• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"モンキーR改(2種登録)" [ホンダ モンキーR]

整備手帳

作業日:2025年5月23日

[モンキーR改] 路上復帰への道42_マフラーカバーその1(ペーパーやすりによるサビ落とし)の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
既報の整備手帳41: 「エキパイ本体その1(サビ落とし・採寸)の巻」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8269394/note.aspx )からの続きです。

モンキーR の見栄え改善と耐久性向上のため、排気系のメンテを集中的に行っています。具体的には、各構成部品のサビ取り(その後に耐熱塗装を予定)です。整備手帳40~41で遮熱カバーとエキパイを、整備手帳42(今回)~43(次回)でマフラーカバーとマフラーを取り上げます。

左の画像は、マフラー本体に めっきのマフラーカバー(とステー)が取り付いた状態です。

# ステーのボルトが互いに異なっていた…。
# (本来はM8×12mmの同じ仕様が適用。)
2
めっきのマフラーカバーは、後方のM6ボルト2本と、前方のM8ボルト2本(ステーと共締め)の、合計4本のボルトでマフラー本体に締結されています。

これら4本のボルトを緩めて、めっきマフラーカバーを取り外します。

# 中古車で購入したためか、ステーと
# 共締めとなるM8ボルト2本は同じもの
# ではなく、そこらへんにあった適当な
# ボルトで代用されていた模様…。
3
懸念していた、めっきマフラーカバーの内側を チラ見してみます…。
既報のエキパイに劣らず、内側はサビサビの状態でした。

一度装着してしまうと、普段は手を入れられない部位になりますので、錆びたい放題、サビてしまった感じです(→ 次の画像へ)。
4
マフラーカバー内側の様子。

いくら外側(めっき部分)をキレイに磨いても、内側がサビサビの状態のままでしたら、安心して乗っていられません。いつ朽ちて穴あきが発生してしまう…とも限らないからです。
5
気を取り直して、まずは簡単に手入れができる部分=表側(めっき面)のサビ取り作業から開始します。

ペーパーやすりの#1500で、(今まで手が入らなかった車体内側=画像に示す部位を中心に)水研ぎします。
6
一つ前の整備手帳41で紹介した 「エキパイ(鋳肌+サビ)」 の場合とは異なり、今回は 「めっき部分(凹凸がなく平滑)に乗った表面サビ」 ですので、水研(と)ぎでそこそこサビを除去することができます。

とは言え、番手の細かいペーパーやすりを適度な頻度で更新しながら、サビを落としていきます。
7
こちらは、マフラーカバーにアドオンされる 「プロテクター」 のマウント部。手が入らないスキマ部位には、やっぱりサビが発生してしまうものなのですねぇ。

引き続き、この部分も水研ぎを行っていきます。
8
さて、懸念だったマフラーカバー内側のサビも、この際にしっかりとメンテしておきたいところ。

まずはペーパーやすりで可能な限りの水研ぎをします。地道な作業ですが、掛けた工数の分だけ表面性状も改善されるので、なるべく手抜きをしないで進めます。
9
研いでは流し、研いでは流し…を繰り返していきます。

当然、素手による磨きだけでは赤サビは除去しきれないと考えており(管径φ[mm] が小さいため、中央付近には手が届きにくいこともあります)、後に 「サビ取りスプレー+ブラシ掛け」 での除去も行う予定です。

「路上復帰への道43」 に続く。
 ↓
2025-06-21(Sat.) : 更新
[モンキーR改] 路上復帰への道43_マフラー本体その1(水洗い・ペーパーやすり掛け)の巻→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8270872/note.aspx をアップしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[モンキーR改] 路上復帰への道53_マフラー本体その2(やすり掛け、酸洗い、 ...

難易度:

[モンキーR改] 路上復帰への道54_マフラープロテクター裏側にサビチェンジャ ...

難易度:

[モンキーR改] 路上復帰への道56_マフラー本体その4(黒色スプレーで耐熱塗 ...

難易度:

[モンキーR改] 路上復帰への道39_エキパイ・遮熱カバー・マフラーetc.の ...

難易度:

[モンキーR改] 路上復帰への道55_マフラー本体その3(塗装前にサビチェンジ ...

難易度:

[モンキーR改] 路上復帰への道38_パーツリストを参照し、マフラーの分解に成 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] リフレッシュ済みステップホルダー・サイドグリップ・グラブバーの ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8330215/note.aspx
何シテル?   08/13 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation