• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX5のブログ一覧

2007年08月21日 イイね!

これが次期デジタル1眼の心臓

ようやく発表になりましたね。

デジタル一眼レフカメラ向けのAPS-C型有効1,247万画素CMOSイメージセンサー



SONY製CCDを採用してきた、ニコンやペンタックス、もちろんSONYもこれを採用した製品を出してくるんだろうな。

CCDからCMOSになってCanonのCMOSセンサーとの違いにも興味があります。

さてどういうカタチになって製品化されるのか楽しみ♪
ただHOYAの子会社になったペンタの製品開発のモチベーションは大丈夫なのか心配ではあるなぁ。。。
レンズも注文殺到で供給不足みたいだし・・・



Posted at 2007/08/21 15:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2007年07月30日 イイね!

RAW現像・浮気ちう

RAW現像・浮気ちうAdobeのLightroom 1.1の体験版をダウンロードしてみました。

たしか前は、英語版だったので日本語版になって分かり易くなりました。

AppleもAperture 1.5でやっと自分の使ってるカメラに対応したし・・・


やっぱMacユーザーはiPhotoのライブラリとの共存が問題です。
今まで撮り貯めた画像をそのまま引き継げて共有できるApertureは魅力的だなぁ。元画像は弄らないし。
あるいはLightroomに読み込んでしまって移行してしまうか?


SILKYPIXはそこんとこ早く何とかして下さ~い。。
現像に関しては分かり易いし、希望する結果がすぐ出やすいのでとても惜しい。ゴミ取り機能もお願いします。

jpgとRAWが混在してるからややこしいんだよなぁ

そう言えばCS3Camera Rawも使ってますがやはり現像、調整後の保存先に困ります。プラグインだからRAWを開く時はCamera Rawが立ち上がって現像後に画像を開くと言った感じでちょっとまどろっこしいです。


あ~また寝られん。。。薬飲も







Posted at 2007/07/31 02:22:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | パソコン/インターネット
2007年06月28日 イイね!

ゴミ除去機能搭載・K100D Super

出ましたねK100Dの後継

>K100Dとの違いは、CCD表面のゴミの付着を防ぐ“DR(Dust Removal)”の搭載、レンズ内に搭載された超音波モーターによるAF機構“SDM”とSDHCメモリーカードの対応、外部電源供給端子を新設、など。




う~ん、K10Dとの絡みもあって1000万画素は見送られたのかな?

単3型電池使用で1000万画素なら結構魅力的に思えるんですけど。

D40Xあたりと比べるとユーザーはどう判断するのかな


Posted at 2007/06/28 23:25:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2007年03月13日 イイね!

すんごいレンズ~~!!

すんごいレンズ~~!!何ですかこのレンズは!





>試作機は総重量が約15kg硝材だけで12kgもある

もちろんプロ用でしょうね~


トキナーからは大口径標準ズームレンズ「AT-X 165 PRO DX」16~50mmF2.8が発売されますね。キャノン用とニコン用です。

このレンズ、PENTAXと共同開発したヤツですね。 ペンタ純正は12万ぐらいするらしいけど実売、幾らになるのか?



他にもペンタはレンズが続々発売されそうです。645 Digitalも独自路線ですね

しかもK10DやK100Dの後継機まで!

>実は、次の製品ももうほとんどできています。

> ハイエンド機は企画検討段階だが、必ずやる

>新製品の開発は、K100D、K10D、両方の後継機種について行なっているのでしょうか?

 「その通りです。その両方のユーザーに、最新の製品を提供する予定です」


う~~ん 最近、気合い入ってるなぁ!



Posted at 2007/03/13 12:04:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2007年03月10日 イイね!

SONY、ハイエンド一眼レフカメラ2機種

ソニー、ハイエンド一眼レフカメラ2機種を計画



>両機種とも新しいイメージセンサを採用し、トップエンドのフラグシップモデルは新しい画像処理エンジン「BIONZ」を搭載する。

>さらに、「24-70mm F/2.8」「70-300mm F/4.5-5.6」「18-250mm F/3.5-6.3」をはじめ、5種類以上の新レンズを2007年中に発売することを明かした。


ってどこかで見たようなスペックのレンズ・・・ 

24-70mm F2.8 EX DG MACRO  APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO



今日、ポチッとしたヤツだ。。。
でも純正は高いんだろうなぁ

SIGMAのは70-300mmで実売で2万切ってるし(笑)


Posted at 2007/03/10 19:32:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味

プロフィール

「揺れたな。クレさん大丈夫?」
何シテル?   08/14 23:23
気が付けば「みんカラ」は4月で20年目になります。 クルマはどっぷりマツダ車ばかり7台目になりました(^^ゞ ランティスとロドスタは忘れられません。KF型V...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボとプレマシーの共通項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:56:00
エンジン回転 絶不調で凹みました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 09:49:40
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 17:07:04

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレとの15年を迎えて電装系の不調が直らず、CWFFWの中古のとても程度の良いのに出 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
嫁車を乗り換えました♪ 新車並みにキレイでしたがそこそこ走ってる中古です。嫁さん念願の赤 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁号です。 ターボ付いてるけどCVTの加速には慣れませんね。特に坂道は加速が悪くパドル使 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有。両側電動スライドドアでこのスタイル、手頃なボディサイズ、走る楽しみと家族での使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation