• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月12日

車検に向けて その5 なんとか合格しました。

車検に向けて その5 なんとか合格しました。 前回の続きです。

検査ラインに並び検査官から車体の確認、灯火類・クラクションの検査を受けました(この辺はその場でも確認できるのでチェックしてから行きました)。

続いて前後のブレーキ・スピードメーターの検査には受かりましたが、光軸で不合格なってしまいました・・・。

一度検査ラインから出て、建物の壁にライトを向けて調整して(うちのバイクは工具なしで調整できます)、再度検査ラインに入りましたが、またも不合格でした。

ここで検査官から「次で合格しなかったら不合格です。」と言われました。私は以前にもユーザー車検を受けたことがありますが(というより車検の時はいつもですが・・・)、不合格になってもその日のうちなら何度でも検査ラインに並べるはずだったので、検査官にそのことを尋ねてみると「9月から3回までになりました」と言われました。

次で不合格になったら、新たに検査料(1300円)を取られるので、ここは一度近所の予備検査場で光軸調整(1000円位)をしてくる安全策を取るべきか迷いましたが、今まで以上に慎重に自分で調整し、最後の検査に臨みました。

結果はなんとか合格をもらい、新しい車検証を受け取ることができました。

車検は無事に取ることができましたが、後日バイク屋さんに車両点検に出す予定です。

10年目ということで乗り換えも考えましたが、この先もしばらくはファイアーストームと共に走り続けていこうと思います。

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2008/12/15 18:58:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

この記事へのコメント

2008年12月15日 21:32
検査員は、あなたの態度が気に入らなかったかも…

わしなら、即刻、退場を…言えない…先輩だし…
コメントへの返答
2008年12月15日 21:43
本文を読んだか?光軸がズレていたからだよ。

一応、うちの会社の先輩後輩規定は守っているんだな。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation