• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きづき@G60 US-Ver.のブログ一覧

2024年09月09日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】…とゆーか、ウチってみんカラでは超古株?( ̄▽ ̄;)

乗り始めてから仕事の上でも紆余曲折、この車自体も何度となく不動の危機に陥ってたりする( ̄▽ ̄;)


最初のナンバーは「72-10」だった。
ABSユニットが壊れて、国内パーツも無く修理費が目眩しそうな予算で、一旦登録抹消…ここから1年ほどガレージに寝込んだままだった。


国内でエンジンブローで廃車になった車体からユニットをごっそり移植、復活したときのナンバーは「96-46」

カラーリングを自家塗装で日産系のクランベリーレッドに変更。ここから段々外観も変化していく( ̄▽ ̄;)


ホイールもとっかえひっかえ、いろんなデザインを試してみてた。このBORBETのトライスポークも面白いデザインだった(・ω・ )


その後もパワーウィンドウとかサンルーフとか、クラッチが抜けちゃったり、いろんなとこが壊れまくり、ナンバー的に「苦労しろ」みたいな感じでゲンが悪い気がしたので、希望ナンバー制が始まったときに、今のナンバーに替えた。


インプロのライトが発売になったときに早速入手、合わせてRiegerデザインのバンパーを直輸入したときは、成田の税関まで引き取りに行ったっけ。検問結構厳しかったぞ( ̄ω ̄;)まぁヤマシイ事無いのでほぼ素通りさせてもらえたけど。この時、Super ADVANを装備。あんまし外車に付ける人いないんじゃなかろうか( ̄▽ ̄;)気に入ってるんで今も手放さずにある。


この時はaf.imp誌のスタコンのお誘いがあって、RuoteのR535 17インチをドンと装備。結構面白いデザインだったけど、めっさ重いホイールで走りづらかった( ̄▽ ̄;)


中古のABSユニットがまたイマイチ不調になってきたんで、ある時COXの名古屋ブランチさんでデッドストックになってた新品ユニットを入手、交換して、普段の足にしてたSA03Rのタイヤが摩耗でやばくなってきたため、今度はRonalのR39 17インチに換装。 この時は車検で不安があったのでインプロのライトからノーマルに戻してる。


で、この車に乗り始めて23年目に、エンジンが爆煙吐いてオイル下がり。バルブ周りを組みなおすのに手間取って1年半くらい放置( ̄▽ ̄;)今年に入ってから車検があるんでようやく真面目に整備。


ついに25年目か。ノーマルのヘッドライトの光軸調整部が経年劣化で割れちゃったため、インプロのライトを車検に通るようにきっちり調整。

まぁだいたい一通り壊れちゃ直しを繰り返して、まだまだ乗るであろうドイツ生まれの北米育ち、何をどうしたか日本へやってきたCorradoはABTハイカムとBBMブーストアップ+NEUSPEEDのECMまで盛り込んで、あとはエキマニとかまだガレージに残ってるんだよね( ̄▽ ̄;)いつ付けるんだろうねコレ。
Posted at 2024/09/09 15:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「サボったリング http://cvw.jp/b/132223/41583329/
何シテル?   06/09 23:06
絶滅危惧種な北米仕様G60乗り。 コラードのグループ「CrJ」の中の人。 仕事は萌え系人形師と三文絵師。 車には職種は一切反映されておりません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/06 01:36:31
ついったー 
カテゴリ:ウチの車サイト
2010/12/01 19:26:25
 
Corrado riders of Japan 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2010/08/14 20:57:08
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
90年式北米モデル並行。絶滅危惧種(笑)。そのまんまUSDM。 壊れるたびに何かが改造 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
最初に中古車で自分専用として乗り始めた車。 3気筒でかなりブン回る独特のホンダサウンドが ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
コラードの前、もう20数年前になりますが。相棒としていろんなことを教わりました。 カラ ...
その他 その他 その他 その他
仕事などの乗り物のイラスト収蔵庫。 著作権は放棄してないんで転載は不可ですよ~。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation