• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガtS (年改区分:Eタイプ)" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2025年1月10日

[当て逃げ被害] リヤバンパーのキズをDIYで研磨・修復する(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2024年12月13日(金)、家族が外出先の駐車場にエクシーガを停めている間に、当て逃げ被害に遭いました。

帰宅後に報告を受け、現車確認してみると、リヤバンパーの左側に「そこそこ広い範囲で」スリキズが入っています。
2
傷跡を観察すると、パンパーの一部に「塗装が剥がれて、下地(樹脂)が見えてしまっているスポット的な部分」がありましたが、それ以外は「強度のスリキズ」であると判明。

パンバーに凹みなどの極端な変形が生じていないことは、不幸中の幸いでした。
3
そこで、「キズを目立たなくする」ことを目標に、DIYで修復することにしました。修復の方針としては、作業を次の2ステップに分けて進めます。

<リヤバンパーの修復方針>
 ・ステップ1: コンパウンドでキズ消し研磨をする
 ・ステップ2: 顔料入りのワックス剤で表面仕上げをする

ステップ1用のコンパウンドとして、超極細コンパウンドのユニコン(※)を選択。作業準備に取りかかります。

(※)パーツレビュー
石原ケミカル(株) 超極細コンパウンド・ユニコンFMC830-P(ウレタン塗装用 超高級補修材)→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1195387/13291365/parts.aspx
4
ユニコンFMC830-P はチューブ入りで、ペースト状の超極細コンパウンドです。色は薄い水色をしています。

スポンジに適量を載せますが、超極細と謳われているため、素手や衣類に付着しないように注意します(成分は研磨剤、石油系溶剤、界面活性剤となっています)。
5
事前にバンパー施工面の汚れを取り除いた上で、ユニコンを「研磨エリアを網羅するように」均一に塗布(…と、長男に指示)します。

画像は、パンバー修復に興味を持った長男が「まずは経験として、キズ消しにトライしてみる姿」を写したものになります。
6
バンパーのスリキズは水平方向に走っているので、磨きの初動としては垂直方向にスポンジを動かすことを長男に伝達します。

つまり「キズと同じ方向ではなく、キズを打ち消す方向に研磨」させたのち、様子見をしながら「研磨方向を(一方向だけで終わらせずに、満遍なく)変えていく」ように伝えます。
7
浅いキズが次第に消えていき、(中学生の息子なりに)仕上げに近づいた段階でのショット。
8
息子による作業のおかげで、キズがそこそこ消えた状態。

ただし、深いキズはまだ残っています。その部分は下地の露出はないため、研磨代が残っていることになります。今度は、研磨の際の力の入れ方を若干強めにして、作業を継続してもらいます。
9
必要に応じてコンパウンドを除去して、塗装表面の性状を観察しながら、繰り返し仕上げていきます。

ここで交代して、後の作業は私が引き継ぎしました。
10
画像は、私がユニコンによる磨きをしている最中のものです。

キズが目立たなくなるまであと一歩、という状況まで近づきました。このまま研磨作業を続けます(息子も引き続き、作業を見学します)。
11
一通りの研磨作業が終わったときの画像が、こちら。

まだ第一ステップとしての研磨を終えただけの段階(第二ステップとしての、顔料入りの仕上げ磨きは未実施)ですが、当初の目的である「目立たなくする」ことは達成できたように思います。
12
参考までに、この時点での「before」と「after」の画像を並べて比較してみます。

これなら、街中に出ても「恥ずかしい思い(?)」をしなくても済みそうです(※キズのある車両に対して、「クルマを大切にしていなさそう」という視線で見るような人は、少なからずいますので…)。
13
改めて、親子で実施した第一ステップ(超極細コンパウンドでのキズ消し作業)終了後のリヤバンパーの画像です。

車両の背後にある雑物がバンパーの表面に写り込んでいるため、残りキズなのか写り込みなのか分かりにくい部分がありますが、これでひとまずは(心が)少し落ち着きました。

後日、天候(気温)などを見計らって、第二ステップ(顔料入りキズ消し&ツヤ出し剤)での表面仕上げを行う予定です。

「後編」へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6回目の車検🔧

難易度:

グリル塗装

難易度:

フロントエアフラップの取付

難易度:

スバル純正MOPナビ の 「ツマミ」

難易度:

反射抑止

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその3・近似色の選定と塗装の3回重ね ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8339874/note.aspx
何シテル?   08/21 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation