• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月30日

残念な話のその後

以前書いたこのブログの続き。

このバイクチームツーレポの中で飲酒している様子があったので「バイクで出かけて酒飲んじゃまずいだろ?」と思ってブログで取り上げましたが、その後の追記で

「なんかココのブログでウチらを"飲酒運転してるアホライダー"扱いしていますが、3時間でビール一杯のアルコールが抜けるというアルコールの分解スピードは科学的な根拠があってのことだし、残留アルコールのチェックは市販のアルコールチェッカーにて確認してるから「抜けたことを確認」って書いてるのに「同じバイク乗りとして、非常に残念に思いました」とか言いたい放題・・・・。

俺は過去に交通遺児のためのボランティア活動とかやったことあるし、メンバーはみんな知ってると思うけど俺は常日頃からしつこく飲酒運転はダメだと言ってる訳ですが、まさか自分が飲酒運転手呼ばわりされるとは思ってもみませんでした。(まぁあの日も俺は飲んでないけどw)

事情も状況もわからないクセに、他人を一方的に犯罪者扱いするアナタの頭の方がよっぽど残念だと思いますと言ってやりたい気持ちでいっぱいです。(H23.01.29追記)」

とあったので、だったら私も追記させていただきましょう。


その1  

「3時間でビール一杯のアルコールが抜けるというアルコールの分解スピードは科学的な根拠があってのことだし・・・」とありますが、これはメンバー全員が必ずしも当てはまると言い切れるのでしょうか?

個人差(体重や肝機能等)もありますし、その日の体調にも左右されると思います。飲んだ量にもよりますが、完全に消化できたのか疑問が残ります。

ちなみにリンクページのビールの写真の下に「『1杯だけなら大丈夫』は禁物! 車を運転したいなら、乾杯だけで終わりにしましょう」とありますが、どうして「どうして車を運転したいなら、絶対に飲まないようにしましょう」と書かないのか疑問に思います。「少しならいい」と思っているのでしょうか?


その2 

このチームのツーリングルールには「原則としてツーリング中の飲酒は厳禁です。 」と記載されていますが、それでも飲んだのはどうしてなんでしょう?


その3 

市販のアルコールチェッカーを持参したということは、お酒を飲むということを最初から想定していたということですか?

チームのルールでも「ツーリング中の飲酒は厳禁」と書くくらいなんですから、守ればそのようなものは用意しなくてもいいと思いますが・・・。


その4

「俺は常日頃からしつこく飲酒運転はダメだと言ってる訳ですが・・・」とありますが、どうしてその日は飲酒を許可したんでしょう?


その5

(まぁあの日も俺は飲んでないけどw)とありますが、現在は酒気帯び運転をした人以外でも、助手席に乗っていた人や酒類を提供した人等も処罰の対象になることはご存知ですか?

この時は警察に捕まることもなく帰ってきたようですが、万が一にもメンバーの誰かが酒気帯び運転で捕まった場合のことは考えましたか?

酒席に一緒にいたら「自分は飲んでません」は通用しないと思います。また酒類を提供したお店も取り締まりを受けることになるということは考えましたか?
 

その6

私は最初のブログに「服装や装備を見れば、他のお客さんは『あの人達、バイクで来たのにビール飲んでるよ』と思ったかもしれません」と書きましたが、あなたがレストランで食事中に、ヘルメット片手にライダースジャケットを着た一見してバイクに乗ってきたような客が入店し、ビールを注文して飲んでいたらどう思いますか?

「あの人はお酒なんか飲んで酒気帯び運転にならないのか?」と思いますか?それとも「あのお客さんは何時間もここにいるから、帰るころにはお酒も抜けるだろう」と思いますか?




あのチームのメンバーが帰路は酒気帯び運転になっていたのか、それとも本当にアルコールが分解されて大丈夫だったのかは今となってはわからないことですが(「確認した」と書いてあるのでそれを信じたい・・・)、アルコールの分解スピードのことなど考えるよりも、飲むのを「ちょっとだけ」我慢すればいいんじゃないでしょうか?

私も嫌いな方じゃないのでお酒は飲みますが、泊りがけのツーリングでホテルに入ってから飲むことはあっても、日帰りツーリングの途中で飲むことは絶対にしません。

自分から事故や違反の原因を作ることはないと思うんですけどね・・・。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2011/01/30 17:40:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

スターダスト 八ヶ岳で会いましょう ...
ピッコロトラベラーさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年1月30日 22:39
はじめまして。
僕も頭来ました。僕も自身のプログでupさせてもらいました。

いいね!にも登録させてもらいました。

コメントへの返答
2011年1月30日 22:52
こちらこそ、はじめまして。

「アナタの頭の方がよっぽど残念だ」と書かれて大人げなく反論してしまいました。

「飲んだら乗るな。乗るなら飲むな」を守って欲しいです。
2011年1月30日 23:17
はじめまして
感情的には↑の方と同じ感想です
2輪、4輪いずれにしてもこれはダメです
仮に自転車でもダメです

酒が強い弱い、体重?kgだからではなく
モラル、エチケットとしてナゼ飲むのか・・・
強く言わせて貰えば泊りであったも酒量が
多くなるとか運転までの時間が短かいとか
また、就寝すると分解までの時間が
遅くなってしまうので注意が必要ですし
体調次第ではその時間は長くなります

事故らなければ・・・が一番怒りを感じます
事故ってからでは遅すぎますし、2,4輪も
動く凶器であるという意識が希薄すぎます
コメントへの返答
2011年1月30日 23:39
こちらこそ、はじめまして。

車(バイク)で出かけたら、帰るまで飲まなければいいだけのことなんですけどね。

飲まなければアルコールがちゃんと分解されたとか、全く気にする必要もありませんしね。

あのチームのメンバーを見ると、皆さんいいお年なんですよね。家に帰れば子供がいらっしゃる方もいると思います。

家族のことを考えれば、酒飲んで運転なんてできないと思うんですけどね。

2011年1月31日 0:21
はじめまして。
全世界に等しく情報発信してしまう場に、なぜあの内容を書いてなお反論までできるのか・・・僕には理解できません。
模倣する人が現れて事故を起こし、「ネットで見たのでいいと思ってた」なんて言ったら破滅ものだというのに。

・・・そんなリスクを考えるくらいなら、飲まないか。
コメントへの返答
2011年1月31日 9:32
こちらこそ、はじめまして。

自分のやってることが正しいと思っているから反論できるんじゃないかと思います。

模倣する人は現れないと思います。

事故を起こした時のことを考えれば、そんな馬鹿なことは誰もしませんよ。
2011年1月31日 9:55
お久しぶりです。(以前、コメントでちらほらと。。。。)

いろんな組織や企業が取り組んでいる飲酒事故防止運動をバカにしているような・・・。

アルコールの分解は分かりますし、写真に写っている人の多くは70kgを余裕で超えそうな感じの人もいるようですし、お酒が弱い人などはウーロン茶を飲んでいるようですが・・・・。

機械と比べて安定性の無い人間の体、その日のコンディションによって処理能力も替わるでしょうし、お酒に強いと言われる人でも、処理しきれる速度がネットに記載された70kg2時間であるとは限らないんですけどね。(あれは一般論だから)

飲酒は原則しないと、会のルールに書かれていても、この行動が結果的には世間体を気にした建て前のルールだと思われ、他の記事で峠道で120km/hくら出せそうな道がどうとか、自分は出しませんけどね。ってあっても、自分は出しましたよって言っているように思われてしまい、最終的には2輪車→暴走族→反社会的→見た目はどうあれ2輪車のグループは迷惑な集団などと思われ、純粋に2輪車を楽しんでいる人が同類扱いされるんですよね。

それよりも、飲酒後に温泉&サウナって、別な意味でポックリと逝っちゃうことがあって、危険なんですけどね。
コメントへの返答
2011年1月31日 10:18
御無沙汰しております。

あのチームの規約を見ると「ツーリング中の飲酒の厳禁」とか「自賠責には必ず入る」とか当たり前のことが書かれているんですよね。今更書くようなことではないと思うんですが・・・(改めて言われないとできないのか?)。

集団の中で悪いことをする人がいるとそこだけ目立ってしまうんですよね。外から見る人も悪いところに目が行ってしまうところがあると思います。

ライダースジャケットを着て飲酒している姿をバイクに乗らない人がみ見たら、「バイク乗りってルールも守れないのか」と思わってしまうかもしれません。

私はそれが嫌なんです。

真面目にやってる人の足を引っ張るようなことはしてほしくないです。
2011年2月2日 0:02
なんだ、かんだ言って法律違反!!順法精神ゼロですね。最低限のルールですよ。
このご時世、飲酒運転して警察官に3時間でアルコール抜けました?なんて、間違っても
いえません。

同じ話が、トラック運転手でもSAで飲食、仮眠、そして事故。勝手な言い草で被害に合うのは真っ平御免です。
事情も状況もわからないクセに、他人を一方的に犯罪者扱いするアナタの頭の方がよっぽど残念だと思いますと言ってやりたい気持ちでいっぱいです??飲酒運転を止めない奴は同罪です。

こんな連中まだいるんですね。いつか?事故って気付きますよ、人生投げるんですかね???

コメントへの返答
2011年2月15日 20:09
「時間が経ってお酒が抜けるからいいだろう」じゃなくて、バイクで行ったら家に帰ってくるまでお酒は我慢して欲しいです。

事故を起こす前に間違いに気がついて欲しいですが・・・。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation