• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月27日

「マック」と「マクド」の境界線はどこでしょう?

私事ですが、先月中旬に今の職場に転勤になりました。

今の職場で一緒に仕事している同僚に大阪出身の人がいるんですが、話をしていると関東と関西の違いが出てきます。

関東と関西の違いでよく聞く話では、マクドナルドのことを関東では「マック」、関西では「マクド」という話です。

この話を聞いてふと思ったのですが、
「マック」と「マクド」いう境界線はどこなんでしょう?

誰か知ってたら教えてくださいm(。_。;))m ペコペコ…
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/10/27 00:24:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

3日天下と、あぶねっ!
Zono Motonaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2007年10月27日 2:02
どこなんでしょうねw

茨城弁も、千葉と福島とで似たところがありますが、東海地方になるとまったく訛りが変わりますね・・・
コメントへの返答
2007年10月27日 11:33
私の親戚は千葉の九十九里のほうに多いんですが、言われてみれば茨城弁に似ているような気がします。

ちなみに茨城では「マック」ですか?それとも「マクド」ですか?
2007年10月27日 3:55
これ確か以前、テレビでやってました♪

あと、ウナギの蒲焼も背開きと、腹開きで違い、関東は蒸してから焼く・・・
確か境目は関が原あたりだったと思います・・・ウナギは(笑)
コメントへの返答
2007年10月27日 11:39
検索するとこういうサイトがありました→http://weekly.freeml.com/chousa/hamburger.html

私は千葉県出身で、このサイトだと千葉は両方と書いてありますが、私の周りで「マクド」と言う人はいません。

境界線でよく言われるのが関が原か大井川ですね。

2007年10月27日 11:37
茨城では「マック」ですね。
うちの職場は全国入り乱れているんで、両方が飛び交ってますw
コメントへの返答
2007年10月27日 11:46
職場だと全国から人が集まりますから両方飛び交いそうですね。

2007年10月27日 19:00
フィリピンでは『マクド』と略すらしいです。
コメントへの返答
2007年10月27日 20:35
群馬にはマクドナルドがあるんですか?
2007年10月27日 23:26
確か、岐阜出身の友達は「マクド」だったかと・・・。

ところで、エスカレーターの左右どっちに乗るか?の境目はどうなんでしょうね?
コメントへの返答
2007年10月28日 0:09
東京はエスカレーターに乗って左側に寄って右側を空けますね。

境目辺りでは、右に寄る人と左に寄るでバラバラになっているんですかね?
2007年10月28日 5:00
うーん・・・ちなみに私の妻は埼玉県に住んでいましたが、付き合っていたころ(14年前)「マクド」と言っていました。「マック」が当たり前の自分としては一瞬驚いた覚えがあります。
 ところで、エスカレーターの左右は前テレビでやってました。確か東海道本線の垂井で左右が変わる、との事だったと思います。
コメントへの返答
2007年10月28日 9:49
あなたの妻は世界基準から外れた“オンリーワン”な人ですから、一人だけ違う言い方をしても不思議ではありません。

エスカレーターは垂井ですか?

それでは“おはぎ”と“ぼた餅”の境目はどこになるか教えてくださいm(。_。;))m ペコペコ…
2007年10月28日 14:24
貴方はどこまで失礼な人なんですか?
エスカレーターに関してですが、世界的に見て左側に立ち右を開けるのは日本くらいしかないそうです。
元々日本人は左側を歩いていました。理由として、日本人の帯刀、つまり侍の刀が関係するらしいです。帯刀が許された時代、歩行者は左側を歩いていました。右側を歩くと狭い道では刀の鞘と鞘がぶつかり合い、失礼に当たり下手すれば刃傷沙汰になります。
日本国内では大阪はエスカレーターの右側に立つらしいです。これは大阪万博でエスカレーターを設置する際に、世界各国から来る来場者に合わせて世界標準(?)の右側に立つにしたらしいです。
コメントへの返答
2007年10月28日 23:53
うちのかみさんも“世界中で左側を開けるのは東京だけ”と言ってました。

右側を開けるのが世界基準らしいです。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation