• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月22日

これが原因だったとは・・・

私のバイクにはグリップヒーターが付いているんですが、ETCやナを同時に使うと発電量が追いつかないらしくて温度か高くなりませんでした。

最近はグリップヒーターの電源を入れても全然暖まらなかったので、少しでも発電量を減らそうとヘッドライトをHIDにしたりウインカー等に使われている電球を全てLEDにしたんですが、それでも効果がありませんでした。

苦肉の策として、グリップヒーター使用時はナビ(の電源を取るためのインバーター)に電気が流れないようにしようと思い、手元で操作できるスイッチを買ってきて取り付けようと思いました。

スイッチを取る付け前に、もう一度インバーターを取り外したらグリップヒーターが発熱する確かめましたが発熱しませんでした。これでも発熱しないということはスイッチを取り付けて電気が行かないようにしても発熱しないので、再度各部の配線をチェックしることにしました。

グリップヒーターから出ている配線をチェックしてみると、右側のグリップから出ている配線の途中にあるギボシ端子が緩んで外れかかっているのを発見しました。

完全に外れていればすぐに気が付きましたが、緩んでいただけでパッと見はちゃんと刺さっているように見えたので、緩んでいるのにまったく気が付きませんでした。

これが原因だった様で、ペンチで少し潰して抜けないようにしたらちゃんと発熱するようになりました。

これが原因とは全く想像していませんでした・・・。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2011/10/22 13:51:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根だよ全員集合お疲れ様でした!
紫.さん

焼きそば弁当&茹でモロコシの二乗
ふじっこパパさん

晴れそして猛暑日(あと3日)
らんさまさん

今日のランチは、インドカレー
シロだもんさん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

エクシーガ復活全国オフ会『箱根だよ ...
numa4567さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation