• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月03日

第22回青春18切符の旅 東京湾一周編その1 東京湾の右側


 前回の冬シーズンはなんだかんだと忙しくて青春18切符を購入しませんでしたが、今回の春シーズンは早々と購入して早速一回目の旅に行ってきました。

 今シーズンが始まって私の最初の休みの日が3月3日で、この日は翌日のダイヤ改正で廃止されてしまう列車が走る最後の日ということで、今回はこの日で廃止になる内房線の特別快速に乗ってくることにしました。

 まずは自宅を出て最寄り駅から西船橋まで行き、JRの改札で18切符にスタンプを押してもらってこの旅がスタートしました。

 西船橋から総武緩行線で市川まで行き快速に乗り換えて東京駅に向かいました。特別快速の東京駅出発時刻は午前8時02分ですが7時半過ぎには東京駅に到着し、車内で買う駅弁を購入しました。駅弁と飲み物を購入した後、再びホームに戻りました。

 駅にある時刻表や行き先表示もこの日が最後なんですね・・・



 先頭車両ならボックスシートになってるだろうと考えホームの先頭付近で列車の到着を待つことにしましたが、そこには葬式鉄の皆様が群れを成し列車の到着を待っていました。


 しばらくして最後の館山行き特別快速の列車が入場してきました。


 この行き先表示も今日が最後なんですね(前11両は木更津で切り離しとなります)


 列車が発車すると音鉄の皆様が背伸びをしてスピーカーにマイクを近づけ、車内放送を録音していました。

 列車が両国駅付近から地上に出てところで駅弁を食べることにしました。今回は八戸駅のこぼれイクラとずわいガニ棒肉弁当をチョイスしました!


 その中身がこちら↓

美味しく頂ました!

 木更津駅に到着すると、反対側のホームには久留里線の列車が止まっていました。


 ここで車両の切り離しをするんですが、ここでは撮り鉄の皆様が作業の様子を収めようとカメラを構えていました。


 木更津からは4両編成で館山に向かいます。


 進行方向右側の窓から海が見え始め、浜金谷駅に到着したところで列車を下りました。

この日は天気が良くて、春を感じさせるくらい温かかったです。

 浜金谷駅から歩いてすぐの東京湾フェリー乗り場に向かいました。ここからフェリーに乗り換えて東京湾を渡って久里浜に向かいます。

つづく
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2017/03/06 21:56:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

ポカポカGW、ご近所散歩 三( ゚ ...
tompumpkinheadさん

ちょこっと🌸
あしぴーさん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

某PAにて
パパンダさん

武蔵野ガレージセールへ 2025年 ...
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation