• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"BP5DレガシィGTspecB(6MT)" [スバル レガシィツーリングワゴン]

パーツレビュー

2018年8月22日

株式会社 錦之堂 全自動バッテリーチャージャーOMEGA PRO(型番:OP-0002)  

評価:
5
レインX / 錦之堂 全自動バッテリーチャージャーOMEGA PRO(型番:OP-0002)
■概要
株式会社 錦之堂から発売されている全自動バッテリーチャージャーです。ブランドはOMEGA PRO、型番はOP-0002。通常の鉛蓄電池(オープン型)のほか、シールドタイプ、ドライバッテリー、ディープサイクルバッテリーにも適用可能です(容量:12~140Ah(5時間率)まで)。

■特徴
逆接続やショートに対する保護機能のほか、過充電保護、過電流保護、加熱保護といった機能を持っています。また、充電グリップをバッテリーに接続する際に火花を出さないスパークレス機能も有しています。
マイコン制御によるパルス充電方式が ”ウリ” で、充電中にパルス電流によるバッテリーメンテナンス(活性化)を同時に行い、充電が完了するとそのままオートウェイクアップモードに移行する、と謳われています。

■インプレッション
「全自動」と表示されていますが、充電時の電流は使用者が手動で(2[A]、6[A]、10[A]、12[A]、15[A]、の5水準の中から)選択設定しなければなりません。その初期設定以降が全自動になります(※他メーカーの充電器の中には、グリップをバッテリーに接続するだけで最初から電流も自動で選択される、文字通りの全自動タイプも存在します)。

充電中は、設定電流[A]、リアルタイム印加電圧[V]、進捗率[%] の表示が切り替え可能です。充電が完了すると、表示は 「FULL」 に切り替わります。欠点・・・というほどではありませんが、設定ボタンを押釦するたびごとに「ピッ!」「ピッ!」と鳴る切替作動確認音が異様に大きく、夜間の操作が(近所迷惑になるか?と)はばかられるほどです。

また、+-の充電コードが太くてしっかりしている分、気温の低い冬場は固くてフレキシブルさに欠ける点と、コードとグリップの接続が切れそうになる点に注意が必要です。その点さえ配慮すれば、軽量でコストパフォーマンスに優れた良い製品だと思います。
購入価格12,949 円
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング) ※クレール・オンライン(ヤフオク店)
関連する記事

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

BOSCH / ホイールアライメントテスター

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:5件

ASTRO PRODUCTS / デジタルマルチテスター

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:55件

LAUNCH / CR529

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:28件

ASTRO PRODUCTS / 放射温度計

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:5件

エーモン / 検電テスター / 4932

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:17件

TONE / ハンディデジトルク

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:62件

関連レビューピックアップ

ノルトロックワッシャー NL12

評価: ★★★★★

PIONEER / carrozzeria TS-WX140DA

評価: ★★★★

Eibach Pro-Kit

評価: ★★★★★

Projectμ LEVEL MAX700

評価: ★★★★★

OPTIMA イエロートップ YT-925SL

評価: ★★★★★

PIAA TWIN POWER+ マグネットオイルフィルター

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその5・水研ぎしたが、発色が薄いので ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8341176/note.aspx
何シテル?   08/23 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation