• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きづき@G60 US-Ver.のブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

まだまだつづく並行整備( ̄ω ̄;)

まだまだつづく並行整備( ̄ω ̄;)コペンさんはエンジン載ったんでクレーンを片付け。


エンジン型式記号がこんなとこにある(・ω・ )


今回の整備でアタマ痛いネタの一つだったのがエアコンコンプレッサー。取付位置調整のボルトがまるっきり緩まずで大変な目に遭った。大体、ボルト同士が接近しすぎで工具全然入らないというね…( ̄ω ̄lll)


なんとか外した後、次の整備性を考えてネジを変更することに。


ベルト類の傷みもあるんで発注、到着待ち。


で、コラードさんはマウントブッシングを組み込み。


外すときにはまぁヘタってたものでもあり、緩い状態で簡単に外せたもんで、はめ込みも簡単かと思いきや…新品ブッシングはがっしりしてるもんだからまーハマらんこと( ̄ω ̄;)

1時間くらいハマらんまま格闘…_(:3 」∠)_


いろいろ思案した挙句、ボール盤を簡易プレス機にしてはめこんでやったったヾ(o゚◡◡゚o)ノ゙


このやり方でも、はめ込みのジグとか無いから結構苦戦。4つはめるのに30分以上かかった( ̄▽ ̄;)


マウントブラケットもはめ込みがきつくて、同じくボール盤で簡易プレス。


よーやくサブフレームがアセンブリ状態にできた。

仕事やら家事の関係もあって本日はここまで _( _´ω`)_
Posted at 2025/11/10 20:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月09日 イイね!

それはそれとして(〇∀〇)

それはそれとして(〇∀〇)D-Sportさんからコペン用サブフレームキットも届いてんだよね。

しかし、クラッチ交換を下からやらずに上からエンジン抜いてやった(実際には下からやる方が難儀だった模様)ので、まだ未着手だったり。


一旦保留状態である(・ω・ )


理由は先日も書いたこの部分。前オーナーさんが壊して溶接した部分を切って修復しなきゃならんのだ( ̄ω ̄;)めどい…
Posted at 2025/11/09 11:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月08日 イイね!

並行整備される並行輸入車( ̄▽ ̄;)

並行整備される並行輸入車( ̄▽ ̄;)コラードさんだが、実はウチの、北米仕様並行輸入なのだ。ディーラーさんでは預かってくれないんで、何でもかんでも自分ちで整備してるのだ。

コペンさんと一緒に並行で地味に整備進めてる。とりあえず水回りのパーツ交換は終了。続いてはフロント側のサブフレームマウント交換…

と思ったけど、マウントだけ交換するのも、サブフレーム丸ごと交換するのもほぼ同じ手間( ̄▽ ̄;)


ということで、以前入手しておいた別個体のサブフレームをきれいにして入れ替えることに。


コペンさんのニュータイヤも届いたんで、コペンさん直り次第、知り合いの工場でタイヤ交換予定。
Posted at 2025/11/08 17:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月08日 イイね!

くみたてくみたてヾ(o゚◡◡゚o)ノ゙

くみたてくみたてヾ(o゚◡◡゚o)ノ゙ コペンさんのクラッチ交換作戦のつづきっ


続いてクラッチケーブルの交換(=゚ω゚)ノ


ヒーターコアの隙間が厳しくてなー( ̄ω ̄;)抜くのも挿すのも結構難儀した。まぁ「コペンあるある」ですな。もちろん例のネジは1cmくらいカットした。


今回はウォーターポンプもオド12万Km近いってことで交換。


エンジン載っけていろいろつないでいこうってところで…


熱でやられてたカプラーが粉砕( ̄ω ̄lll)オワタ。

パーツオーダーするも、今日は土曜。月曜受注扱いだからね。雨降る予報だし、しばらく整備もお休み _( _´ω`)_
Posted at 2025/11/08 17:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月07日 イイね!

進んじゃいるがそんなに早くはできない( ̄▽ ̄;)

進んじゃいるがそんなに早くはできない( ̄▽ ̄;)ということで、エンジンクレーンの出番(=゚ω゚)ノ

その前段階でエンジンマウントのボルトが固着すごくて中々にコワイ思いをしつつ、時間が過ぎていくのである( ̄ω ̄;)


まーなんとかかんとか、エンジンは吊り上げられ、ミッションも外されました(=゚ω゚)ノ


あとは交換しまくりである((( L(ゝ Lε:)」)))

肝心のクラッチディスクは、まだ使える程度にフェーシングは残ってたけど…




このあとショッキングな写真が出るぜ(;=゚ω゚)ノ



コペン乗りの方々はご存知でありませう。ディスクよりも急所的部分があるのだ。


お分かりいただけただろうか。( ̄ω ̄lll)



なんて遊んでないで、さっさと組んで戻すよっ(((└(:3」┌)┘)))
Posted at 2025/11/07 23:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日の追加(〇∀〇) http://cvw.jp/b/132223/48694852/
何シテル?   10/05 13:36
絶滅危惧種な北米仕様G60乗り。 コラードのグループ「CrJ」の中の人。 仕事は萌え系人形師と三文絵師。 車には職種は一切反映されておりません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/06 01:36:31
ついったー 
カテゴリ:ウチの車サイト
2010/12/01 19:26:25
 
Corrado riders of Japan 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2010/08/14 20:57:08
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
90年式北米モデル並行。絶滅危惧種(笑)。そのまんまUSDM。 壊れるたびに何かが改造 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ウチの新顔…と言ってもまた古いやつですな( ̄▽ ̄;) まだ来たばかりなので仕様やらカス ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
最初に中古車で自分専用として乗り始めた車。 3気筒でかなりブン回る独特のホンダサウンドが ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
コラードの前、もう20数年前になりますが。相棒としていろんなことを教わりました。 カラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation