• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月14日

快適カスタム第四弾 ナビゲーション編その5 その手があったか!!

快適カスタム第四弾 ナビゲーション編その5 その手があったか!! こちらの続きです。

前回、ナビは購入しましたが、バイクで使うには12Vから5Vに電圧を落とさないと使うことができないと判明し、付属されていたシガーライターコードは車に取り付けるのに使ってしまったので、もう一つ新たに購入することにしました。

ところが、新たにシガーライターコードを買ってきても、本体にそのまま付けられなくソケットを交換する必要があることに気が付きました(この時点で電気屋さんにした注文を取り消しました)。

他にいい方法はないか思案したところ、バイクのDC12VからAC100Vに変換するインバーターを買ってきて、ナビに付属されていた家庭用のACアダプターから電源を取る方法を思いつきました。

これでしたらナビを使うとき以外にはウォークマンインカムの充電にも使えます。

そう思ったら居てもたってもいられず、早速近所の○ンキホーテに行って、インバーター他取り付け用のソケット等を購入してきました。

明日は仕事が休みなので、取り付け作業をしたいと思います。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2009/09/14 03:21:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

昭和の人間⁉️
mimori431さん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2009年9月14日 6:48
バイクにわざわざインバーターを積むなんて考えられない!


普通なら車のと差し替えるのが通常だと思う。


やはり、あなたらしい…(爆)
コメントへの返答
2009年9月14日 9:44
そうかあ?

今の時代、パソコンを持って旅行に行って、行った先でブログを更新する人もいるから、電源を確保するために付ける人も多いようだけど・・・。

上にも書いたけど、車用の電源コードは車に取り付けた台座に取り付けるので、本体には直接付かないのでこの方法が良かったようです。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation