• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lifetimefreeのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

デイ-ゼル燃料と摩耗と BGと

(7)
IMG-0007.jpg

「この写真はBGデイ-ゼルフユエルコンデショナ-(現 DFCプラス)が燃料中の汚染物質を分解する様子を示したものです。
両方の試験管を200℃に熱した結果、BGが添加されていない右側の燃料にカ-ボンが形成されているのが
解ります。」

Posted at 2011/11/30 13:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | protect.seの扉 | 日記
2011年11月30日 イイね!

デイ-ゼル燃料と摩耗とBGと

6)
IMG-0006.jpg
デイ-ゼル燃料が黒ずんでくるのは、質的低下の第一段階です。
ここに示された燃料のサンプルで御解りのように、それを防ぐ事が出来ます。
BGデイ-ゼルフユ-エルコンデショナ-(現DFCプラス)はデイ-ゼル燃料の成分を安定させ、その質的な
定価を防ぎます。

Posted at 2011/11/30 13:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | protect.seの扉 | 日記
2011年11月30日 イイね!

デイ-ゼル燃料と摩耗とBGと

(5)
IMG-0005.jpg
この燃料が燃焼の段階になると、さらに、固いカ-ボン付着物に変化していきます。



Posted at 2011/11/30 10:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | protect.seの扉 | 日記
2011年11月30日 イイね!

デイ-ゼル燃料と摩耗とBGと

(4)
IMG-0004.jpg


この様に不安定になった燃料はガム質や、バニッシュ、スラッジなどを燃料システムの中に作り上げながら、急速に品質を低下させていくようになります。

Posted at 2011/11/30 09:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | protect.seの扉 | 日記
2011年11月29日 イイね!

デイ-ゼル燃料と摩耗とBGと

(3)
IMG-0003_20111129114432.jpg

[さらに、デイ-ゼルエンジンに装着されている、各種の触媒装置や熱分解装置の為に燃料の質を左右する不安定な
炭水化物が作りだされ、この様な燃料は燃焼とともにエンジン内部に色々な問題を起こします。」

Posted at 2011/11/29 11:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | protect.seの扉 | 日記

プロフィール

lifetimefreeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

リンク・クリップ

ジェニコワンさんのアウディ A4 アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/25 08:05:12
軽油燃料&潤滑油 の BG 製品 before&after 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/05 11:35:55

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
トヨタ クラウンロイヤルに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation