• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月25日

喜多方ラーメンツーリング その4 遠回りして帰宅しました。

前回の続きです。

喜多方でラーメンを食べ、自宅への帰路につきますが、まだ時間が早かった(ラーメンを食べ終えたのが午後2時前でした)のと前回と同じ道で帰っても面白くないので遠回りして帰ることにしました。

喜多方のある福島県から只見を通る国道252号線で一度新潟県に入り、関越道で帰ろうと思ったんですが、国道252号線が昨年の集中豪雨の影響で通行止めとのことで、国道49号線を西に走り新潟県を目指すことにしました。

阿賀野川に沿って走る国道49号線は交通量も少なく、天気も良く快適に走ることができました。新潟県に入り、またも睡魔に襲われてきたので、途中にあった道の駅 阿賀の里で仮眠を取ることにしました。

30分程度の仮眠を取った後、再度出発しました。国道49号線から新潟市内をショートカットして魚沼方面を目指すため国道290号線に入りました。この道は国道とは思えない箇所もありましたが、山間部を抜けるように走る道で、適度なクネクネ感と田んぼを渡ってくる風が気持ち良くて走っていて楽しい道でした。

国道290号線から国道252号線を経由して、小出から関越道に入り、大和PAで地図を出してこの先のルートを考えました。

このまま東京に向かっても料金が高いだけで面白味に欠けるので、沼田ICで降りて金精峠を越えて日光に行こうと思いましたが、金精峠も去年の秋に走ったのでやめて、今回は沼たで降りた後、赤城山の東側を走る県道62号線を走り、大間々に抜けて帰ることにしました。

関越道を沼田ICで降りたころから日が暮れはじめ、県道62号線に入った時には街灯もないこともあって辺りは真っ暗になっていました(この時はライトをHIDに交換しておいて本当によかったと思いました)。

大間々から国道122・50号線を経由して佐野に出た後は、渡良瀬遊水地沿いを走る県道9号を南下し、国道354・4・16号線を走り、千葉の自宅まで帰ってきました。

この日、自宅を出発したのが午前3時で、自宅に帰って来たのは午後10時半でした。

走行距離は827キロと久々の800越えとなりました。

次回は朝飯を控えめにして、ラーメン4杯に挑戦したいと思います。

おわり
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2012/05/25 22:10:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation