• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガtS (年改区分:Eタイプ)" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2013年1月20日

[SJフォレスター純正] サイド・アンダーミラーの移植(2.分解作業 詳細)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
その1・「流用部品 詳細編」からの続きです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1195387/2194251/note.aspx

作業前に、「ミラーの鏡面を下に向けておく」などの下準備は不要です(もちろん、鏡面の取り外しも不要)。
まず最初に、「ドアミラー本体の外枠」と「今回、取り外ししたい下側樹脂カバー」とのスキマに、キズを付かないように布などで覆ったマイナスドライバーを挿入し、樹脂カバーをフロント側に押すと、3箇所あるうちのツメの外側が外れます。

(※私の場合はマイナスドライバーを使わず、スキマに自分の手の爪を引っかけて「えい!」と引いたら外せました。。。)
2
次は、樹脂カバー内側にある3箇所のツメのうち、中央部分を外します。

上記工程で、外側のツメがすでに外れていますので、そのまま樹脂カバー本体をフロント側に引き寄せていけば、簡単に外れます。

ただし、簡単に外せるからといって、「冬場の外気温度が低い状態で力まかせに引っ張ってしまう」と、低外気温度時の樹脂強度はもろいので、予想外に割ってしまう恐れがあります。この点のみ、要注意です。
3
次は樹脂カバーの一番内側の固定ツメを外します。これにはちょっとしたコツがあります。

「3箇所のうち、すでに2箇所が外れているから・・・」などと思わない方が無難です。手順としては、図に示すように、

(1)樹脂カバー本体を下方に下げる
(2)そうすることで、残ったツメが「傾くことで」外れやすくなる
(3)ツメが外れかかった状態で、前方に引く

とにかく強引に引き寄せず、慎重に力加減を調整します(・・・と、言うほど難しいことは実際にはありません)。
4
樹脂カバーをドアミラー本体から取り外したところです。
5
樹脂カバーを取り外したあとの、ドアミラー本体側の状態です(全体図)。
6
ドアミラー本体側の詳細図です。
四角い穴が、樹脂カバー側のツメが勘合する部分です。
(3箇所でハマっているだけで、ボルト止め構造ではありません。)
7
取り外した樹脂カバーの裏側です(全体図)。
8
樹脂カバーの裏側の詳細図です。


「その3・取付作業 詳細編」 に続きます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1195387/2196961/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

フロントエアフラップの取付

難易度:

cyber Rダウンサス

難易度:

スバル純正MOPナビ の 「ツマミ」

難易度:

デュアルホーンの取付

難易度:

反射抑止

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月26日 14:19
めちゃ分かりやすいです(^^)/

ハニシーガも、今日

部品発注しましたぁ

作業は、ディーラーでは厳しいみたいなので

人生、はぢめてのDIY

する予定なので、凄く助かります
コメントへの返答
2013年1月26日 18:24
こんにちは、コメントありがとうございます。

整備手帳は、「ただ画像を貼るだけならば、単なる自己満足の世界で終わってしまう」ように思うのです(>私見)。

せっかく公開するのならば、「読み手が理解しやすくなるような、分かりやすい解説」も必要になる・・・と個人的には思っています(>当方の主義)。

すでに部品発注されたようで、うまくいくと良いですね。当方の一連の記事が参考になれば幸いです。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその5・水研ぎしたが、発色が薄いので ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8341176/note.aspx
何シテル?   08/23 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation