• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月28日

オフ車ソロツーリング その8 嫁入りに来たのか?

オフ車ソロツーリング その8 嫁入りに来たのか? これの続きです。

美ヶ原高原美術館を後にして、ビーナスラインを走り白樺湖方面に向かいました。この道は弐号機で走りたかったです。

ビーナスラインを走っていたら、路肩にキツネがいました。

写真を撮ろうと思って、30メートルくらい通り過ぎて止まってバックからカメラを出そうとしていたところ、なんとキツネの方が近寄ってきました。

野生の動物をこんなに間近に見れるとは思いませんでした。いつも、ここを通る人から餌をもらっているんじゃいかと思います(私は何もあげませんでした)。

「こんなことしてたら野生じゃ生きていけないぞ」とキツネに忠告して再び出発しました。

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2007/09/30 10:57:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Audi S5 4.2 FSI q ...
ひで777 B5さん

にゃんこdiary 48
べるぐそんさん

コロナ感染から4日目ですーーー🤗
narukipapaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

連休にやろう! 見えないところの徹 ...
ウッドミッツさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2007年9月30日 11:45
生キツネですかー
わたしゃ、タヌキしか見たことないですわ~
今、餌付けも問題になってますね。
コメントへの返答
2007年9月30日 22:48
可愛いからといって餌を与えていると、そのうち日光の猿みたいに人を襲ってでも餌を取るようになるかもしれません。

ちなみに野生動物はどんな病原菌を持っているかわからないので、触らないようにしています。
2007年10月1日 0:26
野生動物は「待ち」でないとなかなか撮るのは難しいのに・・・。(イイナー
バイクならではの醍醐味ですね!

このキツネは人馴れしてる感じですね♪

本州で発症例はないと聞いていますが、キツネはエキノコックスを保有している可能性があるので、触れなかったのは正解かと・・・。


コメントへの返答
2007年10月1日 0:41
このキツネ、本当に人に慣れていました。この写真を撮った時は1メートル位しか離れていませんでした(シャッター音で逃げるんじゃないかと思って、私のほうが離れたくらいでした)。

北海道のキタキツネだとエキノコックスを保有していることが多いようですね。

噛まれて狂犬病でも伝染された困るので、手も出しませんでした。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation