• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2009年01月01日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その6 東京駅は深夜とは思えない人でした。

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その6 東京駅は深夜とは思えない人でした。
こちらのつづきです。 新宿から中央線に乗って日本で一番高い所にある駅、東京駅に着きました(←来る電車は全部上りだから)。 ここで地上3階のホームから地下4階の京葉線ホームまで大移動しました。 京葉線のホームまでは遠くて、普通に乗り換えると20分かかるそうですが、次の電車まで18分だったので少 ...
続きを読む
Posted at 2009/01/05 18:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年01月01日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その5 新宿駅で今の世の中を見ました。

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その5 新宿駅で今の世の中を見ました。
こちらのつづきです。 下総中山駅から記念すべき最初の電車に乗車しました。乗った電車は午前1時55分発の中野行きでした。車内には既に成田山での初詣で終わらせたと思われる方も乗っていました。 秋葉原に着いて山手線内回りのホームに行くと、予定より一本早い電車に乗車できました。この先何があるかわからな ...
続きを読む
Posted at 2009/01/04 21:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年01月01日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その4 年が明けて出発です。

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その4 年が明けて出発です。
遅くなりましたが、明けまして、おめでとうございますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ 計画だけは何度も書いてきました第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅ですが、やっと実行に移すことができました。 計画はこちらで書きましたが、大晦日(正確には日付が変わって元日)の終夜運転を利用するの ...
続きを読む
Posted at 2009/01/02 23:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年12月24日 イイね!

JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 番外編 うれしいニュース

私がたまに出かける「JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅」ですが、これはJR東日本の東京近郊区間は「実際に乗車する経路にかかわらず、最も安くなる経路で運賃を計算する」という特例を利用したものですが、この区間が来年の3月14日から拡大されるそうです(こちらを参照してください)。 この拡大により千葉県 ...
続きを読む
Posted at 2008/12/24 22:06:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年12月24日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その3 元日用に計画変更しました。

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その3 元日用に計画変更しました。
以前、第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅の計画を立てましたが、実行せずに一年以上経ってしまいました・・・。 計画を立てのに頓挫するのも面白くないので、新たに計画を立て直し行ってこようと思います。 朝の始発からスタートした場合、前回の計画以上の距離は難しいんですが、こちらのサイトの方は、大 ...
続きを読む
Posted at 2008/12/24 17:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年12月20日 イイね!

初めて乗りました。

初めて乗りました。
昨日のことですが、初めて東京モノレールに乗りました。 モノレールには何度か乗ったころがありますが、羽田に行ったりすることもなかったので東京モノレールに乗ったことは一度もありませんでした。 乗った感想ですが、「思ったより振動が大きいんだな」と思いました。 値段も高いと感じました・・・。
続きを読む
Posted at 2008/12/20 17:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年12月20日 イイね!

なぜか復活してました

先日の第3回青春18切符使用の旅 身延線編ですが、家に帰ってきて写真を見ようとしたらデータが消えていました。 しかし、その後カメラの電源を入れてみたところ、なぜかデータが復活していました。 やっぱり、普段から良い事をしていると神様がご褒美をくれるんだな、と思いました。 追伸 ブログに写真を付 ...
続きを読む
Posted at 2008/12/20 17:48:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年12月16日 イイね!

第3回青春18切符使用の旅 身延線編最終回 まとめとお詫び

第3回青春18切符使用の旅 身延線編最終回 まとめとお詫び
こちらのつづきです。 今回の旅、会社の慰安旅行に現地集合するということで計画したので、宿での宴会が始まる時間までに到着するため、いつもより短めになってしまいました。 前日のムーンライトながらに乗車することができたら、飯田線を乗車するルートにしようと思っていました。その旅は次回にしたいと思います ...
続きを読む
Posted at 2008/12/17 22:10:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年12月16日 イイね!

第3回青春18切符使用の旅 身延線編その10 富士から目的地の熱海へ

第3回青春18切符使用の旅 身延線編その10 富士から目的地の熱海へ
こちらのつづきです。 甲府駅を出て2時間半。ついに身延線の終点、富士駅に到着しました。 富士駅に着いてトイレに行っていたら、すぐに熱海行きの東海道線の電車が発車する時間になってしまったので、慌てて飛び乗りました。 途中の沼津駅で御殿場線に乗り換えて、国府津駅から再び東海道線で熱海駅に向かうル ...
続きを読む
Posted at 2008/12/17 21:54:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年12月16日 イイね!

第3回青春18切符使用の旅 身延線編その9 ちょっとドキドキ

第3回青春18切符使用の旅 身延線編その9 ちょっとドキドキ
こちらのつづきです。 身延線にはハダカジマというちょっとドキドキするような名前の駅があります(漢字で書くと波高島です)。 まー、実際に行ってみると駅の周りには民家があるだけでなにもドキドキするようなことはありませんでした。 この駅を過ぎたころから富士川の流れが見えてきました。 つづく
続きを読む
Posted at 2008/12/17 21:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation