• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月27日

修理しました。

ここにも書きましたが、メーターの照明用電球が切れたようなので交換しました。

詳しくは整備手帳の方にアップしましたが、車載工具でできると思って始めましたが、どうやっても車載工具ではネジまで届かなくて、家まで工具を取りに行ったりしたので思いのほか時間が掛かってしまいました。

ちなみに掛かった費用は、交換した電球代の105円だけでした。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2006/08/27 16:56:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

この記事へのコメント

2006年8月29日 0:50
VTR1000Fの開発者、斉藤さんという方に直接お会いしたことがあるんですが自ら黄色のVTR1000F乗ってましたよ!非常に熱い志を持った方でした!

カウルひとつはずすにもフィッティング、配線類の取り回し等細部にまで気を使ったそうです。言われて見れば確かにウラが違いますよねホンダは!

電球代だけで済んで何よりですー
コメントへの返答
2006年8月29日 13:35
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1246749

ここにも書きましたが、以前後輩のZZ-Rを押しがけしましたが、このバイクはバッテリーを交換するのにタンクを外さなければならず、ホンダ車ではこんなに整備性が悪いバイクは考えられないと思いました。

ゴールドウィングは、カウルを留めているネジが外側からは一切見えないように設計されているそうです。

「さすがはホンダ車」と思いました。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation