• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月14日

ショーライバッテリーの起動実験をしてみました。

バイクのバッテリーをショーライバッテリーに交換してからというもの、寒い日の始動には苦労しております。

メーカーに問い合わせってところ、、「キーを回してライトが点灯した状態でしばらく(30秒程度)放置してからセルを回してください(バッテリーに電気を流すことによって、“バッテリーが目を覚ます”とのこと)」と言われましたが、30秒ではあまり効果がありませんでした。

ブログを見てくださった方から「私は5分ほど放置しています」との書き込みがあったので、私も実際に5分放置してからエンジン始動を試みてみました。

2月12日(日曜日) 午前8時から実験開始。当日の気温は3度でした。

始動前のバッテリーの電圧を測ってみたところ、12.92Vでした。

キーを回しETC・ヘッドライト(HIDに交換済み)・ポジションランプが点灯した状態で1分ごとに電圧を測りました。

始動時 12.92V
1分後 11.64V
2分後 11.61V
3分後 11.58V
4分後 11.57V
5分後 11.55V

5分経ったところでキーを回して一旦オフにした後、再度オンにしてエンジンをかけてみたところ、弱いながらもセルが回ってエンジンの始動に成功することができました。

この時のセルの回り方も弱々しかったんですが、キーを回してすぐに始動させた時に比べればかなり力強かったです。

どの程度待てば一番いいのかは今後の実験していきたいと思います。

このバッテリー、暖かい時はどうなのかわかりませんが、寒い日に始動させるには余裕を持って準備をした方がいいかもしれません。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2012/02/14 14:08:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

唯一欲しい新車※国産車編
一生バイエルンさん

夏の陣
バーバンさん

7月12日土曜日はレカロ取り付け後 ...
ジーアール86さん

飯テロ(麺テロ)˒˒‎(๑′ℼ̇‵ ...
zx11momoさん

朝の一杯 7/15
とも ucf31さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年2月14日 22:57
5分放置って結構長いですね。

今までに聞いた事無い特性のバッテリーです。

始動といいヒーターグリップの件といいちょっと難ありなバッテリーですね。
コメントへの返答
2012年2月15日 6:10
グリップヒーターの作動不良の原因ははっきりとわかりませんが、寒い日の始動に苦労するのは間違いありません。

このバッテリー、まだ“買い”ではないかもしれません。
2012年2月15日 20:31
ナップスのサイトでは取扱いが無くなってました(@_@)30秒で掛かるなんて嘘っぱちです(>.<)
コメントへの返答
2012年2月15日 20:41
30秒では絶対にかかりません。

今回は5分待ってみましたが、今後は待ち時間を変えてみて、最適な時間を探してみたいともいます。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation