• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"VNHCレヴォーグ STI Sport#" [スバル レヴォーグ]

パーツレビュー

2023年8月15日

STI ルーフエンドスポイラー(ブラック)  

評価:
3
STI ルーフエンドスポイラー(ブラック)
・車両製造: 2023年06月08日
・OP装着 : 2023年06月24日~07月09日の間
・納車(使用開始): 2023年07月16日

■概要
VN系レヴォーグの純正オプションです。リヤゲートの上端にアドオンされる部品で、後方に向けて延長(サイズアップ)する形状にはなっていません。そういった意味では、大きさは控えめです。フローティングタイプではないので、リヤゲートとスポイラーとの間には空間は生じません。SUBARU純正保証対象部品です。

■特徴
スポイラー本体は後ろ上がり(後端に向かって水平面が上昇する形状)で、スポイラー本来の目的に沿った形状です。上面のボルテックスジェネレーター的な突起は、合計6箇所に設定されています。

STI ルーフエンドスポイラー
 ・部番: SG517VC400
 ・価格: 40000円+税
 ・工賃: 7200円+税
 ・塗装: クリスタルブラック・シリカ

■インプレッション
STI と名の付く外装部品の部番の後ろ半分は、サイドアンダースポイラーがVC100、リヤサイド・アンダースポイラーがVC200、リヤアンダースポイラーがVC300、そして本品(ルーフエンドスポイラー)がVC400。100番台が連番になっています。

以下はまったくの個人的な雑感ですが、部番の前半分はいずれもSG517(ST~始まりではない)で、
 ・STI が本当に企画したので「名称がSTI ○○○スポイラー」となっているのか?
 ・STI が本当に企画したが、「SUBARU保証品質に
  合致させたので品番がSG517~」なのか?
 ・実はSUBARU用品だが、名称に「STI~」と付けると
  良く売れるので、そのネーミングにしたのか?(>失礼!)
実態がよく分かりません…(>個人的な雑感ですので悪しからず)。

STI のオプションパーツカタログ(SUBARUオプションパーツカタログとは別刷り)を見ると、これらの部品は 「STI AERODYNAMICS PARTS」 の欄に記載があるのですが、説明文に 「SUBARU純正アクセサリーです」と明言されています。うーん…部品の成り立ちが良く分かりません。個人的には、「STI が企画して保証品質をSUBARU基準まで高めた部品」…と思いたい。

なお、前車・BPレガシィに乗っていた頃は「社外品によくあるフローティングタイプのルーフスポイラーが良いな…」と思っていましたが、VNレヴォーグではボルテックスジェネレーター風のデザインを採用したモデルが本品(STI ルーフエンドスポイラー)だったため、リヤアンダースポイラー(こちらも下部に垂直翼的なものが付いている)と合わせて購入した次第です。

# スポイラー本体としてではなく、ボルテックスジェネレーターとしての
# 効果は、「市販車レベルで」 どこまで得られるか?は不明です…。
# そういった意味では、自己満足の世界かも。
  • 近接画像。塗装はクリスタルブラック・シリカの名の通り、キラキラした反射粒子(シリカ)の効果が目立つ。
  • シャークフィンアンテナとの相対比較。ルーフスポイラーのボルテックスジェネレーターは、裾野が広い形状。
  • スポイラー後端(ハイマウントストップランプの上側)には、STIのエンブレムが標準で付いています。
  • リヤゲートを開けた状態。ゲート純正形状に被せるタイプのため、高さや後方への極端なサイズアップは無し。
  • 屋外にて夕刻に撮影。ボルテックスジェネレーターの(ような)突起は、合計で6箇所に設定されています。
  • さらに拡大。突起の断面形状は、二等辺三角形ではなく正三角形的で裾野が広め。デザイン的な制約があった?
  • 屋外で晴天時に撮影。上から見下ろした様子。ルーフ後端の大きさや厚みは、非装着時とあまり変わらない。
  • ルーフスポイラー前端とテールゲートとの不可避な段差には汚れが溜まりやすいので、定期的な清掃が必要。
  • スポイラーは、あくまでノーマル(非装着時)シルエットを活かした延長線上にあることが分かるショット。
定価51,920 円
入手ルート実店舗 ※スバルディーラーで購入、納車に合わせて取り付け。価格は部品代と工賃の合算(消費税を含む)。

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

STI / ルーフエンドスポイラー

平均評価 :  ★★★★4.77
レビュー:255件

STI / ルーフスポイラー

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:233件

STI / リヤスポイラーリップ

平均評価 :  ★★★3.88
レビュー:8件

トヨタ(純正) / リヤスポイラー(大型)

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:252件

ダイハツ(純正) / バックドアスポイラー(大型)

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:78件

AC SCHNITZER / ルーフスポイラー

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:116件

関連レビューピックアップ

STI ルーフエンドスポイラー

評価: ★★★★★

STI ルーフエンドスポイラー

評価: ★★★★

スバル(純正) ルーフスポイラーフローティング

評価: ★★★★★

スバル純正 ルーフスポイラーフローティング

評価: ★★★★★

STI ルーフエンドスポイラー

評価: ★★★★

オートモービルパーツ ウエストスポイラー

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ CVTセレクトノブに「赤色/黒カーボン柄」のレザーカバーを装着(ステッチは赤色) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7817188/note.aspx
何シテル?   06/02 00:19
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation