• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月10日

銚子電鉄救済ツーリング

銚子電鉄救済ツーリング 昨日は休みでしたので、前々から行こうと思っていた
銚子電鉄救済ツーリングに行ってきました。

この日は初号機で出動しましたが、ガレージから出してセルを回そうとしたところ、バッテリーが死んでました・・・。仕方なく押しがけをして出発(いい加減バッテリー交換しないと駄目だな)。

ちょっと遅く家を出たので、午後1時過ぎに銚子に着きました。すぐには電車に乗らず、漁港近くの食堂で昼飯を食べました。焼き魚定食とあら汁を食べましたが、まさに産地直送の魚はうまかったです。冷えた体にあら汁の温かさが身に沁みました。

昼食後に銚子駅まで移動し、目的の銚子電鉄に乗りました。終点の外川駅まで310円ですが、往復540円の往復切符を車掌さんから購入しましたが、その持っているバックがボロボロでした。そこまで経営が厳しいのか?と思いました。

電車が発車すると、普段乗っている通勤電車と比べて本当にゆっくりと加速していきました。車内を見ると中吊広告が手書きで、床は木製でした。子供の頃乗っていたバスを思い出しました。

終点の外川駅に到着し、硬券の入場券を購入して何枚か写真を撮っていると発車のベルが鳴り出したので、銚子から乗ってきた電車に急いで飛び乗り、再び銚子駅に向いました。

銚子駅に着いたあと銚子電鉄名物のぬれ煎餅を買うため、バイクで隣の仲ノ町駅に向いました(こういう時はバイクの機動性が発揮されます)。仲ノ町駅の中はぬれ煎餅を全国に発送するためのダンボールで埋め尽くされていました。駅の壁には
「ぬれ煎餅は売り切れました」という張り紙があり、一瞬「何しにここまで来たんだ・・・」と思いましたが、駅の事務室に入るとぬれ煎餅の壊れ煎餅(製造途中で割れたりして商品にならなかったもの)が売っていました。一袋450円でしたが、普通に売っているものより量も多いし値段も安かったので、自宅用と実家へのお土産用の二袋を購入しました。

銚子電鉄に乗ったのは初めてでしたが、のどかで何故か懐かしく感じました。今、銚子電鉄は存続の危機に瀕しているそうですが、いつまでも走り続けて欲しいなぁと思いました。

写真はデキ3という機関車ですが、相方は「かわいい」と言って非常に気に入り、鉄道には全然興味がないのに「これの模型が欲しい」と言い出しました。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2007/01/10 23:58:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

少し休みます
アンバーシャダイさん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

トルコ🇹🇷紀行
軍神マルスさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2007年1月11日 0:57
ワタクシも一昨年のGWにVFRを駆り出して銚子駅の踏み切りでバッテリーが昇天した苦い思い出があります・・・800ccの押しがけは汗だくでした(笑)

銚子電鉄は確か日本一高い料金なんですよね?!
それでも存続は厳しいですか。。。確かに普段乗る人は少ないでしょうからね。

車内の雰囲気は「昭和」の味がして懐かしい感じでした!
横揺れが結構激しかったけど楽しかったです。

なんとか存続して欲しいなー
コメントへの返答
2007年1月11日 1:10
押しがけと言ったら、後輩のZZ-R1100を押しがけした時は全身汗だくになりました。

私の実家の近所を走っている東葉高速鉄道が日本で一番高い電車と言われています。初乗りで200円します。

私が乗った時は下校時間と重なったので小学生が多数乗車してきましたが、それ以外だとガラガラなんでしょうね・・・。

乗りに行くのは大変ですがぬれ煎餅は通販でも買えますので、存続のためにも是非購入してください。

2007年1月11日 12:52
テレビで紹介してましたよね~・・・がんばってほしいですね~
コメントへの返答
2007年1月12日 12:18
お近くにお出かけの際には、是非立ち寄ってぬれ煎餅を買って下さい。
オ・ネ・ガ・イ♪(* ̄・ ̄)//\(◇ ̄*)
2007年1月11日 20:19
BAJAカッコイイっすね!
わたしもこれが欲しいですw

わたしのジェベルもバッテリが死んでたんで、ヤフオクで2,400円で買いましたw
ジェベルも押しがけに挑戦しましたが、全然ダメでした。

銚子鉄道良い感じですねー
わたしも早くバイクに慣れて、そんで暖かくなったらもっといろいろ行きたいです。
コメントへの返答
2007年1月12日 12:22
是非、購入してください。残念ながら生産中止になってしまったようなので、お店に在庫が残っていたら買ったほうがいいかもしれません。

バッテリーを購入するよりも、キックアームを取り付けてバッテリーレス仕様にしたほうが経済的なのでは?と考えています。

茨城からなら日帰りツーリングに丁度いい距離なので、是非一度乗りに行ってください。
2007年1月12日 12:55
救済ありがとうございます。(いえいえ関係者では無いのですが(^^ゞ)
濡れせんべいは有名になりましたねぇ。なにしろ「桃太郎電鉄」のゲームの中にも
ご当地の物件として「濡れ煎餅」が登録されてますもん。
そっかぁ銚子に行くのもいいなぁ。 バッテリーお早いお取替えを!!
コメントへの返答
2007年1月12日 13:05
うちの相方もぬれ煎餅が好きなので、また買いに行こうと思っています(デキ3も見たいそうです)。

実は他の店で「あつあつ」という幻の煎餅があって、食べに行ったんですが売り切れでした。このネタは近日中にブログにアップします。

バッテリーは早めに交換したいと思います。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation