• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月24日

明日は車検に行きます

明日は車検に行きます 後輩のバイクを車検が26日に満了を迎えるのですが、車検にもって行く予定が立たず、切れたあとに仮ナンバー申請して行かなければならないかと思っていましたが、明日の勤務がいきなり休みになったので、明日ユーザー車検に行ってこようと思います。

この後輩のバイク、いろいろといわくつきのバイクですが、明日の車検は一発で合格することができるでしょうか?

絶対一回で合格するのは無理だな・・・。

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2006/04/24 23:27:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昴くんのためです。
アンバーシャダイさん

朝の会 2025/07/06
のび~さん

マッサージ
chishiruさん

祝・みんカラ歴17年!
つよ太郎さん

1月29日のハッピーの二の膳(ダイ ...
どんみみさん

のれんに腕押し
avot-kunさん

この記事へのコメント

2006年4月25日 11:46
1985年当時、SRの限定モデルを買って車検の経費が大きいと思ったけど、今趣味車を持って「バイクは経費安くていいなぁ~」と思うようになった私。
コメントへの返答
2006年4月25日 21:51
2300cc(今のところ量産車最大排気量)のバイクを所有していても、税金は1年で5000円で済みます。車だと4万5000円ですよ。

バイクは維持費も安いし、燃費も良いしでお金が掛かりませんよ。
2006年4月25日 20:33
VFRも千葉千葉陸運局でユーザー車検通しました♪

ショップで一般的な点検を受けるならポイントだけ整備してもらって自分で通した方が愛着も一層沸きますよね!

ZZR-1100・・・このマシンに乗せてもらったときはぶっ飛びました。完成度の高いバイクで正直ビックリしました。

しかし高速乗るとくるぶしが暑い(爆)
コメントへの返答
2006年4月25日 22:08
私も、車もバイクも車検はユーザー車検で通しています。

今まで光軸以外に指摘を受けたことはありませんでしたが、今回はナンバー灯が切れていて、交換後に再検査に行って合格しました(いろいろありましたが、詳細は後日アップします)。

後輩のZZ-R1100ですが、後輩の体(体重120キロ)のセッティングになっているので、私にはすごく乗りづらかったです。以前、別の友人からZZ-R1100を借りてツーリングに行ったときは日帰りで650キロぐらい走りましたが、全然疲れませんでした。それまでオフ車にしか乗ったことなかった私にとって、カウルの効果は絶大だと感じました。

以前乗っていたのでお分かりかと思いますが、夏場のファイアーストームもフレームが恐ろしく暑くなります(;´д`)ゞ アチィー!!

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation