットして走ってくるし、無理やり頭をねじ込んできて抜いていきます。
ミラーに速いのが来たら譲った方が安全です。

難なくR139に出ましたので、鳥の囀りや川の音を聞きながらゆるりと参ろう。

いつものプチ東屋で休息。

あまりの暑さに、今日はカフェセットは無用。
コンビニで買った凍ったドリンクを。

あ~生き返る。

と言う事で、道の駅こすげでも臨時停車。

社員葡萄柔活動。

予定ルートはR411のわらび餅スポットで甘味と多摩川の源流水を汲んで帰るつもりでしたが、暑さにやられショートカットする事にしました。

R139からゴニョゴニョ走って、R413からRTBです。

も少し涼しくならんかな?

では、グッデ~♪


12日の走行:ゼットン
走行距離 :240キロ
走行燃費 :24.5キロ/㍑

Posted at 2024/08/16 12:07:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z900RS | 日記
2024年08月12日 イイね!

ジビエおツー路

/(=・x・)ノ
先週は大洗へ魚を食いに行きましたが、『アニキ、今度は肉が食いたいよ~』と言う声が届きまして。
んじゃ、牛や豚、鶏ではなくジビエはどうじゃろ?あっさり同意。

今回同意してくれたのはいつものオヤジらいだーず。今回のメンツは、
RC42型CB750に乗る、40年間腐れ縁の友人。

やはり空冷4発キャブは良い音してます。

そして、CB1300SBに乗るのは弟。

ノーマルなのに良い音させます。さすが本田金管楽器。

今日はグロムじゃ付いて行かれないのでゼットンです。

そろそろ20,000キロ達成です。

どこで何を食うか?
先ずは雨雲レーダーを監視。ボクの推しは、みずがき湖の鹿肉ハンバーグ。
Y県の広域農道の絶景もありますしね。
次いで奥多摩、小菅あたりでは?奥多摩湖畔も楽しく走れそう。
どちらも雨雲レーダーによると、食い終わったころに赤色部分を走る事になりそう。
これはバイク乗りにはキツイ仕打ち。ただでさえ猛暑の中を走り、その上ゲリラ豪雨を受け止めるほどの体力はありません。

ジビエが食えて終日、雨雲レーダーの掛らない所が有りました。
それは、伊豆半島。天城高原。満場一致です。

さて、各位居住地の事情から我が家に集まったオヤジ達。
そろりと静かに出発です。先ずは新東名を長泉沼津まで。
距離が近すぎて2輪車定率割引対象外です。
伊豆縦貫道を経由して浄蓮の滝で涼とマイナスイオンを浴びます。

今まで伊豆半島には何度も足を運びましたが、メジャーな滝に来たのは・・・記憶になかった。
滝まで下りると一気に気温が下がりました。すごいなぁ天然クーラーって。
ところで駐車場に戻る為には、あの階段を上らなければならず・・・嗚呼。
エレベーター無いのかよ。
文句を言いながらも途中で3回休憩を入れて上り切りました。

さて、実はこのエリアの食事処でジビエを頂こうと思いまして、営業時間の1030を10分過ぎても開かない。
一度トイレに行って戻ってみると、『本日、11:30から』と掲示されてました。
このやる気の無さに、『ダメだこりゃ、次行ってみよう』と言うやいなや、何やら入り口が開き、『よかったら入ってください。もう開けますので』と人のよさそうなオジサン。
どうやら蕎麦が昨日のうちに届かなかったらしく、残り8人分。
この日も12:00にならないと蕎麦が届かないと。
大丈夫、蕎麦以外の定食にしますので。
鹿焼肉。


わさび丼


と言うBセット


ちなみにAセットは猪肉です。
ホール係のオジサンとそのお母さんらしき人が厨房。
『2人でやっているので混雑時は料理の提供が遅くなります』との事でした。
ご飯によく合うタレで美味かったです。

我ら一行は、河津の海を目指す。
大噴湯公園にやってきた。

デザートにゆで卵を頂こうと立ち寄りました。
ゆで卵が出来るまで、足湯に入るか?
いや、足湯より途中の川で泳ぎたかった。
そういえば川遊びに興じる地元民であろう子供達。実に気持ちよさそうでしたね。
で、ゆで卵。

おばちゃん、穴開けすぎだってコレ 笑

ゆで卵を頬張っているとお友達から『線』が飛んできて、みずがき湖の鹿肉ハンバーグを頂くと言う。
あれま、雨雲レーダーの赤エリアが無ければ食事処でバッタリ。だったかもしれませんね。

オヤジらいだーずは海岸線の青い空と海を満喫。
でも暑さにやられ、伊豆スカイラインを駆け上がり箱根経由で帰路につきました。

次はどこで何を食いましょうか?

楽しみですね。

では、グッデ~♪


12日の走行:ゼットン
走行距離 :280キロ
走行燃費 :24.0キロ/㍑

Posted at 2024/08/14 13:49:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z900RS | 日記
2024年08月10日 イイね!

2日連続、山中湖に行ったお話し

/(=・x・)ノ
夏休みって言っても、暦通りです。
特に休みを合わせるハナシもしてないので、嫁様がいつ休みなのか知りません。

10日土曜日。
どうやら出勤な嫁様。
今日はグロムで遊びに行こうと決めてました。
娘たちには梅干を頼まれていたので、どうし経由で山中湖のパン屋に行ってみる事にした。
混んでるかな?って思ったR413は快調に走れました。
道路わきではとうもろこしを売ってましてピットインです。
『明日の午前中までなら生で食べられるよ』
って事で、3本購入です。

道の駅どうしで恒例のポトフを頂きました。
平野の浜で湖水浴。

いやしかし暑い。今日も修行おツー路ですね。
そのまま左回りで湖畔を行きます。
別荘地に入ると、ありました。

セレブな人、犬を飼っている人じゃないと入れないのではないかと、敬遠していたのですが、意を決して入ってみた。
ここで狙うのはサンドウィッチですが、直前で売り切れた。
はぁ?なんでこうなるかな?
ボクの前の人は2人組。なんでサンドウィッチ4個も買う?

しかたないので、

チョリソーにしました。

それと、パン好きの嫁様にもお土産にパンを買ってお持ち帰り。

帰宅後、子供2号(♀)の家へとうもろこしと梅干をお届け。
買ってきたパンは嫁様に。これは美味しい、と。
狙っていたサンドウィッチが目の前で売り切れた事、パンが凄く美味かった事を土産話に。

とうもろこしは娘の息子の離乳食に役立ったと。良いツーリングでした。

11日日曜日。
この日は嫁様も休みだそうで、夕方までヒマなんだとか。
じゃドライブでも行きましょうか?
昨日のパンが美味かった事もあり、行ってみたいと。
社交辞令のつもりでドライブと言いましたが、口は災いの元です。
ボクもサンドウィッチが気になっていたので、まぁ良いかも。

いきなりですが到着。
焼トマトとバジルの・・・それです。

ミネストローネが付いてました。
この様な食事ではいつもホットコーヒーなんだけど、今日はアイスコーヒーに。
ちゃんとビターなアイスコーヒー、美味いです。
パンも想像以上だったようで、嫁様接待も成功しました。

敷地内を散策。森の中の施設。大きなドックランが有るのですが、こういうのを見ると犬を飼いたい病の発作が起きます。

これ以上いると、飼いたい死しそうでしたので切り上げます。

どうしから来たので今日は御殿場に抜け、R246で帰りましたとさ。

では、グッデ~♪


10日の走行:グロム
走行距離 :151キロ
走行燃費 :73.2キロ/㍑
走行時間 :10:46 - 16:21

11日の走行:レボロク
走行距離 :146キロ
走行燃費 :10.2キロ/㍑
走行時間 :10:43 - 16:18

※この2日間のハイドラ走行時間データーが興味深かった訳。
Posted at 2024/08/13 23:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩・遠足 | 日記
2024年08月04日 イイね!

修行

/(=・x・)ノ
弟と走るのはGW以来です。

圏央道のPAで待ち合わせして、今日は大洗か那珂湊で海鮮丼を食う予定です。
どちらにするか?
弟は既にナビに大洗をセットしてましたので行き先決定です。
その前に、インカムセット。
すんなり接続もできまして、おしゃべりツーです。
が、そんなに喋る事はない。

休憩する?
イヤ、スルーでいいよ。
とかね。
見えてきた風景、建物にうんちく言ったり。
その時々の会話の中で必ず出るワードが、
『暑い!』
修行ツーリングです。

無事に大洗漁港に到着、漁港直営の食堂で刺身定食にしらす丼を。
あれ?海鮮丼じゃ無いのかよ 笑

美味くて安かった・・・かな。

駐車場に戻ると、同じ歳のご婦人にナンパされる。
『カワサキ好きなんですぅ、若い頃はニンジャに乗ってました。あ、ホンダも素敵です。』
その頃のカワサキニンジャって、トムクルーズのアレですか?
『そうですぅ』
こんな出会いも面白い。

4キロほど離れた那珂湊にも行ってみた。

こちらは規模も大きく人通りもあり、活気がありますね。

岩牡蠣をいただきました、てろん、つるん、ふわんと口に飛び込んで、激ウマでした。

漁港を後に、この後は霞ヶ浦へ。
その前に〜

百里基地へ雄飛園に行ってみたけど、今日は日曜日。公開日では無いので、

記念写真だけで退散。

インカムでお互いの意識確認をしながら道の駅玉造りに到着。

柔活動で体内の温度を下げます。
外出たくねぇ〜

と、言いつつバイクに戻るとおっさんにナンパされる弟。
『オレ、CB750に乗ってたんだよ。これなんシーシー?』
ナンシーオジサンでした。
日陰でそのやり取りを笑いながら見てました。

給油して土浦北からぱっきゅーんですが、北関東道から東北道を。
クルーズツーリングを楽しんで菖蒲PAに戻ってまいりました。
早めの夕食はカレーライス。

雨雲に追いかけられたけど濡れずに帰ってこれました。

次は何処へ行こうかな。

では、グッデ〜♪

4日の走行ゼットン
走行距離:530キロ
走行燃費:23.5キロ/㍑

Posted at 2024/08/05 22:20:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z900RS | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ 孫業務開始」
何シテル?   09/27 10:14
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
456789 10
11 12 131415 16 17
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation