• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月20日

広島はじめの一歩(その3 ナブユー様と峠越え)

広島はじめの一歩(その3 ナブユー様と峠越え) ナブユーは、自転車向きのルート検索があります。それで、広島に戻る道を楽チンモードで検索すると、どうも海岸を走って帰れと指示が出ます。それじゃつまらないので、(って考えた時点で自分がバカ)、違った道は無いかと、別の検索方法を選ぶと、裏道というのがありました。よしよしこれは俺向きだなとそのコースを選んでみると、山の中を突っ切っています。折角のVM号なので、指示通り山コースに行こうとしたのであります。そして、改めて他の検索条件を見ると、なんとトレーニングというのがあります。なんだ、これ?この条件で試しに調べてみると、裏道コースと同じような(←ここ大事)道が出てくるじゃないですか。だったらこれでいいやと案内開始としたのであります。



呉の街のはずれから、峠越えが始まりました。激坂ではない物の、久し振りの上りにヒーハー状態であります。それでも何とかアウターでピークまで超すことが出来ました。(えらい!>自分)しかし細い道路で隣は自動車がビュンビュン系で走ってちょっと怖かったです。広島恐るべし。さて、ピークを越しての下り。これが気持ちよかった。自動車の流れの間に入り、ガンガン下ります。コーナーはアウトからインにそしてアウトへとやりたい放題です。後を走る車を多少気にしてましたが、流れをそんなに乱さないスピードで下れたし、後の車も煽って来ないからまあいいかとバンバン下りました。そして、里まで降りて来たところの交差点で、後を走る車に邪魔したねと手でサインを送ってから道路の端に寄ると、そこを通り過ぎた自動車はなんとミニパト。特に何が合ったというのは無かったですが、背中を冷や汗がどっと流れました。危ない事はしちゃダメですね。
その後、海田市(かいたいち)という場所にある、自転車屋さんにちょろっと寄ってから、広島の街に帰ることにしました。そして、そこからナブユー様の恐怖のトレーニングプランが始まったのであります。
 もう、峠超えちゃったから後は楽勝コースでちんたら帰りたい(帰るもんだ)と思ってましたが、そうは問屋が卸しません。何気ない道を右に曲がれとナブユー様から突如指示が出ました。なんとそこには激坂が。下からみるとこれはもう壁そのもの。しかも人が住んでいるとは・・・。ええい乗りかかった(というかもう乗ってる)船だから行っちゃえと、小日向台の鷺坂でグニャリと曲げて以来のインナーに切り替えてギシギシ上り始めました。超蛇行作戦で行きますが、途中でターンが切れなくなりそこで残念ながらアウト。後は押しました。ルートラボで行く所の27km近辺の△であります。しかしこのルート、ピークを越えたら一気に下るようになっていて、元のコースに戻るようになっています。なんでこんな道を指示したんだ(怒)と思いましたが、それが、あの「トレーニング」コースであります。ここで都合の良い坂を見つけたから、鍛えてあげようというナブユー様の親心なんでしょう。ありがた迷惑の感もありますが、自分で選んだ道、次回は検索条件に気をつける様にします。


呉の街から登って来ました。


海田市の裏通りにはこのような昔の家屋が残っております。ここは昔の千葉さんのお宅だそうです。



恐怖のトレーニングコース

向かう所、壁有り。

これ、水平でてますよ。だってガードレールの縦棒を見て下さい。


ピークでさえこんなんです。信じられないでしょ。まだ上には上があります。


だって、ほら。


おまけ1
ローソンまで赤いぜ。


おまけ2
広島は開かずの踏切で困っちゃう。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/20 11:01:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

情報過多…?
nobunobu33さん

5月7日は、鍼灸(覚王院)に通院 ...
どんみみさん

バッテリーの寿命は⁉️
mimori431さん

晴れ(気分は)
らんさまさん

さくらモーニングクルーズ&Zoll ...
インギー♪さん

ゴルフ8.5R
ベイサさん

この記事へのコメント

2014年4月20日 13:07
素晴らしいトレーニングコース、下るのも怖そうですね。
ローソン、まさかカープファンの為の赤ですか?
コーラの自販機まで赤!?(あ、普通か)
大坂に黄色とかあるんですかね~
(検索したら何故か出雲大社に黄色ローソンが!)

ナブユー様に従えば相当な豪脚になりそうですね~
コメントへの返答
2014年4月20日 15:18
ローソンは当然、カープ仕様でしょう。何軒もあるようですよ。ここを下ってきた自動車もへっぴり腰で下ってました。(笑)

ナブユー様は結構厳しいカリキュラムを突きつけてくるので、それなりの覚悟が必要です。
2014年4月20日 14:46
海沿いの道はほんとに海っぺりですね。
JRの線路とつかず離れず海を眺めながら帰ってくるのも、なかなかよさそうではないですか。
こちらは海べりと言うと三浦、房総、或は伊豆。車が多くなかなかのんびりとは行きませんが、そちらはどうなのでしょう?
コメントへの返答
2014年4月20日 15:20
海沿いの道は、楽しみの一つです。レーサー用にとってあるんです。西側なんで夕日とかの時間かな。まだ寒い(笑)のでもう少ししたらですね。
しかし、車は多いでしょうねぇ。結構自転車は関係ないから怖いかも。
2014年4月20日 15:28
わはは、佐渡のZ坂を思わせるコースですね。私は遠慮しておきます。
コメントへの返答
2014年4月20日 22:43
これは、ハンパナイです。実は、念のため今日も行って見て来ましたが、やはり壁でした。しかし、このような坂は自身が知らなかっただけで各地、いや、東京(埼玉も)に合ったんじゃないかと思う訳です。ああ、世界が狭かった。
2014年4月20日 16:55
へ~っ、ナブユーの恐怖のトレーニングコース、覚えときます。25%って登りもだけど下りも怖そう!
でも、やっぱり雰囲気の良い場所が沢山ありそうですね。見せつけられそう。
コメントへの返答
2014年4月20日 22:50
ナブユー様にお尋ねくださいませ。きっとスバラしいトレーニングを考えてくれる事でしょう。
25%なんて標識見た事ないですよ〜。下りはそれこそ、一ノ谷の鵯越であります。これは凄いと思ってたらウチの裏山がもっと凄かった・・・。
2014年4月20日 17:04
いやあ~、広島特派員初レポート4部作おめでとうございます。パチパチパチ。
とっても力が入ってますね~。
市電~フェリー~大和~軍艦~激坂と読みごたえがありました。
次号も期待しておりま~す。
コメントへの返答
2014年4月20日 22:55
そりゃ力も入りますよ〜。
だって、伊佐沼行けないんですから、物欲や煩悩は自転車乗って発散しなければならないですからね〜。ははは・・・、と力なく笑う。

結構、見所があるというか、知らない事ばかりなのでいずれも新鮮です。このキモチをキープしていければと思いますね。
2014年4月21日 1:09
階段付き坂物件は横浜にもありますが、それにしても勾配率25%はすごいです。
無抵抗が良いじゃけんのう。あはは
コメントへの返答
2014年4月21日 21:19
これは凄いです。というか、私も看板を見て目を疑いました。
ちなみに、周りの人間は、「じゃけんのう」というより「じゃけー」と言いますね。

プロフィール

「KUFUNG 12V充電式空気入れ 小型電動ポンプ 携帯便利 付自動車 バイク 自転車 ボール 浮き輪 風船用 https://www.amazon.co.jp/dp/B0180F55L0/ref=cm_sw_r_cp_api_QV4TAbB5QWM1X

これこれ!(笑)」
何シテル?   03/25 20:46
自転車は小さな旅の手段です。その自転車は主に鉄で出来てますが、必ずしもクロモリって訳じゃありません。古い自転車をレストア・カスタマイズしてます。クオリティは高く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

刈場坂峠から秩父へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 01:22:34
シクロジャンブル2015が開催されるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 14:50:51
今週も台風が来ると言うので・・・・・。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:24:35

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation