• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月18日

大型二輪免許を取った時 その2 特訓へ

これの続き

この頃、私の影響を受けた友人が中型免許を取るため教習所に通い始めたので、様子を見にいきました。

その時、教習所の壁に「大型二輪免許 ポッキリ3万円」を発見しました。

その内容は、教習所で大型自動二輪の教習が始まったんですがまだ未公認で、公認を取るには教習所を卒業した人が試験場での一発試験に臨み、10人連続で合格することが条件で、「絶対に一発で受かるだけのレベルになるまで特訓を受けてもらう10人」を募集しているとのことでした。

受付の方から話を聞くと、「絶対に一発で合格するレベルまで持っていくので、週に3回は乗りに来てもらい60時間は乗ってもらう」とのことでしたが、私は即答でOKしました。

教習を受ける時はもちろんのこと、「暇な時間があったらどんどん練習に来て欲しい」とのことだったので、それこそ休みの日は教習所で一日中バイクに乗っていました。

普通の教習以上にレベルを上げるため、スラロームは普通は7秒以下のところ5秒以下とか、一本橋は10秒以上のところ12秒以上とか言われました。ちなみに一本橋は割りと得意だったので、最後の頃は20秒以上でクリアしていました。

他にもハンドルをフルロックするまで曲げたままで転回とか、左手だけで転回をしたりという練習をしました。

教習以外にも千葉県の二輪車安全運転推進委員会主催の自動二輪車安全運転講習(参加費1万5000円)に参加させてもらったりしました。

教習以外にも暇な時は乗りに行っていたので、おそらく60時間以上練習して試験場での一発試験に臨むことになりました。
(以下、次回)
ブログ一覧 | 免許・資格 | 日記
Posted at 2007/02/18 21:26:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

AIで遊ぶ
アキ♪さん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

この記事へのコメント

2007年2月18日 22:09
60時間乗るとは凄いですね!
たしかに当時の限定解除は、かなり難しいと聞いてます。

わたしゃ、最後まで各種目が不得意でしたw

今は軽いオフ車に乗ってるんで、CB400などの重目のバイクに乗りたくて仕方ありません。
コメントへの返答
2007年2月18日 22:26
1日で6時間くらい乗った日もありました。

半クラッチを多用する低速での練習をした後は、左手が死にました。

いまだに不得意なのは、高速スラロームです。低速で走るのは得意なんですが、高速で走るのは怖いんですよね・・・。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation