• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"VNHCレヴォーグ STI Sport#" [スバル レヴォーグ]

パーツレビュー

2024年3月9日

(有)シーエムズコーポレーション CM'sカプセルトイ・SWRTインプレッサWRC2000 ラリーGB優勝車(#3リチャード・バーンズ号)  

評価:
4
(有)シーエムズコーポレーション CM'sカプセルトイ・SWRTインプレッサWRC2000 ラリーGB優勝車(#3リチャード・バーンズ号)
■概要
富士重工業(株)(現・株式会社SUBARU)がWRCに参戦していた当時、リチャード・バーンズさんのドライブでラリーGBで優勝したインプレッサWRC2000をモデルにしたミニカーです。カプセルトイの形態で販売されていました。東京スバルのディーラーさんで入手しました。

■特徴
ベースは初代GC型インプレッサで、ラリーGB優勝車(W25 SRT)の特徴が細部に渡って再現されています。具体的にはカーナンバーのほか、フロントバンパー下部の「Prodrive」、フェンダーやリヤスポイラーの「各種スポンサーステッカー」などです。
 ・対象年齢: 15歳以上
 ・発売元: (有)シーエムズコーポレーション
 ・材質: 本体→ ダイキャスト
      シャーシ/ライト/アンテナ→ ABS
      タイヤ→ PVC
      カプセル→ GP/PE

■雑記
GC型ベースのインプレッサWRC2000は ラリーGB優勝で有終の美を飾っており、翌年からはフルモデルチェンジしたGD型ベースのインプレッサWRC2001に世代交代されています。ラリーGBでのエンジンスペックは、次のように公表されています。
 ・出典: (先頭のhを抜きますが)ttps://response.jp/article/2004/08/19/62967.html
 ・最高出力: 300ps@5500rpm
 ・最大トルク: 48kgm@4000rpm
 ・車重(kg): 1230kg

カプセルトイのモデルとなったインプレッサWRC2000(W25 SRT)は、2006年頃には富士重工業(株)の群馬製作所・矢島工場内のスバルビジターセンターで実車が展示されていたようです。ただし下記サイトによると、ラリーGB終了後にプライベートコレクターで保存されたのち、専門会社でメンテされ、最終的に2021年05月にオークションにて61万ポンド(約9450万円)で落札された、とあります。
 ・出典: (先頭のhを抜きますが)ttps://www.excite.co.jp/news/article/Octane_00007380/

ビジターセンターで展示されていた個体と、オークションで落札された個体が同一なのか、どちらかがスペアカーなのかは不明ですが、このカプセルトイは W25 SRT をモデルとしています。

なお本品は、東京スバル(株)の販促イベントで営業所内にSWRTグッズのカプセルトイが設置されたことがあり、そのタイミングで入手したものになります。価格は(カプセルトイとしては)若干高めの、500円か600円くらいだったと思います。

余談ですが、ガシャポン(1985年)とガチャポン(2002年)は(株)バンダイの登録商標。それらのコイン販売機は、元々は「カプセルトイ」と呼ばれるようです。
  • 東京スバルの営業所(ショールーム)内にWRC関係のカプセルトイが設置されたことがあり、その場で購入。
  • カプセルを開梱しているところ。カプセルの中身が何であるか?については、この時点ではまだ不明でした。
  • カプセルを開梱したところ。GC型ベースのインプレッサWRCであり、カーナンバーは#3であると判明。
  • リヤクオーターウィンドウの表示からリチャード・バーンズ号、その他の特徴からラリーGB参戦車、と判明。
  • フロントからのアングル。「W25 SRT」の表示が再現されています。
  • 少し引いて、斜め右前・上方からのショット。実車のステッカー類も精密に再現されています。
  • ボディ右側面の様子。WRブルーの車体色に金色のホイールの組み合わせは、一般ユーザー車でも定番でした。
  • ボトムの様子。タイヤパターンのほか、センターパイプからマフラーまでの配管、ペラシャやリヤデフも再現。
  • リヤビュー。ステッカーの細かな文字も、良く再現されています。
  • 斜め後方からのショット。この位置からも、車室内のロールケージなどが作り込まれていることが分かります。
  • 左斜め前方からのショット。GC型はルーフベーンも特徴的。なお、この時点では付属のアンテナ未装着です。
  • 車室内の様子。隠れてしまっていますが、シートや計器類も実物(実車)を模しています。
  • 同梱されていた注意書き。対象年齢が「15歳以上」なんですね。子供にとっては、なかなか高いハードルか?
  • 自分で組み立てする部分の説明書。アンテナは紛失しやすいと思ったので、未装着で保管しています。
購入価格500 円
入手ルート実店舗 ※東京スバル(株)の営業所内にSWRTグッズのカプセルトイが設置されたことがあり、そのタイミングで入手。価格は(カプセルトイとしては)若干高めの、500円か600円くらいだったと思います。
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

タカラトミー / トミカ

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:2678件

ホンダ(純正) / カラーモデルカー

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:119件

タカラトミー / トミカプレミアム

平均評価 :  ★★★3.99
レビュー:155件

トヨタ(純正) / ミニカー

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:416件

トヨタ(純正) / プルバックミニカー

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:215件

タカラトミー / チョロQ

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:532件

関連レビューピックアップ

タカラトミー トミカ

評価: ★★★★★

スバル(純正) 1/43 LEVORG STI Sport 2020

評価: ★★★★★

Hi-Story SUBARU LEVORG【STIsport(2020)ST ...

評価: ★★★★★

タカラトミー トミカ

評価: ★★★★★

タカラトミー トミカ

評価: ★★★★★

タカラトミー トミカ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその5・水研ぎしたが、発色が薄いので ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8341176/note.aspx
何シテル?   08/23 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation