• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月05日

第4回 青春18切符使用の旅 その1 冬の只見線計画立案

3月になって青春18切符が発売になりました。

このニュースを聞くと体が疼くのは私だけでしょうか?

以前は夏の只見線に乗ったので、今回は冬の只見線に乗るルートを考えてみました。

引っ越したので、今回は千葉県の西船橋駅を起点に考えました(3月14日のダイヤ改正以降の平日用)。

西船橋714-744秋葉原747-750上野758-927宇都宮932-1021黒磯1033-1137郡山1144-1256会津若松1308-1742小出1832-1951水上1954-2056高崎2059-2224大宮2232-2245南浦和2254-2336西船橋

所要時間は18時間22分、距離は698.5キロになります。

冬の只見線には一度乗ってみたいので、できれば3月中に行きたいです。

ちなみに西船橋-会津若松間はもっと早い電車に乗ると、上の計画より1時間早く会津若松の到着することができるので(それ以降は上の計画通り)、途中の駅前で温泉があるところがあったら入りたいです。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2009/03/05 22:17:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

夏といえば8耐だよ!
THE TALLさん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2009年3月6日 23:57
只見線は、高校の時に制覇しましたが、とても趣がありました。

道中、2時間待ちが有りました。

会津田島の温泉に浸かりましたが、良かったですよ!
コメントへの返答
2009年3月7日 6:07
←それは冬に乗ったんですか?夏は乗ったことがあるので、今度は冬に乗ってみたいです。

私が乗った時はすれ違いの待ち合わせがありましたが、2時間も待つことはありませんでした。

日帰りで行くと温泉に入る時間はないですね。残念。
2009年3月7日 6:58
只見線の「会津川口駅」周辺にこじんまりとした温泉がありますよ。
現在営業中ならいいですけど…。
コメントへの返答
2009年3月7日 19:47
只見線内で途中下車するとその日のうちに帰って来られなくなるので駄目です。

小出周辺にあれば入りたいです。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation