• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月19日

【北海道】鳥崎八景【道南】

思い出し書き 

9/19
タイヤ交換後のバイクで今年行ってみようと思っていた道南の森町5号線から行ける鳥崎八景に行ってきました 

なにやら8箇所の絶景ポイントがあるという場所

5号線に鳥崎八景の標識出ていますのですぐにわかります
しかし1箇所目がどこだったかもわからず?!
走っていてでてきた2箇所目のポイント 
屏風崖 


崖っぷちが屏風のようにみえるというそのままです 

絶景というか通過ポイントですよ的な感がありますね 


しばらく走る 

こんな感じの川沿いをずっとあがっていきます 


三番目
二見ヶ滝 二本の滝が静かに壁を流れ落ちています 



四番目 
獅子狭間 

この岩が獅子のあいだということなのでしょうかね 


この後はしばらくこのような一直線を上っていきます



道なりに走っていくと分岐点

本コースは右側の道ですが、せっかく機動性が良いバイクなので左側の下へ降りる道へ寄り道してみましょう 


ど真ん中に大きな木の切り株

ロックと緑の広場  

進んでいくとうっそうとしげる木々の中を走りぬけ出たところが

このような広場になっていました
音楽イベントでも過去にやったのでしょうか 
じゃなきゃこんな名前つけないよね  
しかしここは鳥崎八景のポイントとは別なのです 
広場の上のほうに赤い橋がみえます  



釣り人のおじさんが一人いるだけでした
本コースに戻ります



少し走ると次のポイント
六番目 あれ?また5番目がわからなかったけど???
六番目の駒ケ岳ダム 


ここはダムを上から眺められます 



このような広場にモニュメント的なものを眺めつつ



その向こうに放水する場所がみえています 


すぐ先はダムの橋の上 

そしてこの写真の右側が貯水源 



そして左側は 
このような絶壁! 

凄まじく絶壁で高所恐怖症の人は眺められないかな?! 


おっと 
先ほどのロックの広場が見えますね

むこうから見えた赤い橋が今いるここだったわけです


お次はダムのすぐ先 
七番目 
新鳥崎大橋


新と付くぐらいだから新しいのでしょうか 
橋の上は貯水源の上 

先ほど撮影したダムが見えますね 


この橋で七番目ということは~~
次がメインの滝ということ 

しばらく走り

道の真ん中にコケが生えている風情ある道を進むと 


八番目
上大滝 ここが最後のポイントで鳥崎八景のメインであります 


とりあえず道がまだ続いているのでバイクの機動性を生かして行ってみましょう
1キロぐらい進むとこんな感じになって 


あらら ここからは未舗装の砂利道です 



去年の横津岳の砂利道を思い出す 苦笑
行くか行かないか?? 
当然行きません タイヤがあれだしなんせ山奥で熊注意の看板地帯ですからね 
しかもドコモ電波も入らないし 

もしものことがあったら助けを求められない地帯

すでにダムのあたりから電波は入っていませんが.....
まあここまで という場所まできたので戻りましょう

メインの滝にもどってきました 

ここから下に降ります

一応階段てきなものが作られていますが

草が結構凄く雨上がりのせいもあり土も泥気味 
湿地帯のようで
スニーカーや長靴+長袖長ズボン必須

50mぐらいこのような道を降りていくと 


事前に写真等で見てはいたけど
大きすぎず小さすぎずの丁度良い滝 
撮影ポイントとしては最高です 


滝の水煙も結構あがっていていわゆるマイナスイオン地帯でしょうか 



こんな絶景ポイントが家からバイクで来れる範囲にあったとは
お勧めです 

ちなみに5号線の鳥崎八景の標識からこの滝まで14キロぐらい
道も部分的に細いですが一般車もちらほら来ていました 
 

 
※2021.09 追記
1年後、また行こうかとネット検索していたら
でるわでるわ熊目撃情報! 
今年新たに出たものではなく、数年前からかなりの熊出没注意ていうか目撃写真が
この記事は2020のものですがこの時点でもかなり熊危険領域だったというわけです
とくにダム周辺あたりから上 上大滝まではかなり危険領域でした
何も知らないとは逆に怖ろしい....(--;)
ダム周辺で写真撮ったり、上大滝から上の舗装のない領域へ行ったりと読み返すとやっていますが今考えたら身ひとつのバイクでよくやったなあ 
(確かここで滝をみて道をあがってきたときに自分以外にもスクーターで来てる人がいたのです)

しかし本当にリピートしたい率100%の素晴らしい滝、マイナスイオンたっぷり感(普段そういうのわかんないタイプ)も抜群に感じます
いくなら車
滝まで山道10分ぐらい歩くはずなのでそこだけ危険か 
たとえ5分でも外で遭遇すればたぶん腰抜けるかと思う


2021.09行くか行くまいか非常に悩んでいます
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/11 22:44:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/19 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

㊗️おかげさまで、マイRCが999 ...
insect12さん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

積プラ崩しリハビリ
V-テッ君♂さん

【シェアスタイル】今すぐチェック✨ ...
株式会社シェアスタイルさん

今週末です!
sino07さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「続140メーター  http://cvw.jp/b/1312251/47767069/
何シテル?   06/07 15:09
車やバイク、機械弄りを中心に生きています  車検や構変、タイヤ、ホイルに関してはアマではありません  http://mlgspl.web.fc2.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツの青 半端な年式 4WDのEF-DET 
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
ダイハツの銀  半端な年式  エアロダウン世代の次にあたるRS世代初期  ミッションが魅 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツの薄金 半端な年式  JBDET なぜパンダ面かよ おい そのうちバンパー塗るか ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
古いトヨタの金   10年前の写真だけどまだこれに乗ってる  (画像は10年前の茂原 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation