• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きづき@G60 US-Ver.のブログ一覧

2008年07月29日 イイね!

純正すぽいらー

純正すぽいらーリアウィンドウスポイラーのつづき。

DDIのを加工してる一方で、なんとなく別の形状を試してみたくなって…

載っけてみたのは社外品ではなく、なぜか純正。


さて、何の純正スポイラーを載せてみたかというと。

Porsche Cayenne S用です(笑)。

いやー、当てずっぽで形状近そうだなと思って、拾ってきたんですけどね。リアウィンドウの熱線のラインとスポイラーのラインがほとんどぴったりで。

幅は10cm切り詰めて、真横から見た場合は左右のアーチ部分はルーフラインの延長になるように加工し、整流板面はわずかにハネ上げてみました。

などと簡単に言ってますが、加工自体はFRPの造形テクがないとちと無理かも…。あと、まともに買ったら何万円するんだろうこのパーツ^^;。

それと、仮載せして気付いたのが、リアワイパーとの干渉。ノーマルのブレードならいいんだけど、いわゆるフラットブレードにすると、数mmの差でスポイラーの下くぐれずに当たっちゃうんで、その部分の細工が必要…

なかなか流用日曜大工は完成しません^^;。
Posted at 2008/07/29 20:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月28日 イイね!

再生

再生一応内装修復して復活。

ポリカ製は弾むため、今は売られてないらしいって話がありましたが…

そーいや、気になることがあったんだっけ。

このメットかぶると、すんげーうるさいんですよ。反響はあるし、メットの外から手でコンコンすると、とんでもないノック音(爆)。

風きりや巻き込みの音も大きく、それでバイクで使うのなんとなくやめちゃったってーのを思い出しました。

これも、「弾む」っていうことと関連がありそうだなぁ。

形は気に入ってたんだけどなー。
Posted at 2008/07/28 02:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月26日 イイね!

ひみつ兵器(笑)

ひみつ兵器(笑)このところ急加速時やギャップ越えのときにエンジンルームから聞こえるビビリ音。

いろんなもん交換してきたけど、納車当時に交換したっきり10年近く放置してたのがモーターマウント。もう考えられるのがこれくらいしかないんですよね。

そろそろ交換を…と考えてたところで、でもDとかから買うと高いしなー。

などと考え込んでたら、いいタイミングでこんなんゲット。

フロント用のウレタンマウントっす。

リア左右はどうするかなと考えてたら、それもまたいいタイミングでMayleのHDタイプの在庫処分品が。


これでかなり安定するんじゃないかな?
Posted at 2008/07/26 00:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月25日 イイね!

粉末(笑)

粉末(笑)これは植木鉢の底ではありません(爆)。

数年ぶり…んー。9年ぶりか?

コラが納車されたばかりの頃にジムカーナ出たとき使ったKIWIのメット。

もともとはさらにその昔、バイク少年時代のモノなんだけど…製造年見たら84年。

推奨期間ははるか昔に過ぎ去ったけど、転倒も落下も経験してないし、外観もすこし色焼けがある程度だったんで、使えないかと取り出してみたら。

ライナーから黒い粉末がたくさん(笑)。

さすがにライナーに貼ってあるスポンジはご臨終か。

で、開けてみた。


さて、掃除して中身入れ替えるか^^;。
Posted at 2008/07/25 16:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月08日 イイね!

限界突破

限界突破ぐれんら☆ん…は天元だ(謎)。


RONALのほいーる。付いてたタイヤがRE-01R。

試走してみた結果、グリップは鬼のようで頼りがいあるのは良かったとして…

やっぱし215/40R17じゃ外径の限界オーバー。そーっと走ってる分にはいいんだけど、ちょっとでもギャップに乗ると(汗)。

ううむ。ほんとに数mmの差でフェンダーと当たってしまふ。


そんなわけで、行きつけのショップで、Ruote535に入れてもらってた205/40R17のエコスたん(ペンギン着ぐるみのアレではない)を移植。

絶対的グリップが激減(笑)。しかし燃費と静粛と乗り心地が帰ってきたのでヨシとすることにします。

リアにはDDIのアンダースポイラーを追加。ルーフは例の寸足らず問題の解決がまだ済んでないので先送り(笑)

写真にはないけど、インプロライトはプロジェクタ部に独自に光軸調整ができるように改造。ノーマルのライトと同等のHI/LOを実現。ついでにHIDも放り込みました☆さすがに明るいけど、4100kあたりだと、ハロゲンと区別つかんなー^^;


…AVWFに行くためにここまでは間に合わせたんだけど、体調がついてきませんでした(涙)。


そしてRuoteのホイールは、腐食が進行中(怖)。いずれ修理屋さんへ持っていこうかと。でも予算6まんえん。遠いな…。
Posted at 2008/07/08 01:44:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サボったリング http://cvw.jp/b/132223/41583329/
何シテル?   06/09 23:06
絶滅危惧種な北米仕様G60乗り。 コラードのグループ「CrJ」の中の人。 仕事は萌え系人形師と三文絵師。 車には職種は一切反映されておりません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
2021222324 25 26
27 28 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/06 01:36:31
ついったー 
カテゴリ:ウチの車サイト
2010/12/01 19:26:25
 
Corrado riders of Japan 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2010/08/14 20:57:08
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
90年式北米モデル並行。絶滅危惧種(笑)。そのまんまUSDM。 壊れるたびに何かが改造 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
最初に中古車で自分専用として乗り始めた車。 3気筒でかなりブン回る独特のホンダサウンドが ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
コラードの前、もう20数年前になりますが。相棒としていろんなことを教わりました。 カラ ...
その他 その他 その他 その他
仕事などの乗り物のイラスト収蔵庫。 著作権は放棄してないんで転載は不可ですよ~。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation