• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慢性シトロ炎のブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

チキショ~!!

二時間かけて書いた「慢性シトロ炎SM、フレンチブルー参戦記」が消えてしまった!!!!

チキショ~!!ガラホめ!!ガラケーの方がよっぽと使いやすかった!!

というわけて無事1200キロ、SMは完走しましたことをご報告します。細かいネタは心が癒えたら書きます(笑)

Posted at 2016/11/11 19:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエンSM | 旅行/地域
2016年10月07日 イイね!

朝練

何も予定が無い土曜日は午後9時前には就寝するようにしている。幸い私はアルコールが全く飲めないので、誰も飲みに誘ってくれない(地元に友達が少ないとも言う)ので週末だからといって夜更かしはしない。
それもこれもシトロエンSMの朝練のためだ。

日曜日午前4時起床。毎度のように妻子が起き出す午前8時までの4時間が私の唯一の自由時間である。コースは週替わりであるが、一番お馬鹿なパターンは仙台市のガソリンスタンドまで給油に行って帰ってくるというパターンである。しかもそのガソリンスタンドは我が町の会社が経営している。やはり早朝の一番の魅力は交通量が少ないということである。



早朝の田舎では1キロメートルを1分で走れる。なので30キロメートルは30分、1時間走れば60キロメートルになる。
毎回毎回飽きずにこんなことをしているのには理由がある。一昨年、私はSMでフレンチブルーミーティングに行こうとした。しかし、SMは出発してくれなかった。それからSMは1年もの間、友人メカニック工場のリフトの上で過ごした。私は死に物狂で働いてSMを直した。おかげで現在SMは絶好調になった。なので今年こそ一昨年のリベンジをしようと思っている。
朝練積算距離は2000キロを超えた。気仙沼~車山高原約2往復の距離になっており、マイナートラブルもほとんど無かった。


問題無く行けそうな気がする・・・


しかし、シトロエンには科学では証明できないことが多々発生する。


あとは「やっぱりエグザンティアで行こうかな~」や「誰かに乗っけてってもらうべか」と考えているチキンな自分との戦いである。
Posted at 2016/10/07 23:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエンSM | クルマ
2016年08月15日 イイね!

ダムミーティング

梅雨が明け、毎週日曜日は晴天続きであったので思う存分にSMに乗ることが出来ている。だいたい1回の走行で80キロ程走っているので1ヶ月に400キロ程順調に距離を重ねている。コンスタントに乗っていると本当に調子が良い。エンジンも常に一発始動であり、車高上がりの起動も早い。
先日もダムに特別ゲストが来るということで、朝5時にスタートして向かった。
かなりいいペースで向かったのだが、毎日の習慣で、JRのような私の腸からの指令が午前6時少し前に出て、某ローソンでトイレに入ろうとしたら清掃中で、雑誌コーナー付近を右往左往&モジモジして、タイムロスしてしまった。SMの素晴らしい高速巡航性能の最大の敵は私の身体であると実感し、複雑な気分になった。


無事いつものダムに到着。ひさびさに親分も来た。

いつものようにスクランブル交差点のようなトークが繰り広げられた。

この集いは全く飽きない。メンバーの方向性が各々メチャクチャ違っている反面、共感出来る部分もあるからであろう。

Posted at 2016/08/15 22:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | シトロエンSM | クルマ
2016年07月09日 イイね!

合い言葉は「バラしたついで」

合い言葉は「バラしたついで」数日前、SMはサマーシーズン前の点検整備のため友人メカニック工場に入庫した。SMは43年落ちの大古車である。過酷な季節を安全に乗り切るために点検整備は欠かせない。冷却系統のチェック、エアコンのチェック、その他諸々チェックしてもらった。今回見つかった不具合で、リアのブレーキキャリパーからのLHM滲みがあったのでOHしてもらった。
いろいろ様々バラして行く中で友人メカニックから

「今、点検のためフロント下顎カバー外してあるので、今ならバッテリー交換が超楽に出来るのですが!ですが!ですが!(笑)」

SMについているバッテリーはCXからのキャリーオーバーなのでそろそろ交換してもいい頃だが、デカいヤツなので費用的にちと厳しい。しかし、↑のような友人メカニックとの長年のやりとりから交換しないわけにはいかない。SMの整備や修理で最重要キーワードは「バラしたついで」である。エンジン修理の時もそうだった。「エンジンとギアボックス分離したのだからこの際クラッチも・・・」や「ギアボックス降りてる今なら、悪名高きフロントインボードディスクブレーキもどんな車より楽々整備できます!」とか「いかにも効率の悪そうなアメリカ仕様排気ガス対策用の湯たんぽ付排気マニホールドまた組むのもなんかね~」といった具合でドンドン作業は増えていった。

全てに言えるが、もし今回パスして、組み付けた直後にバッテリーが死んだら友人メカニックに見せる顔が無くなるし、彼に二度手間を与えてしまう。プロの言うことは素直に聞くと、トータルでの出費を抑えることが出来るのだ。
かくして私は昔からお気に入りのボッシュで一番高いバッテリーを分割払いで購入した。なぜお気に入りかと言うとこのバッテリーは超重いから。「重さ」に関しては私よりぶち抜けた心理思想を持つ師匠がいるので詳しくは割愛させていただく(笑)
今回の整備も合い言葉である「バラしたついで」で多岐に渡ったが安心して早朝のダムにすっ飛んでいける。友には本当に感謝である。
Posted at 2016/07/10 00:56:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | シトロエンSM | 趣味
2016年06月20日 イイね!

狂気を伴った執念

昨年、モータージャーナリストの金子浩久さんに取材していただいた記事がリリースされました。


https://note.mu/kanekohirohisa/n/n3578cc9e0b79



文中にある「狂気を伴った執念」という言葉に心を打たれました。この言葉は私にも当てはまる
ような気がして・・・・

シトロエンとともに頑張ります!
Posted at 2016/06/20 09:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | シトロエンSM | 趣味

プロフィール

「@citro兄貴 !!どうしました??」
何シテル?   06/19 21:19
津波で多くのものを失いました。しかし、町も車も自分も未来へ向かって進んでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛、哀、シトロエン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 22:51:08

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
プラグ&プラグコード交換、イグニッションコイル交換、タペットカバーガスケット交換、LHM ...
シトロエン C3 シトロエン C3
センソドライブに非ず。左MTでございます。この車で完全に津波で流されたAXを忘れることが ...
シトロエン SM シトロエン SM
結構その筋では有名な車です。エグザンティア、CXに続き、入間郡三芳町から嫁いできました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
父親カーキチ人生最後の車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation