• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月28日

MotoGPを見てきました。

MotoGPを見てきました。 既報の通り、この懸賞が当たりました。仕事のため予選は見に行けませんでしたが(招待券は予選日を含めて3日間有効)、日曜日の決勝を観戦してきました。

当たった招待券は2人分だったので、この男と行ってきました。始発電車
でうちの最寄り駅まで来てもらい、午前6時過ぎに出発しました。本当はバイクで行こうと思ったんですが、懸賞の当選品の中に四輪駐車券があったので、車で行きました。高速は使わずに下道だけで約2時間半で茂木に到着しましたが、サーキットの手前から大渋滞で、渋滞にはまってからサーキットの駐車場に車を止めるまでに2時間くらいかかりました。

おかげでウォームアップ走行は見ることができず、自分の席まで行く途中で最初
の125ccクラスの決勝もスタートしてしまいました(その時はちょうど90度コーナーが見えるところにいたので、1周目が終わるまでそこで見てました)。

自分の席はC席で、オーバルコースの下をくぐってから最終のビクトリーコーナー
を立ち上がりメインストレートエンドまでと、3・4コーナーがよく見えました。

125ccクラスの時は、目の前で1台クラッシュして、ライダーが救急車で運ばれていきました(ライダーの無事を祈ります)。

250ccクラスでは予選2位の青山博一選手に期待したんですが、スタートしてから段々順位を落としていってしまったのが残念でした(他のクラスもですが、今回は日本人があまり活躍できませんでした)。

最高峰のモトGPクラスではロッシの強さだけが目立ったようなレースでした。

レースがスタートしてしばらくはヘイデン・ストーナー・ロッシの3人がトップ
争いをしていましたが、ヘイデンが脱落した後はストーナーとロッシの2台が抜け出てきましたが、ストーナーより後ろを走るロッシの方が余裕があるように見れました。

観戦席の目の前にモニターがあったんですが、2コーナーを立ち上がってロッシがストーナーに並びかける姿がモニターに映ったので3コーナーに目を移すと、ロッシがストーナーを捉える姿がよく見えました。

その後はロッシが独走で優勝を飾り、ロッシのチャンピオンが確定しました。

その後は車に戻って帰ろうとしたんですが、来た時と同様大渋滞でサーキットを出るまでにやはり2時間くらい掛かりました。

次回行く時は、バイクで行こうかと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/09/30 15:11:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年9月30日 22:24
はじめまして。ほんとにサーキット周辺の大渋滞はひどかったですね。多分、バイクで行くのが正解みたいです。
コメントへの返答
2008年10月1日 19:56
こちらこそ、はじめまして。

茂木には何度かレースを見に行きましたが、こんなにひどい渋滞は初めてでした。

次回はバイクで行こうかと思います。
2008年9月30日 22:26
ラッキーウイングさん。それはそれは大変お疲れ様でした。
私もM・シューマッハがフェラーリに在籍中は毎年懲りもせず四国最南端の高知から鈴鹿に通っておりました。
初めて行った年は大きい駐車場に入れたのが原因で国道に出るまで2時間掛かり翌年から本戦終了後素早く帰るために小さい駐車場にいれるようになり1時間は時間短縮になりました。行きは予選から行ってたので渋滞は無いですが、帰りは15万人の観衆が一気に帰るので大変でした。
もてぎは何十万人くらい来てたですか?それとロッシ万歳です。ザッ・サンデーのスポーツで「あっぱれー」ってやって欲しいです♪
コメントへの返答
2008年10月1日 20:05
大変でした・・・。

私は鈴鹿のF1には行った時ないんですが、レース後の大渋滞の噂は関東にまで届いています。それはそれはすごいそうですね。

大沢親分じゃロッシのことはわからないから「あっぱれー」とは言わないでしょうね。

2008年10月2日 23:33
はじめまして!
足跡からやってきました。

二輪のF1ですから日本でももっと人気があっても良いと思うんですけど。
ほとどんTVで取り上げられないですね~。

毎年朝晩の渋滞は凄いもんです。
例年バイクで行っていたのですが今年は車で行ったので夜中のうちにもてぎに着くようにしました。
帰りもレースが終わってすぐに駐車場からでたら思ったよりスムーズに出れましたよ。


コメントへの返答
2008年10月2日 23:44
こちらこそ、はじめまして。

二輪は日本では人気ありませんからね(私はもちろん好きですよ)。海外では大人気で、イタリア人に「知ってる日本人は?」と質問するとGPライダーの名前が返ってくるそうです。

一昨年行った時はすぐに出れたような記憶がありますが、今年の渋滞には参りました。

もう少し会場に残ってイベントを見たりしてから帰れば良かったと思います。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation