• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月07日

体を張って確かめてきました その2 筑波山を超えると絶景でした。

体を張って確かめてきました その2 筑波山を超えると絶景でした。 こちらの続きです。

午前8時に二輪車通行禁止が解除されるのを待って筑波山の風返峠まで上り、そのまま山の北側に抜けました。

どうでもいいことなんですが、筑波山周辺は二輪車通行禁止の場所がいたる所にあります。以前、事故が多発したことが原因だと思いますが、通れなくて今回のように解除されるまで待ったり、迂回して大回りするのは面倒なので解除してもらいたいです。

風返峠から北側の道路(県道42号線)はコンクリートに滑り止めの凹凸が付いた路面で、私のバイクではものすごく走りづらかったです。後輩バイクは私のバイクより重いので、もっと走りづらかったと思います。

写真は山を下っている途中で撮ったものですが、ひんやりした朝の空気の中で景色もよく、走っていて気持ちが良かったです。

この先、県道をつなぐように走って、ひたすら北を目指します。


つづく
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2008/06/08 22:58:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

シェブロン型バンパーガード 釣り  ...
aki(^^)vさん

からやま感謝祭
avot-kunさん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

7/31 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年6月8日 23:08
15年も昔の筑波山は、二輪の走り屋天国でした。
平日の昼間に行ってもバイクで走ってましたね。
やっぱ、事故が多かったらしく、バイク規制が本格化したんでしょう~

それにしても初心者にはワインディングは恐怖ですわ~
早く慣れたいですねー
コメントへの返答
2008年6月8日 23:18
その15年くらい前に、道路の脇の排水溝にさかさまになって落ちているバイクを見たなぁ・・・。

ワインディングは“攻め”ないで“流す”ように走れば怖くないで気持ちいですよ。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation