• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月25日

ドアスタビライザー自作 (続き)

先週作ったドアスタビライザー自作ゴム 

Fドア分のみだったので今回はリアドア分を作りました 
関連URLはこの前upした整備手帳です 
整備手帳ドアスタビ
4枚ドアの車ならばボディ側面の開口部はあいだにピラーがあるとはいえ大きな面積 
Fドア2枚でもわかるぐらいなので、やはりリアもやるべきですよね😦 

前回やったときに型はとっといたので家でゴムをヤスリで削りながらつくりました 


Fドア同様下にコの字型を入れますが、リアは2枚重ねをずらしながら合わせてもかなり無理があり、ドアは無理やり閉めるぐらいキツキツ 

失敗か、手持ちで今駐車場にて用意できる材料は....
これがあった! 
なにかと使うタイヤチューブを切ったやつ 
この薄さを挟み2つ折りぐらいが丁度よい感触👍 


斜めカット+ヤスリでなめらかにしたのでドアはうまく滑り込む 
🙂 


ドア閉めてドアピラー上部、下側等を手で押してたわみ感確認しながら 
施工前にドア端をぎゅっと押して感触を覚えておけば差がよくわかります


整備手帳に書きましたが、他の自作者が使いまくってる家具滑らしプラスチック 
あれがなくてもゴム表面は光沢加工されてるので滑りもありますので、心配無用 
ゴムが食いついて滑らないんじゃ?なんて不具合はありません 
 
ですが、さらに快適度を上げるためこれを塗れば完璧 
これいわゆる牛乳waxです 
タイヤに塗ったり、革やプラスチック部品艶出しに使うあれ 
洗車好きなら似たような液体タイプのワックス持ってるはず 
 
塗るといってもすでに牛乳waxで拭いた染み込み雑巾でゴム部とそこに擦れるドア側を拭いとけば良いだけです 

私は牛乳waxをボディやホイルまで普段から塗りまくってるんで苦にもなりません 
これでドア締め時の抵抗感は半分以下に減らせる 


これで前後のドアのツッパリ棒効果は十分あがりました 



理屈や使ったゴムに関してはリンク先の整備手帳に書いてます 

 


この見た目完全ノマルなカッコ悪いデザインの車が
実はなんちゃらバーだらけのボディ硬、EXマニ触媒加工ブーストアップ、峠走りこみマシンには見えないであろう 



街に溶け込むステルス性
排気量マウントに制裁を🌚   


 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/25 17:58:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Cペンメーターでアタック http://cvw.jp/b/1312251/47914257/
何シテル?   08/21 22:29
車やバイク、機械弄りを中心に生きています  車検や構変、タイヤ、ホイルに関してはアマではありません  http://mlgspl.web.fc2.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツの青 半端な年式 4WDのEF-DET 
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
ダイハツの銀  半端な年式  エアロダウン世代の次にあたるRS世代初期  ミッションが魅 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツの薄金 半端な年式  JBDET なぜパンダ面かよ おい そのうちバンパー塗るか ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
古いトヨタの金   10年前の写真だけどまだこれに乗ってる  (画像は10年前の茂原 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation