• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

第六回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 千葉半周呑んだくれ編 その2

前回の続きです。 我孫子から成田線の電車内で呑んだくれながら成田に到着しました。 成田から千葉に戻るルートも検討しましたが、それでは物足りないということでさらに銚子方面を目指すことにしました。 成田では「呑み足りない」と言うことで、再度チューハイとつまみを購入してから電車に乗り込みました。 ...
続きを読む
Posted at 2012/04/23 21:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年04月23日 イイね!

第六回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 千葉半周呑んだくれ編 その1 

昨日、夜勤明けでお昼頃帰宅しテレビを見ていたところ後輩より電話があり、後輩も翌日(今日)は仕事が休みと言うことで、一緒にどこかに行こうということになりました。 雨が降るということはわかっていたので、車でどこか温泉にでも行こうかと提案しましたが、後輩から「車では出かけたくない」との我儘な発言が飛び ...
続きを読む
Posted at 2012/04/23 21:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年03月07日 イイね!

第6回 青春18切符の旅 小海線編 その4 温泉に入って帰宅しました。

前回の続きです。 長野県の小諸から小海線のハイブリッド列車に乗って、午後0時24分に山梨県の小淵沢に到着しました。 小淵沢からどこにも寄らずに自宅まで帰るのはもったいなかったので、事前に自宅で中央線沿線で駅から歩いて行ける距離に立ち寄り湯を探したところ、甲府駅からほど近いところに喜久の湯という ...
続きを読む
Posted at 2012/03/07 21:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年03月07日 イイね!

第6回 青春18切符の旅 小海線編 その3 初めてのハイブリッド列車

前回の続きです。 軽井沢から乗車したしなの鉄道で小諸に到着すると、そこには小海線のハイブリッド列車が私を待っていました。 この列車、以前にも見たことはあったんですが、乗車するのは今回が初めてでした。 その乗り心地ですが、発車する時は少しモーターで走ってからエンジンが始動させたり、停車する ...
続きを読む
Posted at 2012/03/07 20:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年03月06日 イイね!

第6回 青春18切符の旅 小海線編 その2 いつもの駅弁

前回の続きです。 上野駅で猛ダッシュをして高崎線の電車への乗り換えに成功し、終点の高崎に到着しました。 高崎駅では12分の待ち時間があったので駅弁を買おうと思ったんですが、次に乗る信越本線の電車がベンチシートで、しかも通学時間で学生さんが沢山乗車していて、この中で駅弁を食べるのは恥ずかしいので ...
続きを読む
Posted at 2012/03/06 21:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年03月06日 イイね!

第6回 青春18切符の旅 小海線編 その1 上野駅で猛ダッシュ!!

青春18切符が発売されたので、今回は世界初のハイブリッド列車が走っている小海線に乗りに行くことにしました。 小海線は長野県の小諸と山梨県の小淵沢を結んでいる路線で、JRの駅で一番標高の高い駅(野辺山駅)があることでも有名な路線です。 事前にハイブリッド列車の時刻を調べたところ、乗り換えなしで全 ...
続きを読む
Posted at 2012/03/06 21:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年01月26日 イイね!

第五回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 千葉半周リッチな旅編 最終回 目的地着

第五回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 千葉半周リッチな旅編 最終回 目的地着
前回の続きです。 成東駅で特急電車を追い出された後、約20分待って普通列車に乗り換えて千葉に向かいました。 千葉駅到着後は総武快速線の電車に乗り換え、船橋駅に着いてこの旅は終了しました。 今回はパスモで乗車したんですが、改札を出る時にゲートが閉まることなく普通に通ることができました。 今回 ...
続きを読む
Posted at 2012/01/26 20:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年01月26日 イイね!

第五回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 千葉半周リッチな旅編 その4 目的の車両に乗車

前回の続きです。 我孫子を出発した成田線の電車で成田を経由して松岸に向かいました。 我孫子を出て成田に向かう電車内で、布佐-木下間を走っている途中で東京スカイツリーの姿を見ることができました(写真には撮れませんでした・・・)。印旛沼の北側を走っている安食辺りでも見えるかと思いましたが、その姿を ...
続きを読む
Posted at 2012/01/26 20:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年01月26日 イイね!

第五回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 千葉半周リッチな旅編 その3 売り切れとは・・・

第五回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 千葉半周リッチな旅編 その3 売り切れとは・・・
前回の続きです。 武蔵野線に乗って西船橋を出発して、新松戸で常磐線に乗り換えました。乗り換えの電車は約3分遅れで到着しました。 常磐線に乗り換えて我孫子駅に到着したら、ここでちょっと遅い朝飯を食べるため、ホームにある立ち食いそばの弥生軒に向かいました。 ここの名物は大きなから揚げの入った「か ...
続きを読む
Posted at 2012/01/26 19:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年01月26日 イイね!

第五回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 千葉半周リッチな旅編 その2 本当のスタートダッシュになりました

前回計画した「第五回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 千葉半周リッチな旅編」ですが、本日行ってきました。 旅のスタートはJR西船橋駅なんですが、そこまでは自宅の最寄り駅の八千代緑が丘駅から東葉高速線に乗って向かいます。 西船橋駅で最初に乗る電車は8時54分発の武蔵野線の電車で、この電車に乗る ...
続きを読む
Posted at 2012/01/26 19:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation