• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

MotoGpを見てきました。

いろいろあって春から秋の開催と変更になったMotoGpですが、私は予定通り春に開催されていたら仕事で行けなかったんですが、秋に変更されたおかげで見に行くことができました。 今までMotoGpやインディジャパン・フォーミュラーニッポン等色々とレースを見に行ったことがありますが、入場券は全て懸賞で当 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/04 00:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年09月24日 イイね!

第二回C56巡りツーリング 総集編

長野県内に保存されているC56のうち、前回見ることができなかった4両を見に行ってきましたが、この日は天気が良くて絶好のツーリング日和でした。つい先日までは灼熱の太陽との戦いでしたが、この頃になると朝晩は寒いくらいでした。帰り路は“山の中”を走ってきたので、早くもグリップヒーターの出番となりました。 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/03 22:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年09月24日 イイね!

第二回C56巡りツーリング その4 飯山市のC56 129

この日、最後に訪れたのは飯山市で保存されているC56 129です。 こちらも保存状態がひどくて、ボロボロでした・・・。 保存状態が悪いSLは正面のプレートが必ずと言っていいほどなくなっていますが、やはりマニアが盗って行ってしまうのでしょうか? 正面から見ると蓋(と言っていいんでしょう ...
続きを読む
Posted at 2011/09/27 21:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年09月24日 イイね!

第二回C56巡りツーリング その3 白馬村のC56 150

大町市のC56 94の次に向ったのは白馬村で保存されているC56 150ですが、こちらは悲惨な状態でした・・・。 このC56 150はオートキャンプ場の片隅の林の中になんの説明書きもなく置かれており、子供が上に乗って遊んだのか凹んだり、なくなっている部品も多かったです。 錆がひ ...
続きを読む
Posted at 2011/09/27 21:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年09月24日 イイね!

第二回C56巡りツーリング その2 大町市のC56 94

安曇野市の次に向ったのは、大町市の大町市西公園で保存されているC56 94です。 こちらのC56には雪国仕様のスノープロウが取り付けてありました。部品がなくなっているところがあったのが残念でした(以前は柵もなく、誰でも入れる状態で置かれていたそうです)。 56designとのコ ...
続きを読む
Posted at 2011/09/27 21:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年09月24日 イイね!

第二回C56巡りツーリング その1 安曇野のC56 124

前回、JR小海線沿線で保存展示されているC56(5両) を回るツーリングに行きましたが、長野県内にはあと4両が保存されているので見に行ってきました。 当日は午前3時に起床。準備をして3時半には自宅を出発しました。 この季節、夏用のメッシュジャケットで行くか3シーズン用のジャケットで行くか迷うと ...
続きを読む
Posted at 2011/09/26 13:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年08月28日 イイね!

C56巡りツーリング その5 小諸市懐古園の144

C56巡りツーリング その5 小諸市懐古園の144
前回の続きです。 小淵沢からスタートして、JR小海線沿線を回り、最後の終点の小諸に着きました。 今回、最後に訪れたのは小諸市懐古園で展示されているC56 144です。この車両は駐車場の片隅で屋根もないところで展示されていので、車体の痛みが激しく、ヘッドライトがなくなっていたのが残念です。 周 ...
続きを読む
Posted at 2011/09/04 10:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年08月28日 イイね!

C56巡りツーリング その4 佐久市旧中込学校の101

C56巡りツーリング その4 佐久市旧中込学校の101
前回の続きです。 野辺山で雨に降られて足止めを食らいましたが、雨も小降りになって再び出発して向ったのは佐久市内にある旧中込学校です。ここにはC56 101が展示されています。 ここは市が管理する公園の一角で保存されており、管理事務所にお願いすると柵のカギを開けてもらえ、中に乗ることもできました ...
続きを読む
Posted at 2011/09/04 09:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年08月28日 イイね!

C56巡りツーリング その3 野辺山駅前の96

C56巡りツーリング その3 野辺山駅前の96
前回の続きです。 清里駅前に続き、隣にある“日本一高いところにある駅”として有名な野辺山駅の前にもC56が保存・展示されています。 ここに展示されているのはC56 96で、由来の石碑を見ると平成元年からのこの地で展示されるようになったので、その頃に綺麗に補修されてと思われます。 ここに着いて ...
続きを読む
Posted at 2011/09/04 09:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年08月28日 イイね!

C56巡りツーリング その2 清里駅前の149

C56巡りツーリング その2 清里駅前の149
前回の続きです。 小淵沢小学校でC56 126を見た後、次に向ったのはJR小海線清里駅です。この駅前にはC56 149が展示されています。 この車両、いまでこそ駅前の一等地に屋根付きで保存されていますが、以前は野ざらしで赤さびだらけの状態で放置されていました。 2009年にお色直しをしたとい ...
続きを読む
Posted at 2011/09/04 09:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation